記録ID: 2996256
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
前鬼〜太古ノ辻〜地蔵岳〜太古ノ辻〜閼伽坂峠〜前鬼
2021年03月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:58
距離 16.6km
登り 1,577m
下り 1,584m
15:41
ゴール地点
天候 | 快晴だけど強風。 登山口7℃、太古ノ辻で0℃少し下回るくらい。稜線上は日差しあり5℃くらいまで上がった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は落石、陥没、路肩崩落に注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前鬼〜太古ノ辻:階段が凍っていたり、濡れていたりするので滑らないように注意。一部鎖あり。 太古ノ辻〜地蔵岳:特に危険個所なし。岩が凍っていて滑った。 閼伽坂峠:尾根の分かれているところで迷わないように注意。 |
その他周辺情報 | 道の駅 吉野路上北山は早朝は開いていません。 |
写真
本日の荷物。Buddy22、SNAP、FOCUS。
SNAPにはiPhone XR入らないというレビューも見かけますが、入ります(外のメッシュでも、中でも。中のポケットには無理)。ティッシュ、行動食、マルチツールを入れています。
FOCUSにはLumix G9。幅がギリギリ。あと、地図とコンパス、レンズペンなど。
SNAPにはiPhone XR入らないというレビューも見かけますが、入ります(外のメッシュでも、中でも。中のポケットには無理)。ティッシュ、行動食、マルチツールを入れています。
FOCUSにはLumix G9。幅がギリギリ。あと、地図とコンパス、レンズペンなど。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
レインウェア
ゲイター
防風グローブ
インナーグローブ
レイングローブ
レインキャップ
ファーストエイド
湯
水
昼食
行動食
タオル
ピコシェルター
エマージェンシーシート
ヘッドライト
笛
携帯トイレ
ティッシュペーパー
ウェットティッシュ
マルチツール
軽アイゼン
トレッキングポール
登山地図
地形図
コンパス
|
備考 | ●装備 ・メインザック(Buddy22)5.0kg。水0.5L、湯0.5L込み。 ・飲んだのは0.3Lほど。あとリゾッタを戻すのに0.2Lほど? ・お守りで持ってきた軽アイゼンが498g(バッグ込)。予想通り使わなかった。 ・使わなかったトレッキングポールが260g。 ●食べ物 ・昼食はモンベルのリゾッタ。初めて食べたけれども、他社のよりおいしいのでは。 ・小さいあんパン4つ、スポーツようかん2本、キャラメル2個、塩分タブレット2個。どれも半分ずつ食べた。あんパンの回復力は素晴らしい。 ●服装 ・スキンメッシュ ・長袖Tシャツ(メリノウール、中厚) ・ポリゴンジャケット・・・下山中に脱いだ。汗で湿っていた。 ・フロウラップフーディ・・・ずっと着っぱなし。 ・コアノパンツ ・防風グローブ ・ネックウォーマー ・キネシスプロGTX |
感想
緊急事態宣言で自粛、解除されても引き続きスギ花粉で外出できず、どこか出かけたい!と高まっていたところに、木曜くらいから花粉症状が収まってきた。
ヒノキ花粉のピーク前に出かけよう!と思い立ち、急遽計画。
久々なので欲張って、普段より長距離の計画。いつもはコースタイム0.9倍で計画して結果的に0.8倍で歩いていたりするところ、今回は0.8倍で計画。
天狗山は眺めも良いし、既に3時間20分ほど歩いていたので引き返そうかとも思ったが、計画通り地蔵岳まで歩いて、達成感があった。
出発から復路の太古ノ辻まで誰にも会わなかった。
太古ノ辻からの下山中、一枚脱ぎたくなり休憩場所を探していたら、千手岳への道に迷い込んでいた。
往路とはあまりに様子が違うので、気が付いてすぐに引き返した。
(これが千手岳へのルートであることを教えてくださった方には感謝です。)
千手岳は次回の楽しみに取っておいて、閼伽坂尾根への入口を探す。
閼伽坂尾根では、良い地図読みの練習になった。距離感の把握が課題。現在地が分からなくなる。
大峰に来るとよく思うこと。広角レンズを持ってくるべきだった!
標準では映しきれないものが多い。
たくさん歩くことの達成感もあるけれども、今後は、カメラの設定をいじくりながら歩ける余裕ある計画にしようと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人