JR大月駅7:20集合!誰一人遅刻せず、よいスタート♪(L)
駅舎の燕がすげぇ低空で近かったあと青みが強い関東はくすんだ黒と赤い感じ(OH)
2
JR大月駅7:20集合!誰一人遅刻せず、よいスタート♪(L)
駅舎の燕がすげぇ低空で近かったあと青みが強い関東はくすんだ黒と赤い感じ(OH)
タクシーで40分、大峠に到着。(L)
1
5/18 8:11
タクシーで40分、大峠に到着。(L)
ここが最後のWCです。ペーパーあり・非水洗。(L)
1
5/18 8:07
ここが最後のWCです。ペーパーあり・非水洗。(L)
一同、いざ雁ケ腹摺山へGO♪(L)
2
一同、いざ雁ケ腹摺山へGO♪(L)
すでに富士山がお姿を現し、テンション↑↑(L)
2
すでに富士山がお姿を現し、テンション↑↑(L)
意気揚々、登山スタートです(g)
17
意気揚々、登山スタートです(g)
最近ハマッてます・・・道標フェチ?(L)
4
最近ハマッてます・・・道標フェチ?(L)
ハナネコノメににているような・・・ワチガイソウですね。(L)
3
ハナネコノメににているような・・・ワチガイソウですね。(L)
いきなり橋フェチポーズ・ガールズ編(L)
弟子入り〜(to)
15
いきなり橋フェチポーズ・ガールズ編(L)
弟子入り〜(to)
こちらはぎこちないボーイズ編(L)
16
こちらはぎこちないボーイズ編(L)
麗水 御硯水・・・(L)
0
麗水 御硯水・・・(L)
早速試飲。(L)
1
早速試飲。(L)
ネコノメソウの花が散った後?(L)
1
ネコノメソウの花が散った後?(L)
keichiroさんが「トラ」ロープの由来を解説。なくても登れます(g)
0
keichiroさんが「トラ」ロープの由来を解説。なくても登れます(g)
タチツボスミレ(L)
4
タチツボスミレ(L)
いつものセルフじゃない!撮ってくれる仲間がいるっていいねっ♪(L)
6
いつものセルフじゃない!撮ってくれる仲間がいるっていいねっ♪(L)
こちらはChoo Choo TRAIN♪風に。(L)
18
こちらはChoo Choo TRAIN♪風に。(L)
横文字の表記付きはレアですね!(L)
確かに秀麗富嶽道標では初めて見る気がします〜(ke)
0
横文字の表記付きはレアですね!(L)
確かに秀麗富嶽道標では初めて見る気がします〜(ke)
真木・・・makiではなく、magiです。(L)
0
真木・・・makiではなく、magiです。(L)
笹子トンネルと、大月市の‘O’は、お馴染みのデザインですね。(L)
0
笹子トンネルと、大月市の‘O’は、お馴染みのデザインですね。(L)
雁ヶ腹摺山の辺りの木々は、これから春を迎えようとする初々しさでした(g)
0
雁ヶ腹摺山の辺りの木々は、これから春を迎えようとする初々しさでした(g)
おっと、山頂につく前に早くも主役が登場しました(g)
9
おっと、山頂につく前に早くも主役が登場しました(g)
霞むモヤまでが、なんて美しい(g)
30
霞むモヤまでが、なんて美しい(g)
南アルプス南部の荒川・赤石・聖も顔をのぞかせています。南アがよく見えるのは道中ここだけ。もっと見ておけばよかった(g)
5
南アルプス南部の荒川・赤石・聖も顔をのぞかせています。南アがよく見えるのは道中ここだけ。もっと見ておけばよかった(g)
マメザクラもわずかに♡(L)
0
5/18 19:23
マメザクラもわずかに♡(L)
神奈備石に・・・(L)
0
神奈備石に・・・(L)
登っちゃいました・・・(^_^;)(L)
逆光もナカナカ味がありますね!(ke)
3
登っちゃいました・・・(^_^;)(L)
逆光もナカナカ味がありますね!(ke)
開けた草原に出ました。山頂に向かって登ります(g)
0
開けた草原に出ました。山頂に向かって登ります(g)
気持ちのいい草原ですね(g)
0
気持ちのいい草原ですね(g)
お二人さん、真後ろに気がついてないですよ(g)
これこそまさに「志村〜!後ろ後ろっ!!」(ke)
8
お二人さん、真後ろに気がついてないですよ(g)
これこそまさに「志村〜!後ろ後ろっ!!」(ke)
雁ヶ腹摺山の山頂に着きました!(ke)
1
5/18 9:20
雁ヶ腹摺山の山頂に着きました!(ke)
これが500円札の富士山ですよ(g)
500円札は1回しか見たことがありません(to)
1
これが500円札の富士山ですよ(g)
500円札は1回しか見たことがありません(to)
美しい(g)
3
美しい(g)
いやはや美しい(g)
これまでの秀麗富嶽の中でも抜群です!!(ke)
14
いやはや美しい(g)
これまでの秀麗富嶽の中でも抜群です!!(ke)
今日初対面なのに、2人で撮り合うって怪しい関係…O & k(L)
それは…もう…ゴホンゴホン…(ke)酷い...!アタイとの事はアソビだったのネっ!(OH)
2
今日初対面なのに、2人で撮り合うって怪しい関係…O & k(L)
それは…もう…ゴホンゴホン…(ke)酷い...!アタイとの事はアソビだったのネっ!(OH)
「本家」山頂での記念写真で…(ke)
7
5/18 21:15
「本家」山頂での記念写真で…(ke)
なんとヤマレコ手ぬぐいが登場!隊長さすがの仕込みです!!(ke)
20
5/18 9:29
なんとヤマレコ手ぬぐいが登場!隊長さすがの仕込みです!!(ke)
1回やってみたかったんです→ヤマレコ手ぬぐいの横断幕(g)
9
1回やってみたかったんです→ヤマレコ手ぬぐいの横断幕(g)
富士山が見守るなか、続いては姥子山に向かいます(g)
1
富士山が見守るなか、続いては姥子山に向かいます(g)
to ubako yama ・・・(L)
0
5/18 9:43
to ubako yama ・・・(L)
ここでまさかの「雁ヶホオズリ山」(g)
いやぁ〜秀麗富嶽の道標は可愛いですよねぇ〜(ke)
1
ここでまさかの「雁ヶホオズリ山」(g)
いやぁ〜秀麗富嶽の道標は可愛いですよねぇ〜(ke)
姥子山へはほとんどが下りです(g)
0
姥子山へはほとんどが下りです(g)
ジュウニヒトエ(L)
2
ジュウニヒトエ(L)
キジムシロ(L)
2
キジムシロ(L)
イワカガミ(to)
4
イワカガミ(to)
姥子山に到着。こちらも富嶽一番山頂(g)
0
姥子山に到着。こちらも富嶽一番山頂(g)
ミツバツツジ(to)
2
ミツバツツジ(to)
姥子山からのパノラマ(to)
いまどきのデジカメにパノラマ機能なんてあるの知らなかった(g)
1
姥子山からのパノラマ(to)
いまどきのデジカメにパノラマ機能なんてあるの知らなかった(g)
波打つ緑の山並みも美しい(g)
3
波打つ緑の山並みも美しい(g)
少し白っぽくなってきたかな(g)
4
少し白っぽくなってきたかな(g)
右奥の雁ヶ腹摺山から、歩いてきた稜線が見えます(g)
2
右奥の雁ヶ腹摺山から、歩いてきた稜線が見えます(g)
PEAKSの撮影に来たモデルさんたちです(g)
え〜っ?(L)
いやいや「え(絵)」になりますよ!(ke)
え〜っ?所でPEAKSって何?(OH)
8
PEAKSの撮影に来たモデルさんたちです(g)
え〜っ?(L)
いやいや「え(絵)」になりますよ!(ke)
え〜っ?所でPEAKSって何?(OH)
では、姥子山山頂でもハイ、ヤマレコ♪(g)
12
では、姥子山山頂でもハイ、ヤマレコ♪(g)
ミツバツツジと青空♪(L)
2
ミツバツツジと青空♪(L)
終わりかけのアセビ(L)
0
終わりかけのアセビ(L)
「姥子山神社 絶景です すぐ5分」・・・一同、期待を胸に移動します♪(L)
0
「姥子山神社 絶景です すぐ5分」・・・一同、期待を胸に移動します♪(L)
結構、急勾配(*_*)・・・(L)
1
結構、急勾配(*_*)・・・(L)
ここが姥子神社?絶景は何処?(L)
0
ここが姥子神社?絶景は何処?(L)
これがTHE・絶景?(T_T)(L)
ちょっと前に富士山見ちゃいましたし…(ke)
0
5/18 10:52
これがTHE・絶景?(T_T)(L)
ちょっと前に富士山見ちゃいましたし…(ke)
イワカガミ的には絶景ですが・・・一同、姥子山山頂に引き返します!(L)
4
5/18 10:51
イワカガミ的には絶景ですが・・・一同、姥子山山頂に引き返します!(L)
皆さん、コンビニおにぎり、愛妻弁当、カップ麺などお手軽ランチを広げる中→ (L)
1
皆さん、コンビニおにぎり、愛妻弁当、カップ麺などお手軽ランチを広げる中→ (L)
山ごはんなめんなよって言われたらどうしようっ(・_・)て思って僕だけ普通に調理系で持ってきたらみんな本当にお弁当だったみたいな(OH)
山ごはんでお蕎麦って中々見ないですよね〜(ke)
9
山ごはんなめんなよって言われたらどうしようっ(・_・)て思って僕だけ普通に調理系で持ってきたらみんな本当にお弁当だったみたいな(OH)
山ごはんでお蕎麦って中々見ないですよね〜(ke)
お菓子交換は、遠足には欠かせない!!(L)
2
お菓子交換は、遠足には欠かせない!!(L)
ヘビイチゴ(L)
1
5/18 12:00
ヘビイチゴ(L)
まったりランチタイムを終え、いざ下山。(L)
0
5/18 12:04
まったりランチタイムを終え、いざ下山。(L)
「ひゃっけんほしば」?・・・読み方もわからぬまま下ります。(L)
0
「ひゃっけんほしば」?・・・読み方もわからぬまま下ります。(L)
新緑が美しい美林の中を下っていきます(g)
0
新緑が美しい美林の中を下っていきます(g)
チゴユリ(to)
1
チゴユリ(to)
小川沿いの細い林道に出ました(g)
0
小川沿いの細い林道に出ました(g)
リバー・ランズ・スルー・イット(g)
1
リバー・ランズ・スルー・イット(g)
ガケ沿いでは山菜採り名人がタラノメを採取中(g)
名人Σ(゜д゜lll)(笑)
山菜の場所は荒らされるんで地図に添付しなほうがいいかもしれませんがまぁ行けばバレバレ(OH)
0
ガケ沿いでは山菜採り名人がタラノメを採取中(g)
名人Σ(゜д゜lll)(笑)
山菜の場所は荒らされるんで地図に添付しなほうがいいかもしれませんがまぁ行けばバレバレ(OH)
慣れた手つき!(L)
0
慣れた手つき!(L)
タラの芽GETの瞬間!!(L)
2
タラの芽GETの瞬間!!(L)
もう1、2週早ければ芽の状態でいい大きさの取れました。(OH)
実はタラの芽があんなに「木」だとは全然知りませんでした…(ke)
0
もう1、2週早ければ芽の状態でいい大きさの取れました。(OH)
実はタラの芽があんなに「木」だとは全然知りませんでした…(ke)
山菜採りを終えて、また下ります。(L)
0
5/18 12:57
山菜採りを終えて、また下ります。(L)
「現地」って・・・??(L)
0
「現地」って・・・??(L)
姥子山を振り返り・・・(L)
0
5/18 13:03
姥子山を振り返り・・・(L)
峠なのに山頂とは?!(L)
道標ホオズリブログ立ち上げようかな?(ke)
4
峠なのに山頂とは?!(L)
道標ホオズリブログ立ち上げようかな?(ke)
コレがある先にはアレがあると踏んで進みます(g)
間違いなくアレの匂いがプンプンしますね(to)
1
コレがある先にはアレがあると踏んで進みます(g)
間違いなくアレの匂いがプンプンしますね(to)
アレとは・・・彼女の足が軽やかに♪(L)
0
アレとは・・・彼女の足が軽やかに♪(L)
鉄塔、キタコレ!(to)
今回予定外、巨大鉄塔に出ました!(g)
ここ良かった(OH)
1
鉄塔、キタコレ!(to)
今回予定外、巨大鉄塔に出ました!(g)
ここ良かった(OH)
葛野川線No.11、のぞきましたー!(to)
5
葛野川線No.11、のぞきましたー!(to)
‘鉄塔覗き’の覗き!(L)
2
‘鉄塔覗き’の覗き!(L)
気持ちよさそうな芝生の上で寝転ぶ3人(g)
鹿のう○ちも気にせず寝転んじゃいました(to)
4
気持ちよさそうな芝生の上で寝転ぶ3人(g)
鹿のう○ちも気にせず寝転んじゃいました(to)
OHさん考案の方法で鉄塔をのぞいていました(g)
今度は登ってお互い撮りっこしましょう(嘘)(OH)
5
OHさん考案の方法で鉄塔をのぞいていました(g)
今度は登ってお互い撮りっこしましょう(嘘)(OH)
ミツバツチグリ(to)
1
ミツバツチグリ(to)
森の中に入ると陽光が黄緑になるのが印象的でした!!(ke)
2
森の中に入ると陽光が黄緑になるのが印象的でした!!(ke)
そんな木洩れ日を浴びてニコニコ歩くkeiさんです(g)
0
そんな木洩れ日を浴びてニコニコ歩くkeiさんです(g)
いよいよ、謎のセイメイバンへ・・・(L)
0
いよいよ、謎のセイメイバンへ・・・(L)
オトコヨウゾメ・・・男用済みではないからご安心を!(L)
用済みと言われても否定できません(g)
2
オトコヨウゾメ・・・男用済みではないからご安心を!(L)
用済みと言われても否定できません(g)
そのうち折れそう(to)
この森は生きているって感じで美しかったですね(g)
0
そのうち折れそう(to)
この森は生きているって感じで美しかったですね(g)
樹齢300年!!(L)
0
樹齢300年!!(L)
白ブナです(g)
登りやすそう(OH)
3
白ブナです(g)
登りやすそう(OH)
大垈山山頂に到着しましたが…(ke)
0
大垈山山頂に到着しましたが…(ke)
午後にはUFJ…うっすら・富嶽・十二景(L)
午前中に雁ヶ腹摺山に行っておいて正解でしたね!!(ke)
0
午後にはUFJ…うっすら・富嶽・十二景(L)
午前中に雁ヶ腹摺山に行っておいて正解でしたね!!(ke)
栗がゴロゴロ・・・私達はウロウロ・・・(L)
0
栗がゴロゴロ・・・私達はウロウロ・・・(L)
実は、ここでまさかの道迷い!!(L)
0
実は、ここでまさかの道迷い!!(L)
ようやくピンチを切り抜け、道迷いから脱出!!(L)
1
ようやくピンチを切り抜け、道迷いから脱出!!(L)
危うく宮路山へ向かうところでした…(L)
異変に気付くとはさすがは隊長!ファインプレーでした!!(ke)
0
危うく宮路山へ向かうところでした…(L)
異変に気付くとはさすがは隊長!ファインプレーでした!!(ke)
大垈山を過ぎるとコースに沿って新城線No.16〜10まで連続7基の鉄塔が(to)
0
大垈山を過ぎるとコースに沿って新城線No.16〜10まで連続7基の鉄塔が(to)
こちらはNo.16。残りは私tomonkeyの「鉄塔のぞき」ブログにて公開中♪(←さりげなく宣伝/to)
4
こちらはNo.16。残りは私tomonkeyの「鉄塔のぞき」ブログにて公開中♪(←さりげなく宣伝/to)
こんな傾斜のキツいところに立つ鉄塔も。のぞくのにひと苦労でしたね(g)
これぞ熟練の技!盗みたいものです〜(ke)
僕は鉄塔が見えると明らかに目の色とテンション可笑しくなるのを楽しみました(OH)
2
こんな傾斜のキツいところに立つ鉄塔も。のぞくのにひと苦労でしたね(g)
これぞ熟練の技!盗みたいものです〜(ke)
僕は鉄塔が見えると明らかに目の色とテンション可笑しくなるのを楽しみました(OH)
オレンジツツジ(to)
0
オレンジツツジ(to)
ギンラン(to)
2
ギンラン(to)
今こそキノコトリップの時ですっ!(OH)
OHさんダメー!「トリップ」で済まないかもしれないからダメーー!!(ke)
1
今こそキノコトリップの時ですっ!(OH)
OHさんダメー!「トリップ」で済まないかもしれないからダメーー!!(ke)
セイメイバン?セーメーバン?(L)
0
セイメイバン?セーメーバン?(L)
どっちでもいいんです!登頂できれば♪(L)
2
どっちでもいいんです!登頂できれば♪(L)
標高1006mです。1874mの雁ヶ腹摺山から、ずいぶん下山してきました(g)。
0
標高1006mです。1874mの雁ヶ腹摺山から、ずいぶん下山してきました(g)。
何の「盤」もなかったので、またまた手ぬぐいで記念撮影(g)
2
何の「盤」もなかったので、またまた手ぬぐいで記念撮影(g)
きのこ撮影会@セーメーバン!(ke)
静かな晴明盤が今年一番盛り上がった日(g)
手タレ!現像中(OH)
で、どんな写真が撮れたのかな??(to)
こんなん→http://bit.ly/18wCYnz(OH)
1
5/18 14:49
ウワミズザクラが上の方で輝いて見えました。(L)
0
ウワミズザクラが上の方で輝いて見えました。(L)
コゴメウツギ(L)
2
コゴメウツギ(L)
宇宙人に支配された葉っぱたち(to)
3
宇宙人に支配された葉っぱたち(to)
ひと気のない登山道上にぽつんとお社。セーメーバンがご神体みたい(g)
0
ひと気のない登山道上にぽつんとお社。セーメーバンがご神体みたい(g)
サクラ沢峠に出ました。岩殿山でビバークするkeiさんを見送り、ここから尾根を外れ集落に下ります(g)
ウソです。でも本当にビバークさせられそうになった(泣)(ke)
0
サクラ沢峠に出ました。岩殿山でビバークするkeiさんを見送り、ここから尾根を外れ集落に下ります(g)
ウソです。でも本当にビバークさせられそうになった(泣)(ke)
沢を渡る?くぐる?(L)
0
沢を渡る?くぐる?(L)
ガクウツギ(L)
1
ガクウツギ(L)
奥にかすむ雁ヶ腹摺山から下りてきました。意外と距離ありました(g)
1
奥にかすむ雁ヶ腹摺山から下りてきました。意外と距離ありました(g)
今日のほぼゴール、森屋荘奥の車道に出ました(g)
1
今日のほぼゴール、森屋荘奥の車道に出ました(g)
菜の花に似たセイヨウカラシナ。(L)
喰えるみたいですね(OH)
0
菜の花に似たセイヨウカラシナ。(L)
喰えるみたいですね(OH)
ジシバリ(L)
1
ジシバリ(L)
ヤマフジが見頃。(L)
2
ヤマフジが見頃。(L)
山菜じゃないよ!(L)
食いしん坊さんだねぇ(to)
えっ!?違うんですか??美味しそうなのでつい…(ke)
3
山菜じゃないよ!(L)
食いしん坊さんだねぇ(to)
えっ!?違うんですか??美味しそうなのでつい…(ke)
WCとバス待ちのちょい休憩にお邪魔いたしました。(L)
1
WCとバス待ちのちょい休憩にお邪魔いたしました。(L)
川沿いのいい休憩場にて…
おつかれやま〜♪プシュ、プハ〜しちゃってる人、2名…(L)
不思議なくらい美味しいんですよね〜(ke)
11
川沿いのいい休憩場にて…
おつかれやま〜♪プシュ、プハ〜しちゃってる人、2名…(L)
不思議なくらい美味しいんですよね〜(ke)
本日のGOAL♪遅能戸バス停に到着です。(L)
1
本日のGOAL♪遅能戸バス停に到着です。(L)
お土産に頂いたタラの芽を天ぷらに!めっちゃ美味しかったです!!(ke)
→(´▽`)よかた(OH)
9
5/18 20:15
お土産に頂いたタラの芽を天ぷらに!めっちゃ美味しかったです!!(ke)
→(´▽`)よかた(OH)
皆様こんにちは。
最高の登山日和でしたね〜。
実は私もguruさんにお声かけ頂いていたのですが、
別の山行と重なってしまって泣く泣くお断りした次第です。
お写真の皆さんを拝見して、山行の楽しさが伝わってきます。
機会がありましたら今度はご一緒出来るといいな〜と思っております
keiさん、こんにちは〜
あっ、Liccaさんも
keiさんの先週末の山行記録が なかなか アップされないなぁ って思ってたら
皆で行く山も 写真みてると楽しそう〜
(皆さん 弾けてるなぁ^^
keiさんは、
その後は ソロで そのまま 山に残ったのですね。
1回の山行で 2つの楽しみを味わいましたねー。
その後の山行記録もアップ
泣いても笑っても最後です。
「雁ヶ腹摺組」は予定通りきっぱり解散です
牛奥雁ヶ腹摺山、かの大菩薩南嶺なので
秋の山行は間違いなく楽しいと思います
次回のお知らせは10月が近づいてからの見通しです。
それまではそれぞれに夏山を楽しみ、成長して戻ってきましょう
もちろんその間、また違う組み合わせのコラボもありでしょう!
皆さんもわれわれ楽しいメンバーに、お気軽にお声掛けください〜
hayakazeさん、コメントありうございます!
初めてのコラボだったのですが、
今まで知らなかった楽しさを経験してしまいました!!
マズイ…
もう「ぼっち」には戻れないかも…
サクラ沢峠では…
気付くといつの間にやら
「keichiro01は岩殿山でビバークするんだよね〜」的な雰囲気に…
「えっ?ネタだよね??
まさか…こっ…これが"雁ヶ腹摺組の洗礼"ってヤツ??
なんて思いましたが、
生憎ビバーク道具を持ってなかったので
今回は何とか容赦してもらいました〜
ですので、
次回も忘れて行こうと思います!
岩殿山は別の機会に日帰りで行こうと思います!!
雁ヶ腹摺組、組長ならびに組員の皆様お疲れ様でした。
富士山が手前の山とのグラデーションもあってとても
綺麗ですね。レコ参考にさせていただき追っかけて
みたいと思います。
次は牛奥ですね。しばらく先の様ですがまたにぎやかで
楽しい山行になりそうですね。レコを楽しみにしています。
いいなー
ずるいなー
行きたかったなー
最初、週間天気予報で雨マークが出てて心配してましたが
晴れになりましたね
視程もばっちりじゃないですか!
いいなぁ〜、楽しそう
次回こそは参加したいですね。
実際この日は妙にテンション上がっちゃいました。
それこそ、自然遺産よりむしろ文化遺産にふさわしい
証かも知れません
>yuzupapaさん
大峠ピストンでしたら気軽なハイキングにも最高ですよ〜
標高もソコソコ高いので夏場も涼しいかも。
天気とにらめっこして是非訪れてみてください
>iharaさん
ずるいなー・・・
ってだから毎回誘ってるじゃないですかー
3回目こそ、初のフル参加!?ですよ!
>wasabiさん
かなりバッチリになっちゃいました
誰だろう晴れ女
牛奥と、その前に別働隊も一緒に楽しんじゃいましょう
当日はオフィスの窓から見える富士山を眺めて羨ましく
思いましたが(目に毒なのでブラインド閉めて仕事してました
まさに文句なしの富士山が撮れましたね
そろそろ暑くなってきたので、SFJは秋から再開です。
男子が数人で橋フェチポーズをやると、後ろから銃口を向けられて
いるように見えますな
橋フェチポーズ・ボーイズ編・・・
後ろから銃とは
秋の最終回には是非tabidoriさんもご一緒に
「後ろから銃」ポーズに参加して下さいね
やはり締まりがなかったですかねえ
次回はtabidoriさん欠席の場合は山行中止くらいの
意気込みでやります!
雁ヶ腹摺組の最終回はどうやら
二景4山頂ピークハントの盛りだくさん企画に
なるかも知れません。秋をお楽しみに!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する