今日はここから!
どうも!カスティーナです!
17
3/20 8:09
今日はここから!
どうも!カスティーナです!
……前回さ、「山の神さまに愛されてるかも」なんてうぬぼれてたけどさ。
20
3/20 8:10
……前回さ、「山の神さまに愛されてるかも」なんてうぬぼれてたけどさ。
まあね、こんなもんよね。
どーんより。
でも、大好きなキュウリグサ発見したのでテンションはだだ上がりなのです。
29
3/20 8:11
まあね、こんなもんよね。
どーんより。
でも、大好きなキュウリグサ発見したのでテンションはだだ上がりなのです。
お天気に恵まれないなら修行するしかないよね。
今日は新しい修行ルート開拓だよ。
あの奥に見えてるとんがり。
鳩ノ巣城山を目指すんだ。
なにしろ初めて鳩ノ巣渓谷を歩いたときから気になって仕方がなかった山。
地図を見ても、みなさまのレコを見てもなかなかの急登続きの直登尾根道。
あーん、楽しみっ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
13
3/20 8:10
お天気に恵まれないなら修行するしかないよね。
今日は新しい修行ルート開拓だよ。
あの奥に見えてるとんがり。
鳩ノ巣城山を目指すんだ。
なにしろ初めて鳩ノ巣渓谷を歩いたときから気になって仕方がなかった山。
地図を見ても、みなさまのレコを見てもなかなかの急登続きの直登尾根道。
あーん、楽しみっ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
まずは鳩ノ巣渓谷で心を潤してからね!
14
3/20 8:12
まずは鳩ノ巣渓谷で心を潤してからね!
通常ルートは渓谷の北側の道からなんだけど、今日は南側のルートで。
3
3/20 8:15
通常ルートは渓谷の北側の道からなんだけど、今日は南側のルートで。
ふふ。
馬頭さんいた。
行ってきますね。良き修行になりますように( ´ ▽ ` )
14
3/20 8:16
ふふ。
馬頭さんいた。
行ってきますね。良き修行になりますように( ´ ▽ ` )
あの山容もこの辺りを歩くとき気になる山。
たぶんズマド山。
8
3/20 8:18
あの山容もこの辺りを歩くとき気になる山。
たぶんズマド山。
おお!ものすごい群生だ!
11
おお!ものすごい群生だ!
ツルネコノメソウ。だよね。
ここらにはたくさんいたよ。
40
ツルネコノメソウ。だよね。
ここらにはたくさんいたよ。
川苔山方面かしら。
今日は高い山はガスってるんだね。
5
3/20 8:30
川苔山方面かしら。
今日は高い山はガスってるんだね。
やった、スミレ。
耳が立ってるからアオイスミレだと思うんだけど。
32
やった、スミレ。
耳が立ってるからアオイスミレだと思うんだけど。
終わりかけで、もしゃもしゃになったフクジュソウ。
これは植栽かもね。
16
終わりかけで、もしゃもしゃになったフクジュソウ。
これは植栽かもね。
ああ、里山の春。
青空だったらもっといいのに。
14
3/20 8:37
ああ、里山の春。
青空だったらもっといいのに。
クサボケ!
好き。ほんと好き。
28
クサボケ!
好き。ほんと好き。
こんな祠が見えてきたら、沢沿いのお散歩の始まり〜♡
6
3/20 8:41
こんな祠が見えてきたら、沢沿いのお散歩の始まり〜♡
こんな橋を渡って。
7
3/20 8:55
こんな橋を渡って。
うーん!さわやか!
8
3/20 8:58
うーん!さわやか!
やれやれ。
白い子は、ほんとピントが合いにくいなー。
名前も分からないし(´・ω・ `)
16
やれやれ。
白い子は、ほんとピントが合いにくいなー。
名前も分からないし(´・ω・ `)
またまた橋を渡るよー。
7
3/20 9:06
またまた橋を渡るよー。
橋からの眺めにも癒される。
6
3/20 9:06
橋からの眺めにも癒される。
ここの水場がこんなにじゃばじゃば出てるの、初めての気がする……
6
3/20 9:09
ここの水場がこんなにじゃばじゃば出てるの、初めての気がする……
こけこけちゃん、かわいい。
こないだ、あやうく、苔図鑑に手を出しそうになったよ。
苔にも手を出したら、たぶん、山で日が暮れる(°▽°)
26
3/20 9:09
こけこけちゃん、かわいい。
こないだ、あやうく、苔図鑑に手を出しそうになったよ。
苔にも手を出したら、たぶん、山で日が暮れる(°▽°)
あれはどこだろう?
5
3/20 9:10
あれはどこだろう?
人生初ハイキングはここだったんだけどね、この登りでもすでに死にそうになってたんだよ。
成長したなー。
8
3/20 9:13
人生初ハイキングはここだったんだけどね、この登りでもすでに死にそうになってたんだよ。
成長したなー。
この看板が見えたら……
2
3/20 9:18
この看板が見えたら……
やったー!
松ノ木尾根展望台。
13
3/20 9:20
やったー!
松ノ木尾根展望台。
ふふ。
幻想的。って言っておく。
20
3/20 9:21
ふふ。
幻想的。って言っておく。
この沢がきれいでハナネコがいるらしいから下りてきてみたんだけれども、わたしには見つけられなかった……
修行が足りないね(;ω;)
22
この沢がきれいでハナネコがいるらしいから下りてきてみたんだけれども、わたしには見つけられなかった……
修行が足りないね(;ω;)
でもなんか、あんまり見たことないふっさふさのこけこけちゃんに会えたよ。
じゅうたんみたいになってた。
16
でもなんか、あんまり見たことないふっさふさのこけこけちゃんに会えたよ。
じゅうたんみたいになってた。
で、集落までやってきたら……
8
で、集落までやってきたら……
青空!
サクラ!
やばい!
テンションマックス(((o(*゜▽゜*)o)))
32
青空!
サクラ!
やばい!
テンションマックス(((o(*゜▽゜*)o)))
で、ほんとはこのまますぐに城山へ取り付こうかと思っていたけどせっかくだから鳩ノ巣小橋の手前くらいはひやかそうかと思ったら!
5
3/20 10:12
で、ほんとはこのまますぐに城山へ取り付こうかと思っていたけどせっかくだから鳩ノ巣小橋の手前くらいはひやかそうかと思ったら!
ミツバツツジ、始まってたー(*^ω^*)
34
ミツバツツジ、始まってたー(*^ω^*)
で。
祠の向こうに見える尾根。
あれ、まさか、城山への尾根?
……いくらなんでも、急過ぎない?
8
3/20 10:14
で。
祠の向こうに見える尾根。
あれ、まさか、城山への尾根?
……いくらなんでも、急過ぎない?
なので、しばらくぶらぶらしながら現実逃避。
14
3/20 10:18
なので、しばらくぶらぶらしながら現実逃避。
いやーん!いつきてもここ、すてき。
19
3/20 10:20
いやーん!いつきてもここ、すてき。
いや、やっぱり、急だな……
7
3/20 10:25
いや、やっぱり、急だな……
でも、やっぱり、行きたい……
13
3/20 10:25
でも、やっぱり、行きたい……
よっしゃ!気合入れて自撮りだよー!
いざ!鳩ノ巣城山!
22
3/20 10:26
よっしゃ!気合入れて自撮りだよー!
いざ!鳩ノ巣城山!
取り付きはここ。
レコで予習済み。
9
3/20 10:27
取り付きはここ。
レコで予習済み。
さっそくスミレさんがお出迎え!
ナガバノスミレサイシン?
27
さっそくスミレさんがお出迎え!
ナガバノスミレサイシン?
「カスティーナちゃーん!がんばってねー!」って言ってるよ。
たぶん。
32
「カスティーナちゃーん!がんばってねー!」って言ってるよ。
たぶん。
そして案の定、尾根に乗る前からの急登。
6
3/20 10:32
そして案の定、尾根に乗る前からの急登。
今日もね、ツエルト担いでるから。
あとチェアゼロでしょー。
今日はバーナーもあるしー。
重いのよヽ(`Д´)ノ
6
3/20 10:32
今日もね、ツエルト担いでるから。
あとチェアゼロでしょー。
今日はバーナーもあるしー。
重いのよヽ(`Д´)ノ
まだ今日は誰も歩いてないのかしら。
とにかくひどいスパイダートラップ。
6
3/20 10:34
まだ今日は誰も歩いてないのかしら。
とにかくひどいスパイダートラップ。
ぜーはー言い始めた頃、こんなフォトジェニックな倒木。
写真を撮るふりをして休む……
特に誰かいるわけでもないのだが。
11
3/20 10:38
ぜーはー言い始めた頃、こんなフォトジェニックな倒木。
写真を撮るふりをして休む……
特に誰かいるわけでもないのだが。
そして、ひどい荒れ模様のポイントも。
3
3/20 10:48
そして、ひどい荒れ模様のポイントも。
あーん、ようやくここで半分くらいかな。
ザックは下ろさないけど、座って水分補給。
15
3/20 10:55
あーん、ようやくここで半分くらいかな。
ザックは下ろさないけど、座って水分補給。
よーし!がんばるぞー!
って、どう?
この斜度!いひひ!
8
3/20 11:02
よーし!がんばるぞー!
って、どう?
この斜度!いひひ!
そして植生が変わって自然林の様相。
9
3/20 11:03
そして植生が変わって自然林の様相。
隣の尾根がうっすら。
天地山かしら。
4
3/20 11:05
隣の尾根がうっすら。
天地山かしら。
ああ、アセビ!
癒されるー♡
22
ああ、アセビ!
癒されるー♡
下界もチラ見え。
4
3/20 11:08
下界もチラ見え。
ここらではスネくらいの落葉ラッセル。
ほんのり踏み跡はあるから最近も人は入ってるね。
6
3/20 11:10
ここらではスネくらいの落葉ラッセル。
ほんのり踏み跡はあるから最近も人は入ってるね。
ちょっとフレッシュなうんち。
5
3/20 11:12
ちょっとフレッシュなうんち。
おー、下からも見えてた鉄塔だよー。
9
3/20 11:12
おー、下からも見えてた鉄塔だよー。
……ここで宴会でもしたのかな?
4
3/20 11:13
……ここで宴会でもしたのかな?
容赦ない急登は続くよー( ;∀;)
7
3/20 11:19
容赦ない急登は続くよー( ;∀;)
誰ががりがりしたのよー!
この辺りで傾斜が緩んできたよ!
7
3/20 11:26
誰ががりがりしたのよー!
この辺りで傾斜が緩んできたよ!
ん?山頂?
6
3/20 11:27
ん?山頂?
と思ったら、これが山頂標識?
や、やったー!
鳩ノ巣城山ヽ(;▽;)
22
3/20 11:27
と思ったら、これが山頂標識?
や、やったー!
鳩ノ巣城山ヽ(;▽;)
ほいよっ!
21
3/20 11:27
ほいよっ!
もーう、おなかぺこぺこ!
今日はカレーうどん。
燻製たまご付き。
沁みるわー、沁みるわー。
追い抜きも、抜かれも、スライドもなく、貸切の山頂で熱々のカレーうどん、最の高(*´∀`)♪
鼻水、垂らしたままずるずるすすっても、誰の目も気にならない!
47
3/20 11:53
もーう、おなかぺこぺこ!
今日はカレーうどん。
燻製たまご付き。
沁みるわー、沁みるわー。
追い抜きも、抜かれも、スライドもなく、貸切の山頂で熱々のカレーうどん、最の高(*´∀`)♪
鼻水、垂らしたままずるずるすすっても、誰の目も気にならない!
そしておやつ!
もう、幸せすぎてうるうるしちゃう。
この山、幸せ過ぎるっ♡
39
3/20 12:16
そしておやつ!
もう、幸せすぎてうるうるしちゃう。
この山、幸せ過ぎるっ♡
では下山!
7
3/20 12:29
では下山!
登りも急なら、とうぜん、下りも急だよ。
でも、しっかり根っことか岩に足を置けるのでこわくなーい。
8
3/20 12:34
登りも急なら、とうぜん、下りも急だよ。
でも、しっかり根っことか岩に足を置けるのでこわくなーい。
こっちもうんち。
ここらでものすごいシカの大群が駆け抜けていった。
お尻が真っ白でかわいかったけど写真は間に合わなくって残念(о´∀`о)
6
3/20 12:36
こっちもうんち。
ここらでものすごいシカの大群が駆け抜けていった。
お尻が真っ白でかわいかったけど写真は間に合わなくって残念(о´∀`о)
おーう、下山する集落かしら。
4
3/20 12:39
おーう、下山する集落かしら。
あっちは広沢山?大塚山?
4
3/20 12:41
あっちは広沢山?大塚山?
やったー!
小楢峠。
7
3/20 12:43
やったー!
小楢峠。
すっごい迫力の大木あった。
根元には祠もあったよ。
8
3/20 12:44
すっごい迫力の大木あった。
根元には祠もあったよ。
振り返ると鳩ノ巣城山。
いや、見れば見るほどかっこいい。
やっぱ、とんがってる山はかっこいいな。
もちろん、とんがってる分、急登だけれども。
7
3/20 12:45
振り返ると鳩ノ巣城山。
いや、見れば見るほどかっこいい。
やっぱ、とんがってる山はかっこいいな。
もちろん、とんがってる分、急登だけれども。
あれ?ここにもアイスペール。
4
3/20 12:48
あれ?ここにもアイスペール。
そしてこの岩で大楢峠からの道と合流。
5
3/20 12:49
そしてこの岩で大楢峠からの道と合流。
道標、やっと出てきたー。
でも、登りも下りも、尾根一直線なので問題なかったよ。
5
3/20 12:49
道標、やっと出てきたー。
でも、登りも下りも、尾根一直線なので問題なかったよ。
この斜面はわりと細めのトラバース。
雲取山の鴨沢ルートを思い出したよ。
そう、落っこちたらけっこうな大惨事になりそう。
6
3/20 12:49
この斜面はわりと細めのトラバース。
雲取山の鴨沢ルートを思い出したよ。
そう、落っこちたらけっこうな大惨事になりそう。
そして松ぼっくりロードでしたー♪
5
3/20 12:59
そして松ぼっくりロードでしたー♪
このロープが屈曲点。
怖いもの見たさでロープの先へ進んだら崖のような急降下だった((((;´・ω・`)))
8
3/20 13:02
このロープが屈曲点。
怖いもの見たさでロープの先へ進んだら崖のような急降下だった((((;´・ω・`)))
ものすごい荒れっぷりで、一瞬、道が無くなったように見えたけれども枯れ沢を渡ったら踏み跡見えたよ。
ふう(〃´o`)=3
6
3/20 13:12
ものすごい荒れっぷりで、一瞬、道が無くなったように見えたけれども枯れ沢を渡ったら踏み跡見えたよ。
ふう(〃´o`)=3
ちょっとヤバめな橋を渡ったら!
4
3/20 13:13
ちょっとヤバめな橋を渡ったら!
げざーん!
7
3/20 13:17
げざーん!
下山した先でもスミレさん。
これはマルバスミレかしらね。
17
下山した先でもスミレさん。
これはマルバスミレかしらね。
わーい!
今年最初のセンボンヤリでしょー。
24
わーい!
今年最初のセンボンヤリでしょー。
ハハコグサはこの前も会ったね。
17
ハハコグサはこの前も会ったね。
ピントはいまいちだけども、カテンソウでしょー。
29
ピントはいまいちだけども、カテンソウでしょー。
ムラサキハナナにー。
14
ムラサキハナナにー。
まさかのキランソウ!早くなーい?
22
まさかのキランソウ!早くなーい?
うーん?
タチツボスミレかな?
16
うーん?
タチツボスミレかな?
わー、わー、なんとムラサキケマンとー。
17
わー、わー、なんとムラサキケマンとー。
キケマンー!
19
キケマンー!
カキドオシもいたしー。
12
カキドオシもいたしー。
だーい好きなアブラチャン♡
33
だーい好きなアブラチャン♡
あー、幸せロードだったわ。
6
3/20 13:44
あー、幸せロードだったわ。
あ。
禁猟区。
4
3/20 13:46
あ。
禁猟区。
それでさ、地図見ててこの辺りの地名がすごいことになってて。
「神庭」なわけよ。
5
3/20 13:52
それでさ、地図見ててこの辺りの地名がすごいことになってて。
「神庭」なわけよ。
どんな神様の庭なのかと思えば、こーんなすてきなカワヅザクラみたいのがどどんとお出迎えしてくれて。
14
どんな神様の庭なのかと思えば、こーんなすてきなカワヅザクラみたいのがどどんとお出迎えしてくれて。
鳩ノ巣城山がまるみえなわけでさ。
18
3/20 14:05
鳩ノ巣城山がまるみえなわけでさ。
ああ、この貯水池、MoLパイセンのレコで見たことある!
6
3/20 14:17
ああ、この貯水池、MoLパイセンのレコで見たことある!
これこれ!
9
3/20 14:19
これこれ!
いやいや、この小道も神がかってる美しさ。
9
3/20 14:31
いやいや、この小道も神がかってる美しさ。
あーん、大好物の道!
これね、フサザクラとアブラチャンロードなの!
たまらなーい(*'▽'*)
9
3/20 14:33
あーん、大好物の道!
これね、フサザクラとアブラチャンロードなの!
たまらなーい(*'▽'*)
ああ、もう、また帰りたくない病だよ。
4
3/20 14:34
ああ、もう、また帰りたくない病だよ。
なんだか気が付けば空、青いし(*´∇`*)
12
3/20 14:39
なんだか気が付けば空、青いし(*´∇`*)
ああ、一周できたよ、神の庭。
11
3/20 14:45
ああ、一周できたよ、神の庭。
今日もすんばらしい山歩きになっちゃったよー。
なかなかきっつい尾根だったけど、ここはまた歩きたいなー。
しかも今日は展望台と鳩ノ巣小橋でしか人と会ってないんだ。
山も神の庭も完全貸切〜♪
10
3/20 14:55
今日もすんばらしい山歩きになっちゃったよー。
なかなかきっつい尾根だったけど、ここはまた歩きたいなー。
しかも今日は展望台と鳩ノ巣小橋でしか人と会ってないんだ。
山も神の庭も完全貸切〜♪
うんうん。
てぶくろ。
9
3/20 15:10
うんうん。
てぶくろ。
ただいまー!
それじゃあさ、神コレクション、見る?
9
3/20 15:13
ただいまー!
それじゃあさ、神コレクション、見る?
これは神の庭ではないけれど。
コチャルメルソウ。
25
これは神の庭ではないけれど。
コチャルメルソウ。
ちっちゃくてピントはいまいち。
13
ちっちゃくてピントはいまいち。
ネコノメソウは……
12
ネコノメソウは……
もう、おしまい。
25
もう、おしまい。
きゃーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))
今年も会えたよ、エイザンスミレ♡
32
きゃーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))
今年も会えたよ、エイザンスミレ♡
カタクリちゃんは咲き始め♪
30
カタクリちゃんは咲き始め♪
え?
その後ろ姿って……
12
え?
その後ろ姿って……
どーん♪───O(≧∇≦)O────♪
31
どーん♪───O(≧∇≦)O────♪
アズマイチゲっ!
48
アズマイチゲっ!
ほんと、後ろ姿も麗しい!
20
ほんと、後ろ姿も麗しい!
小峰公園では遠過ぎてちゃんと見えなくて悲しかったからとってもうれしい。
そして、あそこまでぱっかーんと開いてるよりか、これくらい控えめな方が儚げで美しいと思うの。
13
小峰公園では遠過ぎてちゃんと見えなくて悲しかったからとってもうれしい。
そして、あそこまでぱっかーんと開いてるよりか、これくらい控えめな方が儚げで美しいと思うの。
もしもし?
もしかしてあなた……
5
もしもし?
もしかしてあなた……
開き始めのニリンソウ!!!
しかも、なんなの、このピンクっぷり!!!
50
開き始めのニリンソウ!!!
しかも、なんなの、このピンクっぷり!!!
ああ、ほんとうに愛おしい(〃ω〃)♡
そうかあ、もうニリンソウも咲き始めたんだね。
ほんとに春は忙しいよねっ♪
20
ああ、ほんとうに愛おしい(〃ω〃)♡
そうかあ、もうニリンソウも咲き始めたんだね。
ほんとに春は忙しいよねっ♪
どこだーって思って写真見進んで行ったら写真28でよーやく分かりました。
トンネル抜けたら奥多摩だったってとこです。
ここいらは道路両サイドまんが日本昔ばなしに出てきそうな山が聳え立ってますね。
距離こそ短いですが白峰南嶺の取り付き並みの傾斜で納得。
奥多摩くまなく歩いていれば案外日本アルプスは行けちゃいます。
それにしてもすっかり春ですね。
こんな花って咲いてるもんなんですか?
やっと来週山再開するんですが杉植林ばっかりで花咲いて無さそう…。
そん代わり滝は愛でること出来そうですが水量少ないようです。
トムさん、おはようございます。
またもやマイナーな修行場でしたよ。
そうなんです、ここらの低山は絵に描いたようなとんがり山がもりもりあって、地図を見るのも楽しいです。
これらのとんがりを越えて奥多摩の中級山岳地帯へ入っていくのだから奥多摩、侮れないですよね。
これまで大岳山へは一度だけ、丹三郎尾根スタート、大岳山からロックガーデンを経て日の出山、築瀬尾根下山という自分史上では、2番目にハードなロングで歩きましたが、この経験から長沢背稜縦走なんてまだまだ夢かなって思ってます……
花はですねー、ほんと、ちっこいのばかりなので鬼の形相で目を皿のようにして探しまくりですよ。
つづら岩。
わたしがあの辺りで見たいなって思ってるナンバーワンはイワカガミですね。
実はトムさんが27日、お出かけになるとのことで偵察も考えたのですがおそらく昨日だと早過ぎかなーと。
もしかしたら27日あたりなら気の早い子咲き始めるかもです。
千足バス停からの谷道でのアクセスであればなかなかの花の道のはずですよ、血眼で探せば(о´∀`о)
カスティーナさん、こんにちはっ!
急峻な山、好きですね〜
私も止むを得ず歩く時はありますが、できれば避けて通りたい😆
ソロで歩くのって楽しいですよね!
私も以前は時々一人であちらこちら行ってたんですが、だんだん減り、常に誰かと一緒に登ってる状態です。それはもちろん楽しいけれど、ソロの楽しさは忘れられません♪
好きなだけ一つの花にしがみついて写真を撮ったり、好きな場所でお茶したり、一人じゃ不安だから猛烈ガシガシ歩いたりも。
急にコース変えたりもできて結構楽しい。
カスティーナさんの登山はそんな醍醐味が詰まっていて楽しそう😄
最後の方のアズマイチゲとニリンソウの後ろ姿と開きかけの姿💕わかります、わかりますよ、綺麗ですよね❣
開きかけのうっすらピンクの後ろ姿は絶品です🌸
私もまた探しに行きます!あー、春は楽しい💚
お疲れ様でした((♥óДò)ノ
ぐりさん、こんばんは。
うふ。急峻な山だとか修行のような道が好きなんですよねー。
そして、それはとうぜん、ひとり歩きがよろしい。
なんだろなー、歩くことに集中しているうちに山と一つになっていくっていうか、自然の一部になっていくっていうか……
必死で歩いてるとだんだん人間くさいことがばからしくなってくるんです。
下界でのうじうじしたつまんない人間のわたしが山に入って自然と向き合うと、あー、わたしも自然の一部なんだなーって不思議なトランス状態に突入する感じがたまらない。
……気持ちが悪いですね、そろそろやめときます。
初めてのニリンソウとの出会いはピンクい後ろ姿でした。
有名スポットでもないし、まだ咲き始めて数輪ぽつんぽつんと開いてるだけだったけど、たったひとりでその場に座り込みひどく感動して胸を震わせたものです。
……やっぱり気持ちが悪いですね、もうやめます。
春の花探し、始まったばかり!
グリさんもたくさんかわいい花、見つけちゃってくださいね。
こんにちは。
どんなに忙しくても、疲れていても平日1回どころか、何回も地図もガイドブックもヤマレコも見ています。
私も低山のソロですが、いくつかのプランを予め用意しておいて、週末その時の気分で行くことも多いです。
こういう直感的な山行いいですね。
ざーさん、こんばんは。
わたしなんて、もう、ぜったいに消化できないくらいの山行計画、ヤマレコに登録してありますよ。
それこそ、天気予報と見たいもの、やりたいこと、体調に合わせて、山行当日の朝までどこに行くか迷ってることも多々あります。
たぶんこれも、低山ソロの特権ですよねー。
遠征だったり、グループではなかなかそうはいかないですものね。
これからもお互い、低山の楽しさを分かち合いましょ♡
奥多摩はどこから取り付いても急登が定番 笑
鳩ノ巣城山えげつないですね、1kmちょっとで400mオーバーとか(^^;)
その辺行ったことないから行くか 笑
まっすーさん、こんばんは!
そうなの。やっちゃった♡
鳩ノ巣城山、なかなかえげつなかったです。
基本、15分で登高100m目標で歩いてて、でもだいたいいつもテンション爆上がりになってそれよか速いペースで歩いちゃうんです笑。
さすがに今回はツエルトやら担いでて重かったし、連日の残業で体調は万全ではないからゆっくりやればいいやってのんびり行ったけど、けっきょく目標通りの時間で歩けてたので一安心。
しかし改めて標高グラフ見るとこの尾根、ほんと一直線で山頂!
一度も平坦地もダウンもなかったです、そういえば笑。
それも踏まえて、なかなかレアな修行場ですね。
一直線尾根、やりたくなったらぜひ(*´∀`)♪
天益で??
みうらはんとうさん、こんばんは。
不躾ながらフォローさせていただきまして、いつも雰囲気の良い静かな奥多摩のレコ、楽しませていただいております。
お逢いしてるかも、とのことでかなりどきどきしました!
で、『天益』ってキーワードに聞き覚えがなく……
検索してみたら奥多摩の餃子屋さん?なのですね。
残念ながら、そちらへはおじゃましたことがございませんので、わたくしではなかったのかと……
でも、歩いているフィールドが近いので、いつかお逢いしてみたいものです♡
コメント、とても嬉しいです。
今後とも、よしなに。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する