記録ID: 300392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
新緑を求めて(美濃戸口〜赤岳鉱泉〜硫黄岳〜稲子湯)
2013年05月18日(土) 〜
2013年05月19日(日)


- GPS
- 34:00
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
18日(土)
美濃戸口16:30→17:20赤岳山荘
19日(日)
赤岳山荘6:10→8:10赤岳鉱泉8:40→10:50硫黄岳11:10→11:50夏沢峠12:10
→14:00しらびそ小屋14:30→15:30稻子湯
美濃戸口16:30→17:20赤岳山荘
19日(日)
赤岳山荘6:10→8:10赤岳鉱泉8:40→10:50硫黄岳11:10→11:50夏沢峠12:10
→14:00しらびそ小屋14:30→15:30稻子湯
天候 | 18日(土):曇り 19日(日):晴れのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
19日(日):稻子湯〜小海、バス約40分、800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆☆美濃戸口〜赤岳山荘 登山ポストは美濃戸口にも赤岳山荘にもあります。 新緑の中の林道歩きになります。 ☆☆☆赤岳山荘〜赤岳鉱泉 途中までは林道歩きとなります。堰堤から登山道になり所どころ雪が 残ってますが問題なく歩けます。北沢の流れと水音を聴きながらの快適 な歩きが楽しめます。 ☆☆赤岳鉱泉〜硫黄岳 ここから稜線までは樹林帯の歩きとなります。雪が残ってますが踏み固 められて歩きやすいです。気温が上がり雪が緩み滑って力が入らないの で4本の軽アイゼンを付けて登りました。赤岩の頭への登りでピッケルが 必要かと思い持って来ましたが使いませんでした。 ☆☆☆硫黄岳〜夏沢峠 頂上も峠への下りもほとんど雪がありません。がれきの夏道を歩く事に なります。天狗岳方面の景色が素晴らしいです。 ☆☆夏沢峠〜本沢温泉 やはり佐久側は樹林帯の中も諏訪側より雪が多く残ってます。軽アイゼ ンを付けて下りました。 ☆☆☆本沢温泉〜稻子湯 しらびそ小屋までは所どころに雪が残りますが問題なく歩けます。新緑 の登山道歩きを楽しめます。 |
写真
感想
テーマ曲:the unfinished story 演奏:Isisip
週末でしたがGW明けと言うこともあり登山者は少なかったです。
登りで会ったのが4パーテー、下りで会ったのが3パーテーと拍子
抜けの感じでした。おかげで林道も樹林帯も沢のせせらぎと鳥の
鳴き声を耳にしながらの静かで楽しい山歩きができました。
新緑にはまだ早かったですが5月の青空を眺めての歩きは最高の
気分でした。
今回の山行は稻子湯の最終バスの時間に合わせて歩きました。
時間に余裕があったので途中の山小屋でゆっくり休憩が取れ
小屋の方とも話ができた非常に実りある2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1977人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する