記録ID: 2977712
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山〜武川岳
2021年03月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:59
距離 14.1km
登り 1,556m
下り 1,556m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。蔦岩山からは登山ルートでなかったが、適所にピンクテープ有 |
その他周辺情報 | 武甲温泉 |
写真
感想
四阿屋山から見えた武甲山に3年振りに登る。
あるサイトでは晴れると。そんな淡い期待で車を走らせたが、想定内の曇り。
武甲山までは無風で思うほど寒さは感じない。
山頂からの展望は良いが、低い雲に覆われ少し残念。と思って見るとハッキリ雪を被った山が(どこ?谷川岳?)・・感動。
「捨てないでね」と呟き(笑)先を進む
小持山までの道のりは下りがきつめ。小持山〜大持山へは時々細尾根に、岩に木の根で雰囲気あった。大持山から妻坂峠は長い急下り。そして武川岳まで急登。幸い長くはない。武川岳から妻坂峠に戻り、一の鳥居に戻る予定としていたが、時間も早いので二子山方向へほんのちょい足を伸ばす。蔦岩山の手前から一の鳥居に下るルート。とっかかりが判りにくかったが、適所にピンクテープあり。随所の落ち葉滑り注意。
今日の山道はヌカルミが乾いた状態。問題なく快適に歩けた。
下山後は武甲温泉。まだ昼間で人も少なくゆっくり浸かる。
今度はどこにするか。
皆様のレコも引き続き拝見しながら、新しい道を見つけたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する