記録ID: 2962120
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原 亀山 マンサクが満開でしたよ( ◠‿◠ )
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 318m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
曽爾高原に早春のお花🌸探しに行って来ました。
樹木の花💐マンサクに初めて出会えました。
たまたま木にマンサクの名前があったので
見上げたらマンサクのお花が満開でした♪
名前が無かったら俯いたままで
見上げて無かったと思う。🚶♂️
曽爾高原は野焼きをしたばかりで
何も無〜い 焼け野原 残念でした♪
草が生えるころ又来よう( ◠‿◠ )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
曽爾高原は少し前の山焼きの後なんですね。調べてみると2/6(土)10:30に始まったようです。
マンサクの花キレイです。
マンサクが見れるとは思って無かったですね
初見なんですよ
物欲しそうに、下ばかり向いて歩いてるんで
たまには上を見ないとね
下りで使うと目の前にドーンなんですがね
来年もマンサクが見たいし
山焼きの前に一度行っておこかと思いました。
こんばんは、a-bannさん。
あはは、曾爾高原は焼け野原ですか・・・
それでは花は無いですよね、残念でした。
でも今日は高見山も三峰山も白かったようですね、
う〜ん、昨日の方が朝は気温が低かったようですが霧氷は無し、
やっぱり難しいですよね。
お花探しに行ったのですが
何もない
来年からは山焼きの日を調べてから
行きますよ
でも初見のマンサクは嬉しかったですよ
しかし山焼き境界までギリギリ黒かったですよ
高見山が白いのにはびっくりでしたよ
結構な霧氷が着いていたかと思いましたよ
三峰山もお昼の時間で白かったし
でも曇りだったんで青空は望めない日でしたが
今季まだチャンスはありそうですが
どうでしょうかね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する