記録ID: 296060
全員に公開
ハイキング
中国
那岐山(なぎさん)
2013年05月04日(土) [日帰り]



- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 731m
- 下り
- 727m
コースタイム
10:18登山口駐車場→10:30 B・Cコース登山口(Cコース)→11:22大神岩→11:35八合目→11:50稜線那岐山分岐→11:55-12:40那岐山避難小屋→12:48那岐山山頂→Bコース→13:15八合目→13:40黒滝分岐→13:45五合目→14:15登山口駐車場
天候 | 曇り、時々晴れ間、そして山頂は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 登山道も非常に明瞭で歩きやすい。 登り:Cコースは急な登りもなく穏やか。 下り:Bコース、当日は雨でぬかるんでいて 滑りやすい道のり。山腹を巻く狭い道がやや要注意。 Bコースの方が道幅が狭い印象。景色は良いです。 |
写真
感想
五月の連休は天気が安定しなくて、前半は雲仙と決めていたが、体調不良で中止。
後半はやや天気も持ち直して那岐山への山歩き決行。
GW中だったからか、点在している駐車場(7台で満車)の最上部は満車。
車のNo.を見ると他県のものが多い。人気なんですね。
今回はCコースから登りBコースで下山のルート。分県ガイドのルートです。
Cコースは道幅が全体的に広い。Cコースでピストンする人が多いのだろうか?
Bコースのほうがお花が多い印象です。新緑も美しく、日陰のお花が元気。
秋は水辺のこのコースが良いかもしれない。
我々はスタートが非常に遅かったので、山頂に到着寸前で雨になり、
避難小屋でしばらくの時間を過ごす。
山頂はサクッと立ち止まっただけ。
登りの時に登山口で出会った下山中の方の情報では、時間が早ければ天気も良く遠方の山々も見えたそうな…。
ちょっと残念な山歩きだったが、歩きやすく、稜線は穏やかでゆったりとしたお山。
実家からも一時間ちょっとで来れるので、今度は天気の良い早い時間に訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する