ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3012919
全員に公開
雪山ハイキング
東北

沢尻岳と もっこ岳 まで

2021年03月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:00
距離
15.6km
登り
1,126m
下り
1,114m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:24
合計
6:00
距離 15.6km 登り 1,126m 下り 1,126m
5:32
28
スタート地点
6:00
6:01
29
6:30
35
7:05
54
7:59
8:00
33
8:33
8:47
2
8:49
37
9:26
9:34
32
10:06
27
10:33
10
10:43
18
11:01
31
11:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
わかっちゃいますが、隠れクラックに要注意です。
下山時は、雪の踏み抜き多発。林道の歩行も油断できません(^_^;)
おはようございます。
羽後朝日岳を目指して出発です。
2021年03月20日 05:47撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 5:47
おはようございます。
羽後朝日岳を目指して出発です。
渡河地点。オーソドックスに夏道を行きます。
2021年03月20日 05:56撮影 by  SO-01J, Sony
3/20 5:56
渡河地点。オーソドックスに夏道を行きます。
去年はスキーとブーツを担いで登りましたが、滑走のおもしろさはあるものの、とにかく重かったので、今日は登山靴にアイゼンのみ。ガリガリでしょうからスノーシューもなしな今日。
2021年03月20日 06:01撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 6:01
去年はスキーとブーツを担いで登りましたが、滑走のおもしろさはあるものの、とにかく重かったので、今日は登山靴にアイゼンのみ。ガリガリでしょうからスノーシューもなしな今日。
いい天気に感謝です。
2021年03月20日 06:01撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 6:01
いい天気に感謝です。
十分っていうくらいの雪。
2021年03月20日 06:19撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 6:19
十分っていうくらいの雪。
スキー楽しそうな斜面。
2021年03月20日 06:27撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 6:27
スキー楽しそうな斜面。
プレート新しい。
う〜ん、時間掛かけすぎ?
スキー担いだ去年より遅い。慎重になりすぎたかしら。
2021年03月20日 06:34撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 6:34
プレート新しい。
う〜ん、時間掛かけすぎ?
スキー担いだ去年より遅い。慎重になりすぎたかしら。
けっこうへばってます。
2021年03月20日 07:08撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 7:08
けっこうへばってます。
早池峰山方面。
2021年03月20日 07:12撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/20 7:12
早池峰山方面。
開けてきました。
2021年03月20日 07:17撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 7:17
開けてきました。
高下、根菅方面。
スキーで巡ってみたい。
2021年03月20日 07:17撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 7:17
高下、根菅方面。
スキーで巡ってみたい。
セッピ地帯に、右奥はもっこ。
2021年03月20日 07:22撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 7:22
セッピ地帯に、右奥はもっこ。
ふう〜。2時間以上掛かったな。
体力落ちてるかな?
2021年03月20日 07:47撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 7:47
ふう〜。2時間以上掛かったな。
体力落ちてるかな?
ここの絶景はあいかわらず素晴らしい。
2021年03月20日 07:47撮影 by  SO-01J, Sony
6
3/20 7:47
ここの絶景はあいかわらず素晴らしい。
羽後朝日岳を目指します。
2021年03月20日 07:47撮影 by  SO-01J, Sony
4
3/20 7:47
羽後朝日岳を目指します。
左に秋田駒、みぎに、もっこ。の奥に岩手山。
2021年03月20日 07:47撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 7:47
左に秋田駒、みぎに、もっこ。の奥に岩手山。
沢尻岳からの下り。ここでアイゼン装着。
2021年03月20日 08:02撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 8:02
沢尻岳からの下り。ここでアイゼン装着。
てろってろ。
2021年03月20日 08:05撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 8:05
てろってろ。
いままで5月と4月に登頂してますが、3月に来るのは初。
積雪は余裕。
2021年03月20日 08:06撮影 by  SO-01J, Sony
6
3/20 8:06
いままで5月と4月に登頂してますが、3月に来るのは初。
積雪は余裕。
大荒沢岳に向かう最初の斜面に足跡が!って、私のです。
なかなか急斜面で去年もスキーで楽しめた斜面。
なぜか今日は途中まで登り急に「おっかない」と感じてしまった。クラストもしてないし、ステップも十分きれるが、なぜか足が止まった。
2021年03月20日 08:14撮影 by  SO-01J, Sony
5
3/20 8:14
大荒沢岳に向かう最初の斜面に足跡が!って、私のです。
なかなか急斜面で去年もスキーで楽しめた斜面。
なぜか今日は途中まで登り急に「おっかない」と感じてしまった。クラストもしてないし、ステップも十分きれるが、なぜか足が止まった。
自分でも良く分からんが、怖くなった。
良く分からないから沢尻岳に戻ることにした。
高所恐怖症だったかな、私?
2021年03月20日 08:14撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 8:14
自分でも良く分からんが、怖くなった。
良く分からないから沢尻岳に戻ることにした。
高所恐怖症だったかな、私?
沢尻岳に戻り景色を堪能。
登山口でお会いした男性としばし歓談。
へたれな経緯を告白する。
2021年03月20日 08:21撮影 by  SO-01J, Sony
5
3/20 8:21
沢尻岳に戻り景色を堪能。
登山口でお会いした男性としばし歓談。
へたれな経緯を告白する。
去年までは、スキーで和賀岳往復するもくろみまでしていたのに。
2021年03月20日 08:21撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 8:21
去年までは、スキーで和賀岳往復するもくろみまでしていたのに。
こちらの男性、羽後朝日岳を経由して、志度内モッコまでいくつもりと。
男性から「時間も早し、もっこ行ったら?」と。
なるほど。アドバイス有り難うございます。
2021年03月20日 08:46撮影 by  SO-01J, Sony
4
3/20 8:46
こちらの男性、羽後朝日岳を経由して、志度内モッコまでいくつもりと。
男性から「時間も早し、もっこ行ったら?」と。
なるほど。アドバイス有り難うございます。
で、まったく意識してなかった「もっこ」に向かってみた。
2021年03月20日 09:01撮影 by  SO-01J, Sony
5
3/20 9:01
で、まったく意識してなかった「もっこ」に向かってみた。
途中、大荒沢岳の急斜面と変わらない斜度の雪面があるが、なぜか怖くない。
2021年03月20日 09:01撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/20 9:01
途中、大荒沢岳の急斜面と変わらない斜度の雪面があるが、なぜか怖くない。
登り返して。
正面が沢尻岳。奥に根菅、の奥に和賀岳。
2021年03月20日 09:21撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 9:21
登り返して。
正面が沢尻岳。奥に根菅、の奥に和賀岳。
大荒沢岳から羽後朝日、志度内モッコまでの稜線。
なるほど新鮮な景色。
2021年03月20日 09:22撮影 by  SO-01J, Sony
4
3/20 9:22
大荒沢岳から羽後朝日、志度内モッコまでの稜線。
なるほど新鮮な景色。
ここらへんがピークかな?
今頃少し調子よく歩ける気がしてきた。
2021年03月20日 09:22撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 9:22
ここらへんがピークかな?
今頃少し調子よく歩ける気がしてきた。
ピークからの景色を堪能する。
2021年03月20日 09:24撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/20 9:24
ピークからの景色を堪能する。
肉眼では岩木山も見えていた。
2021年03月20日 09:25撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/20 9:25
肉眼では岩木山も見えていた。
2021年03月20日 09:25撮影 by  SO-01J, Sony
4
3/20 9:25
2021年03月20日 09:25撮影 by  SO-01J, Sony
4
3/20 9:25
その先もずっと歩いていける。
秋田駒と岩手山。
2021年03月20日 09:25撮影 by  SO-01J, Sony
4
3/20 9:25
その先もずっと歩いていける。
秋田駒と岩手山。
早池峰山方面。
2021年03月20日 09:27撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 9:27
早池峰山方面。
2021年03月20日 09:27撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 9:27
え!?何ですか。かりんとうですよ。
チョコもいいけど、和の甘さもいいかとコーヒーのお供に持参。
かりんとうですよ。合いますよ。
2021年03月20日 09:29撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 9:29
え!?何ですか。かりんとうですよ。
チョコもいいけど、和の甘さもいいかとコーヒーのお供に持参。
かりんとうですよ。合いますよ。
そろそろ戻りましょう。
2021年03月20日 09:35撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 9:35
そろそろ戻りましょう。
まあまあアップダウンがあります。
2021年03月20日 09:37撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 9:37
まあまあアップダウンがあります。
大荒沢の斜面より急ですが、怖いと思わなかった。
怖くてもすすまないと帰れませんが。
2021年03月20日 09:47撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/20 9:47
大荒沢の斜面より急ですが、怖いと思わなかった。
怖くてもすすまないと帰れませんが。
木々に近い方を歩きましたが、何ヵ所かで踏み抜き。
自分のアイゼンでズボンに小さな穴が開いた。
2021年03月20日 09:50撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 9:50
木々に近い方を歩きましたが、何ヵ所かで踏み抜き。
自分のアイゼンでズボンに小さな穴が開いた。
急斜面ですが、周りに木々があるのが私の安心材料?
2021年03月20日 09:50撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 9:50
急斜面ですが、周りに木々があるのが私の安心材料?
戻ってきました。
2021年03月20日 10:00撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 10:00
戻ってきました。
思わぬきっかけで初めて往復した、もっこ。
2021年03月20日 10:00撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/20 10:00
思わぬきっかけで初めて往復した、もっこ。
もどりましょう。
2021年03月20日 10:01撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 10:01
もどりましょう。
この稜線を往復したのね。
いっつも見てたけど、初めて歩いた。
予定外も楽しいもんですね。
2021年03月20日 10:13撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 10:13
この稜線を往復したのね。
いっつも見てたけど、初めて歩いた。
予定外も楽しいもんですね。
セッピはまだ大きい。
2021年03月20日 10:15撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/20 10:15
セッピはまだ大きい。
2021年03月20日 10:27撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 10:27
2021年03月20日 10:27撮影 by  SO-01J, Sony
3/20 10:27
2021年03月20日 10:27撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 10:27
スキーが欲しい。
走って下っていたら、踏み抜いて転がった。
2021年03月20日 10:34撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/20 10:34
スキーが欲しい。
走って下っていたら、踏み抜いて転がった。
ただいま。雪があっていつものところまで入れず、民家の敷地もはばかられ、相当離れたところに駐車させていただきました。
今日もありがとうごおざいました。
2021年03月20日 11:33撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/20 11:33
ただいま。雪があっていつものところまで入れず、民家の敷地もはばかられ、相当離れたところに駐車させていただきました。
今日もありがとうごおざいました。
撮影機器:

感想

いつもより早めに羽後朝日岳を目指した。
去年スキーを担いで登ったが、滑走のおもしろさは捨てがたいが、重くて仕方なかったので、今年は登山靴にアイゼンのみ。雪はしまっているだろうとスノーシューも車においていった。

 去年の装備より全然軽いはずなのに、ペースが上がらない。スキーと靴を背負った去年より遅いくらい。左膝を気にして慎重になっているよりは、疲労感が強い。

 挙げ句には大荒沢岳を登り始めて「怖い」と感じてしまったこと。ステップは切れるしアイゼンももちろん問題なく、なぜそう思ったか自分でも良く分からない。
 左膝は調子がよいが、無理するなと言うことかと引き返すことにした。

 沢尻岳にもどり景色を堪能していると、地元の男性が到着。羽後朝日岳から稜線をたどり、志度内モッコまでをめざしいると。
 私のへたれな引き返しをお話しすると、時間も早いからと、「もっこ」をお勧め頂いた。なるほど、まったく意識をしていなかった。初めてだが行ってみることに。

 途中の鞍部へは、大荒沢岳の斜面と同じかそれ以上の斜度の斜面があった。だが、まっく怖く感じないのはなぜ?ようやくペースがつかめてきた感じもする。体調でも悪かったのか?
 初めての山頂からの景色は、沢尻岳に負けず劣らずすばらしい。コーヒーのお供にとかりんとうのチョイス。下界では苦手な甘い物も山旅では大丈夫。チョコ以外でしたが、コーヒーにも合いました。

 目的の羽後朝日岳にはいけませんでしたが、アドバイスのおかげで新たな山旅を堪能できたりして。ありがとございました。志度内モッコには行けましたか?


 今日もよい山旅でした。有り難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

キットカット御馳走様でした!
このペースなら志度内畚も行けそうですね!
私はあえなく引き返しました。。。
体調悪くは無かったんですが、何故か精神的に調子悪かったです。お山の神様がムリするなと言っていたのでしょうか?コーラ呑んだら回復した気がしましたが、振り返ると謎です。。。今から裂けたゲイターの補修をしようかと。

お返しも出来ず申し訳ございません。また何処かでお会いしましたら、よろしくお願い致します!
2021/3/21 14:27
もっこのアドバイス御馳走様でした!
やはりihatovさんでしたか
沢尻岳での話しから、もしかしてと思っていました。

そうですかihatovさんも引き返したのですね。天気が良かった割に、私達以外入山者がいなかたのも不思議な気がします。

アドバイスのおかげで、まったく意識してなかったモッコ岳を往復できました。とても良い景色を堪能できました。ありがとうございました。
羽後朝日岳までは、もう少しチャンスありそうです。

次回またどこかのお山でよろしくお願い致します
2021/3/21 15:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
郡界分岐〜沢尻岳〜大荒沢岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら