第三回奥多摩トレイルレース(本番) Okutama trail race 3rd

- GPS
- 06:00
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,719m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
12:30 Mt,Sobatubu 蕎麦粒山
13:30 Kyu hihara elementary school 旧日原小学校
| 天候 | 小雨 Drizzle |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
It`s very tricky trail; Many branches, Smoggy, Broken small bridge, Hard to grip trail hence it`s right sand. But it`s became drizzle day, so right sand changed to heavy and feel griping nice. スモッグが1000m地点より上ではかかるし、コースは雨が降るまではグリップがしにくい軽い砂ばかりかつ急な下りと、はいつくばって登るような登りが5つつほど。。。。 あとは、雷電から高原寺までの道に壊れかかった橋があり結構あぶないと思った。 |
写真
感想
We got cheer from seems Europe women when we start.
Then climb and down several time....reach to 1500m point at Mt,Sobatubu.
It`s so hard but I can see smog and nice view from mountain.
Record from Garmin connect is below.
http://connect.garmin.com/activity/311000822
雨の降る中、奥多摩トレイルレース37kmに参加!
スタート地点では白人の女性の元気な声援をうけつつ、
グングン約1500mの蕎麦粒山まで登りました。
今回のレースでは初めて電子ポイントという仕組を利用。コースの関門で指に付けたポイントを専用の機器に差し込みます。
コースは這いつくばって登るような急斜面ばかり、、、しかし、スモッグがかかった神秘的なコース。タイムは前回の試走の7hをなんと一時間縮めて6hでゴール!順位はあとで送られるそうなので不明。。。ゴールしてあまり人がいなかったので早い方?
ゴール地点ではオーストラリアに旅行にいった同僚からもらったナッツバーにかじりつき。npoが主催してるので結構アットホームというかアバウトな大会。スタートもラジオ体操の音楽が流れる中、主催者のおじさんがやる気なさそうに、はいいきますよー[パン!]っとゆるーくスタート。6000円はらってるのだからもう少し盛り上げて欲しかったが、まぁコースもハードで楽しめたのでok.
ガーミンのGPS時計の記録↓
http://connect.garmin.com/activity/311000822
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する