記録ID: 300225
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂独標
2013年04月20日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 570m
- 下り
- 573m
コースタイム
08:30 西穂RW
09:00 西穂RW出発
09:45 西穂山荘
10:15 丸山
11:30 西穂独標
12:30 西穂山荘
13:00 西穂RW
09:00 西穂RW出発
09:45 西穂山荘
10:15 丸山
11:30 西穂独標
12:30 西穂山荘
13:00 西穂RW
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時くらいに到着もスペースは余裕。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪やや少な目の印象。 下りの途中から風・雪が吹く。 丸山付近ではルートロス注意。 温泉と食事は平湯温泉。500円で快適。 飛騨牛はちょい高い。 |
写真
撮影機器:
感想
さくっと登れる雪山へと西穂へロープウェーを使って行ってきました。
天気は曇りで時折太陽が見える程度。
ただ雲は高い位置にあるため展望はききます。
ロープウェーでは背後の笠ヶ岳はもとより
槍は乗鞍といった北アの山々がしっかりみえました。
この時期RW始発は8時半と遅いスタートで
行けるなら西穂までという気持ちで西穂口をスタート。
スタートから雪道ですが、樹林帯であることと
前日に雪が降ったようで新雪だったため
アイゼンはつけずにツボ足で歩を進めます。
小一時間ほどで西穂山荘に到着。
テントは3張りほど。人影まばら。
しばらく休憩しすぐに出発します。
天気がすぐれないのと午後から崩れそうなので
この時点で独標で折り返すことを決める。
丸山もパスし順調に進む。
独標手前の岩場がやや雪が少なくひっかけないように登って
昼前には独標登頂。
写真をとったとたんにガスが飛騨方面より流れてきて奥穂と前穂を覆い隠す。
展望が獲られなければ長居は無用。
さっさと折り始める。
丸山過ぎたあたりで雪が降り始める。
昼過ぎに西穂口に無事到着。
そのまま風呂に入って一路大阪へ。
天気がイマイチだったけど岩と雪を手軽に楽しめる西穂ははずせませんわ。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する