ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2969952
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 快晴のなか怒涛の絶景を独り占め!

2021年03月03日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
9.4km
登り
954m
下り
935m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:55
合計
6:48
距離 9.4km 登り 954m 下り 954m
9:23
18
9:41
9:47
7
9:54
8
10:02
10:04
10
10:14
78
11:32
11:40
65
12:45
40
13:25
13:37
22
13:59
14:25
28
14:53
14:54
46
15:40
7
15:47
4
15:51
6
15:57
13
16:10
1
16:11
ゴール地点
天候 八方池山荘からしばらくはガスガスだったがその後はドピーカン!
風はそこそこあったが下山時には収まった。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
大阪から夜行バスで八方バスターミナルへ。
八方BTに6時過ぎに着いた。八方尾根はガスガスだ。
2021年03月03日 06:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 6:28
八方BTに6時過ぎに着いた。八方尾根はガスガスだ。
平日なのでオープン前から並ばなくてもすぐ乗れると予想して8時過ぎにゴンドラ乗り場に来ると予想通りガラガラ。
2021年03月03日 08:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:06
平日なのでオープン前から並ばなくてもすぐ乗れると予想して8時過ぎにゴンドラ乗り場に来ると予想通りガラガラ。
サクッとチケット買えた。2月20日は並んだのに強風のため運行見合わせをくらってたので一安心。
2021年03月03日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:08
サクッとチケット買えた。2月20日は並んだのに強風のため運行見合わせをくらってたので一安心。
ゴンドラにはすぐ乗れたが分厚い雲がモクモクと。
2021年03月03日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:14
ゴンドラにはすぐ乗れたが分厚い雲がモクモクと。
ゴンドラ降りて次のリフト乗り場がかろうじて見えるくらいガスガスだ。
2021年03月03日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:40
ゴンドラ降りて次のリフト乗り場がかろうじて見えるくらいガスガスだ。
動いてるうちに乗っとかないと。
2021年03月03日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:43
動いてるうちに乗っとかないと。
最後のグラードクワッドリフト乗り場が視界から消えそうだ。
2021年03月03日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:49
最後のグラードクワッドリフト乗り場が視界から消えそうだ。
なんとか八方池山荘前までたどり着いた。
ん?さっきまでと空の色が違うぞ!
2021年03月03日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 8:56
なんとか八方池山荘前までたどり着いた。
ん?さっきまでと空の色が違うぞ!
スタートして暫くへガスガスだったが一気に晴れがやって来た!白馬三山の白さが素晴らしい!
2021年03月03日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 9:38
スタートして暫くへガスガスだったが一気に晴れがやって来た!白馬三山の白さが素晴らしい!
そして五竜岳も姿を現したぞ!
2021年03月03日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 9:39
そして五竜岳も姿を現したぞ!
最初のケルンに着いたころには360度全て絶景の世界へ変貌を遂げたのであった。
2021年03月03日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 9:43
最初のケルンに着いたころには360度全て絶景の世界へ変貌を遂げたのであった。
もうすでに写真撮りまくりで全然進みません…
2021年03月03日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 9:48
もうすでに写真撮りまくりで全然進みません…
不帰ノ嶮を捉えた!
2021年03月03日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 9:53
不帰ノ嶮を捉えた!
白馬三山も素晴らしい!
2021年03月03日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 9:53
白馬三山も素晴らしい!
八方ケルンの奥には雲海がびっしり!
2021年03月03日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 10:02
八方ケルンの奥には雲海がびっしり!
これが週末だったら登山者で渋滞気味になるところだが、平日は空いてて最高です!
2021年03月03日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 10:10
これが週末だったら登山者で渋滞気味になるところだが、平日は空いてて最高です!
雲海もクリーミー
2021年03月03日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 10:11
雲海もクリーミー
青と白の世界!
2021年03月03日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 10:25
青と白の世界!
絵になるなぁ
2021年03月03日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 10:28
絵になるなぁ
おお!鹿島槍ヶ岳と五竜岳の揃い踏みです。カッコ良すぎる!!
2021年03月03日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
3/3 10:46
おお!鹿島槍ヶ岳と五竜岳の揃い踏みです。カッコ良すぎる!!
その麓には雲海が押し寄せる。素晴らしい!
2021年03月03日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 10:46
その麓には雲海が押し寄せる。素晴らしい!
2021年03月03日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 10:46
最初はバラクラバもかぶっていたけど苦しくなってきたので脱いだら、だんだん風が強くなってきた。でもゴーグルは快適だ。
2021年03月03日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
3/3 11:15
最初はバラクラバもかぶっていたけど苦しくなってきたので脱いだら、だんだん風が強くなってきた。でもゴーグルは快適だ。
不帰ノ嶮は今年挑戦したいところ。
2021年03月03日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 11:20
不帰ノ嶮は今年挑戦したいところ。
2021年03月03日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 11:20
丸山ケルン
2021年03月03日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 11:31
丸山ケルン
こんな光景を目の当たりにすると、土日には来たくなくなる…
2021年03月03日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 11:54
こんな光景を目の当たりにすると、土日には来たくなくなる…
2021年03月03日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 11:54
2021年03月03日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 12:11
カッコええ!!五竜岳
2021年03月03日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 12:12
カッコええ!!五竜岳
どこを見ても絶景しかない!
2021年03月03日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 12:28
どこを見ても絶景しかない!
遠見尾根は夏に下山で通ったが、今度は雪の時期も歩いてみたい。
2021年03月03日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 12:28
遠見尾根は夏に下山で通ったが、今度は雪の時期も歩いてみたい。
これを登り切ればさらなる絶景が待っている。
2021年03月03日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 12:33
これを登り切ればさらなる絶景が待っている。
そして唐松岳も姿を現した。
2021年03月03日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
3/3 12:33
そして唐松岳も姿を現した。
白馬三山はまだ未登頂なのでまずは夏に行きたい。
2021年03月03日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 12:34
白馬三山はまだ未登頂なのでまずは夏に行きたい。
あれ?トラバース道は通行禁止やったと思うけど、踏み跡ありそう。
2021年03月03日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 12:37
あれ?トラバース道は通行禁止やったと思うけど、踏み跡ありそう。
ここでたまたま居合わせた人に撮ってもらいました。これを逃すともう誰とも会えない予感が…
2021年03月03日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 12:43
ここでたまたま居合わせた人に撮ってもらいました。これを逃すともう誰とも会えない予感が…
後立山連峰の主稜線に出ると奥には剱・立山連峰がドドーンと!もう言葉も出ません!
2021年03月03日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
3/3 12:43
後立山連峰の主稜線に出ると奥には剱・立山連峰がドドーンと!もう言葉も出ません!
立山連峰から剱岳の絶景!ブラボー!!
2021年03月03日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
3/3 12:43
立山連峰から剱岳の絶景!ブラボー!!
この時点でもう13時前なので日帰りだったら登頂断念するところだが、今日は八方池山荘に宿泊予定なのでこのまま続行します。
2021年03月03日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
3/3 12:43
この時点でもう13時前なので日帰りだったら登頂断念するところだが、今日は八方池山荘に宿泊予定なのでこのまま続行します。
2021年03月03日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 12:51
2021年03月03日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 12:51
唐松〜五竜の縦走は2年前の秋でした。雪山になると表情も全然違う。
2021年03月03日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
3/3 12:51
唐松〜五竜の縦走は2年前の秋でした。雪山になると表情も全然違う。
13時24分。積雪期の唐松岳に初登頂!
2021年03月03日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
3/3 13:24
13時24分。積雪期の唐松岳に初登頂!
こっちの山頂標識のほうが味があるね。
2021年03月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 13:26
こっちの山頂標識のほうが味があるね。
こんなに快晴ピーカンなのに山頂には自分だけという贅沢。
2021年03月03日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 13:27
こんなに快晴ピーカンなのに山頂には自分だけという贅沢。
ここでまったりと昼メシにしたいところだが、強風のため後で食べよう。
2021年03月03日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 13:27
ここでまったりと昼メシにしたいところだが、強風のため後で食べよう。
こんな山頂独り占めなんて滅多にないから撮りまくりです。
2021年03月03日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 13:27
こんな山頂独り占めなんて滅多にないから撮りまくりです。
五竜岳のさらに奥には
2021年03月03日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 13:31
五竜岳のさらに奥には
槍様もくっきりだ!
2021年03月03日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 13:31
槍様もくっきりだ!
唐松岳山頂で誰もいないなんてそうそう経験できないだろうからもっと長時間満喫したいところだが、強風と腹ヘリのため下山することに。
2021年03月03日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 13:34
唐松岳山頂で誰もいないなんてそうそう経験できないだろうからもっと長時間満喫したいところだが、強風と腹ヘリのため下山することに。
超広角もいいねぇ〜
2021年03月03日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 13:34
超広角もいいねぇ〜
左側には雪庇が張り出してる。
2021年03月03日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 13:35
左側には雪庇が張り出してる。
風を避けるため唐松岳頂上山荘脇で遅い昼メシ。今日のオニギリは最高に美味しい!
2021年03月03日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 14:07
風を避けるため唐松岳頂上山荘脇で遅い昼メシ。今日のオニギリは最高に美味しい!
いつかは登頂したい剱岳。もちろん夏限定で。
2021年03月03日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 14:14
いつかは登頂したい剱岳。もちろん夏限定で。
岩と雪の殿堂の名にふさわしい堂々たる剱岳
2021年03月03日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 14:14
岩と雪の殿堂の名にふさわしい堂々たる剱岳
そろそろ下山しないと。
2021年03月03日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:14
そろそろ下山しないと。
思い切って今日来てホントによかった〜
2021年03月03日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 14:27
思い切って今日来てホントによかった〜
下山の眺めもまだまだ絶景っす。
2021年03月03日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 14:29
下山の眺めもまだまだ絶景っす。
当初の予定では明日早朝から唐松岳登頂することにして今日は途中まで偵察するつもりだったが、こんなに最高の天気では登頂するでしょ!明日も晴れるとは限らないしね。
2021年03月03日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 14:31
当初の予定では明日早朝から唐松岳登頂することにして今日は途中まで偵察するつもりだったが、こんなに最高の天気では登頂するでしょ!明日も晴れるとは限らないしね。
太陽が西に傾いてきたのでさっきとは違う表情だ。
2021年03月03日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 14:31
太陽が西に傾いてきたのでさっきとは違う表情だ。
下山中も撮りまくりです。リフトの最終時間を気にしなくていいのは最高っすね。
2021年03月03日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 14:31
下山中も撮りまくりです。リフトの最終時間を気にしなくていいのは最高っすね。
2021年03月03日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 14:32
2021年03月03日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 14:39
写真ではわかりにくいけど富士山も見えました。
2021年03月03日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:39
写真ではわかりにくいけど富士山も見えました。
山頂手前から、前も後ろも登山者がいないのは初めてかも。
2021年03月03日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 14:44
山頂手前から、前も後ろも登山者がいないのは初めてかも。
2021年03月03日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:44
誰もいないもんでこんな写真ばっかり撮ってる
2021年03月03日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 14:45
誰もいないもんでこんな写真ばっかり撮ってる
名残惜しい
2021年03月03日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:53
名残惜しい
誰もいない登山道を2人の登山者が登ってきた。すれ違う際に話を聞くとテント泊とのこと。
今夜から明日にかけては風も弱い予報なのでいいテント泊になるだろうなぁ。
すれ違った後にパシャっと。
2021年03月03日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 15:00
誰もいない登山道を2人の登山者が登ってきた。すれ違う際に話を聞くとテント泊とのこと。
今夜から明日にかけては風も弱い予報なのでいいテント泊になるだろうなぁ。
すれ違った後にパシャっと。
2021年03月03日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 15:03
ここだけ雰囲気が変わる
2021年03月03日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 15:30
ここだけ雰囲気が変わる
2021年03月03日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 15:39
2021年03月03日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 15:44
2021年03月03日 15:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 15:46
2021年03月03日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 15:47
2021年03月03日 16:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 16:02
今日のゴールは八方池山荘。
リフト最終時間の30分後に到着。もう登頂したので明日どうしよ。朝までに決めるとしよう。
2021年03月03日 16:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 16:09
今日のゴールは八方池山荘。
リフト最終時間の30分後に到着。もう登頂したので明日どうしよ。朝までに決めるとしよう。
本日の宿泊者は全部で7人とのこと。だから一人で一部屋独占!平日最高!!
2021年03月03日 16:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 16:23
本日の宿泊者は全部で7人とのこと。だから一人で一部屋独占!平日最高!!
とりあえずコーラ飲んでまったり
2021年03月03日 16:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 16:37
とりあえずコーラ飲んでまったり
撮影機器:

感想

2月20日に白馬八方のゴンドラ乗り場までは来ていた。天気は超快晴!しかし上の方は暴風でゴンドラ動かす撤退を余儀なくされた…
絶対リベンジしてやる!と誓い、天気予報とにらめっこの毎日。
そしてついにベストな日を見つけるも週ど真ん中の水曜、木曜だった。これを逃すとしばらくチャンスがないので有休取って再び白馬村へやって来た。
ゴンドラ、リフトの乗車中こそガスガスだったが、登山スタートするとみるみるガスが晴れ、非日常の世界へひとっ飛びね感じでした。
絶景を堪能し過ぎてペースは遅かったけど、これも八方池山荘に泊まるからこその余裕です。
日帰りやったら登頂できなかったかも…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら