記録ID: 8944552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 785m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:07
距離 8.5km
登り 785m
下り 931m
12:32
ゴール地点
途中の休憩は、極力少なくしました。武甲山御嶽神社で、昼食の30分。それ以外は、5分程度。今日は天気が良かったのですが、歩き始めが寒かったので、体温調整を2回ほどしました。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山前に御嶽神社の鳥居をくぐると、とても綺麗で清潔なトイレがありました。また、そこで登山届を書き、提出しました。山頂にも水洗トイレがあり、トイレの心配がいりませんでした。さらに、給水も出来るようで、水の心配もいらないと思います。周遊コースを選びました。登りはとても整備されており、不安な場所や危険箇所はありませんでした。下りはシラジクボ・持山寺跡経由を選択。シラジクボ分岐からは、左側が切れ落ちていて高度感があります。道幅は40〜60cm程度で、霧や雨などの悪天候の場合は通りたくないと感じました。高いところが苦手な私は危険と感じました。持山寺跡付近の分岐は、看板が出ているもののわかりづらく、注意しなければ林道を下ってしまいそうでした。気がついて戻り、大回りせずに済みましたが、結果は同じところに出るようです。 |
| その他周辺情報 | 秩父市内では、帰宅途中にたくさんの温泉がありました。選び放題ですが、群馬と比べると料金が高い気がして入らずじまいでした。 |
写真
100mほど林道を下ってしまいましたが、コースが違っているようで、戻りました。一旦分岐を右に降りて、約50mでまた分岐になっています。同じ写真がいくつかあります。ミスコースしないように気をつけてください。
撮影機器:
感想
全体的によく整備されていたので、気持ちよい登山をすることが出来ました。山頂には、3方向が囲まれた四阿もあるので強風や雨の時は避難できるので安心です。山頂の景色は展望台があり見晴らしが良かったです。休日だったのか、登山者がとても多くいました。コースタイムとしては登りが2時間程度、下りが1時間半程度だったのですが、標高差が約900m、約7kmの行程。登山時間は短いけれど、充実した登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
Kazusa3












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する