ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2957630
全員に公開
ハイキング
奥秩父

観音山

2021年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
9.0km
登り
694m
下り
753m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:56
合計
5:09
距離 9.0km 登り 694m 下り 761m
8:21
19
8:40
8:54
52
9:46
9:52
0
9:52
8
10:00
10:01
21
10:22
4
10:26
10:27
31
10:58
11:16
54
12:09
12:21
44
13:06
13:12
20
13:31
0
13:32
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り、時々風強し
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秩父漫遊切符使用
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備された道
岩神の滝と昇龍の滝への道は若干荒れ気味

観音山からの下山途中、標高500m辺りからルートミス
適当に降ってしまったが、あまりお勧めできない
ちゃんとしたトレイルはあるはず
その他周辺情報 <吉田元気村>
http://www.ryuseinomachi.co.jp/camp/genkimura.htm
吉田風呂入浴料、大人1名、500円(3時間)
合角ダムカレー、810円
自宅を出ること4時間でこちらへ到着
馬上BS
「モウエ」と読むそうだ
2021年02月27日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/27 8:20
自宅を出ること4時間でこちらへ到着
馬上BS
「モウエ」と読むそうだ
川の中のこの側道から入山
2021年02月27日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 8:22
川の中のこの側道から入山
道標もある
2021年02月27日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 8:23
道標もある
ジュース並の雨ってどんな雨だろう?
2021年02月27日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/27 8:26
ジュース並の雨ってどんな雨だろう?
川、というか沢沿いの道を行く
2021年02月27日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 8:29
川、というか沢沿いの道を行く
巨岩出現
2021年02月27日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 8:36
巨岩出現
またまた巨岩出現
2021年02月27日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 8:46
またまた巨岩出現
トレイルは平和
階段あり
2021年02月27日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 8:47
トレイルは平和
階段あり
ここにも「牛首」
自分の知っている「牛首」は、丹沢と奥武蔵
2021年02月27日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 8:50
ここにも「牛首」
自分の知っている「牛首」は、丹沢と奥武蔵
静かで穏やか
聞こえるのは沢の音のみ
2021年02月27日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 9:00
静かで穏やか
聞こえるのは沢の音のみ
少し寄ってみる
2021年02月27日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 9:02
少し寄ってみる
トレース不明瞭で歩きにくかった
バリエーション慣れしていれば問題ないレベル
滝の水はチョロチョロ程度
2021年02月27日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 9:11
トレース不明瞭で歩きにくかった
バリエーション慣れしていれば問題ないレベル
滝の水はチョロチョロ程度
整備されてはいるが古びてもいる
2021年02月27日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 9:17
整備されてはいるが古びてもいる
岩の下を通過
青空のもと、良い眺め
2021年02月27日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/27 9:18
岩の下を通過
青空のもと、良い眺め
次々と現れる巨岩の景観を楽しむ
2021年02月27日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 9:20
次々と現れる巨岩の景観を楽しむ
平和だ
2021年02月27日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 9:22
平和だ
縁起がいい名前だ
こちらにも寄ってみる 
2021年02月27日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 9:25
縁起がいい名前だ
こちらにも寄ってみる 
凄い岩場が出てきた
ルーファイ楽しみながら進む
2021年02月27日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 9:29
凄い岩場が出てきた
ルーファイ楽しみながら進む
こちらも枯れ気味
でも、この崖の眺め、見ているだけでも楽しい
2021年02月27日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/27 9:35
こちらも枯れ気味
でも、この崖の眺め、見ているだけでも楽しい
アスレチックな感じが楽しい
2021年02月27日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 9:37
アスレチックな感じが楽しい
程なくこちらに到着
車で来ているらしき方がお一人いらした
頭を下げて参拝
2021年02月27日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 9:47
程なくこちらに到着
車で来ているらしき方がお一人いらした
頭を下げて参拝
階段を登る
階段はさりげなくキツく感じる
2021年02月27日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/27 9:49
階段を登る
階段はさりげなくキツく感じる
毛糸の帽子を被ったお地蔵さん数体が暖かく出迎えてくれる
2021年02月27日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/27 9:52
毛糸の帽子を被ったお地蔵さん数体が暖かく出迎えてくれる
お経がカタカナで刻まれていた
2021年02月27日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/27 9:53
お経がカタカナで刻まれていた
見事な岩場の下にある社
日本で生まれ育ったからなのか、なんだか落ち着く
2021年02月27日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/27 9:57
見事な岩場の下にある社
日本で生まれ育ったからなのか、なんだか落ち着く
奥の院へは落石事故があった関係で立ち入り禁止の模様
2021年02月27日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 9:59
奥の院へは落石事故があった関係で立ち入り禁止の模様
東奥の院
2021年02月27日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 10:05
東奥の院
東奥の院からの景観
2021年02月27日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 10:06
東奥の院からの景観
少し早いが、シャリバテ気味になってきたのでランチ
今日は風が強くて寒いとの予報だったのでパン
最近ハマっているローソンのまちのパンシリーズ
2021年02月27日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/27 10:08
少し早いが、シャリバテ気味になってきたのでランチ
今日は風が強くて寒いとの予報だったのでパン
最近ハマっているローソンのまちのパンシリーズ
P688の大石山が見える
観音山はその向こう
2021年02月27日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 10:20
P688の大石山が見える
観音山はその向こう
岩下の石仏
2021年02月27日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/27 10:24
岩下の石仏
観音山へ向けて登る
整備されているが、階段の段差が結構あって、短足の自分にちとキツい
2021年02月27日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/27 10:29
観音山へ向けて登る
整備されているが、階段の段差が結構あって、短足の自分にちとキツい
ここで彫られていたということか…
2021年02月27日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 10:40
ここで彫られていたということか…
あと少しで稜線
2021年02月27日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/27 10:51
あと少しで稜線
ここで石仏の石が採掘されていたということか…
2021年02月27日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 10:53
ここで石仏の石が採掘されていたということか…
西秩父桃湖とその向こうに合角ダムが見える
2021年02月27日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/27 10:55
西秩父桃湖とその向こうに合角ダムが見える
本日の最高峰
標高698mの観音山山頂
2021年02月27日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/27 10:58
本日の最高峰
標高698mの観音山山頂
両神山と白石山が見える
2021年02月27日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/27 11:00
両神山と白石山が見える
北方向 未踏の山域
2021年02月27日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/27 11:00
北方向 未踏の山域
南方向は霞んでしまってシルエット状態
2021年02月27日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2/27 11:01
南方向は霞んでしまってシルエット状態
木々の合間から西秩父桃湖
2021年02月27日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/27 11:14
木々の合間から西秩父桃湖
大石山まで行ってみる
大石山先端からは南と西側の眺望あり
2021年02月27日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 11:27
大石山まで行ってみる
大石山先端からは南と西側の眺望あり
どこかで見たことのある似たような景観
熊倉山聖尾根の聖岩が見えるナチブリッジ箇所と似ているが、こちらの方は道がしっかりしていて、安心して歩ける
2021年02月27日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 11:42
どこかで見たことのある似たような景観
熊倉山聖尾根の聖岩が見えるナチブリッジ箇所と似ているが、こちらの方は道がしっかりしていて、安心して歩ける
西秩父桃湖全体が見える
右奥に合角ダム
2021年02月27日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/27 11:51
西秩父桃湖全体が見える
右奥に合角ダム
歩きやすい道
トレースも明瞭で懸念していた支尾根に引き込まれることもなさそうな感じ…のはずだったが…
2021年02月27日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 11:51
歩きやすい道
トレースも明瞭で懸念していた支尾根に引き込まれることもなさそうな感じ…のはずだったが…
末端の500m圏で見事に外して、まぁなんとかなるだろうとゴリ押しで下山
ここから林道に降りてきた
2021年02月27日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/27 12:14
末端の500m圏で見事に外して、まぁなんとかなるだろうとゴリ押しで下山
ここから林道に降りてきた
本来ここから降りてくる予定だった
2021年02月27日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 12:16
本来ここから降りてくる予定だった
荒れた感じの林道を行く
2021年02月27日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 12:16
荒れた感じの林道を行く
合角連大橋
カッカクサザナミオオハシ、と読む
2021年02月27日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/27 12:50
合角連大橋
カッカクサザナミオオハシ、と読む
合角ダム、湖水面側
2021年02月27日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 12:59
合角ダム、湖水面側
合角ダム上から
2021年02月27日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 13:01
合角ダム上から
合角ダム側面
2021年02月27日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 13:08
合角ダム側面
昨今の流行病の感染者増加による再緊急事態宣言の影響で、ダム内部は解放閉鎖、脇の階段は施錠されていて降りれず…
こちらの遊歩道を使うとする
2021年02月27日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2/27 13:15
昨今の流行病の感染者増加による再緊急事態宣言の影響で、ダム内部は解放閉鎖、脇の階段は施錠されていて降りれず…
こちらの遊歩道を使うとする
無事に通過できた
2021年02月27日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/27 13:19
無事に通過できた
ダム下からの眺め
小規模ながら、迫力あり
2021年02月27日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 13:26
ダム下からの眺め
小規模ながら、迫力あり
吉田元気村着
2021年02月27日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/27 13:31
吉田元気村着
こちらで元気をもらうとする
2021年02月27日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/27 13:41
こちらで元気をもらうとする
完全貸切状態だった
2021年02月27日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/27 13:45
完全貸切状態だった
風呂の後のお約束、B&B会
この、B&B会、会長を懐かしく思い出す
2021年02月27日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/27 14:39
風呂の後のお約束、B&B会
この、B&B会、会長を懐かしく思い出す
合角ダムカレー
2021年02月27日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/27 14:41
合角ダムカレー
付け合わせのコンニャクとお漬物も美味しくいただく
2021年02月27日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/27 14:41
付け合わせのコンニャクとお漬物も美味しくいただく
バスを乗り継いで、西武秩父からお決まりの飲み鉄
今日も楽しかった
2021年02月27日 16:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/27 16:59
バスを乗り継いで、西武秩父からお決まりの飲み鉄
今日も楽しかった
撮影機器:

感想

この週末、まだ行ったことのない西秩父桃湖界隈へ繰り出すことにした
予報では風が強く寒くなるとのことだったが、若干の懸念はあったものの、だんだんと春に近づいている事を感じられる、柔らかな日の光での、穏やかな山を楽しんだ
下界を忘れて、純粋に山を楽しんだ
貴重なひととき
全てに感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら