記録ID: 3012919
全員に公開
雪山ハイキング
東北
沢尻岳と もっこ岳 まで
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わかっちゃいますが、隠れクラックに要注意です。 下山時は、雪の踏み抜き多発。林道の歩行も油断できません(^_^;) |
写真
大荒沢岳に向かう最初の斜面に足跡が!って、私のです。
なかなか急斜面で去年もスキーで楽しめた斜面。
なぜか今日は途中まで登り急に「おっかない」と感じてしまった。クラストもしてないし、ステップも十分きれるが、なぜか足が止まった。
なかなか急斜面で去年もスキーで楽しめた斜面。
なぜか今日は途中まで登り急に「おっかない」と感じてしまった。クラストもしてないし、ステップも十分きれるが、なぜか足が止まった。
感想
いつもより早めに羽後朝日岳を目指した。
去年スキーを担いで登ったが、滑走のおもしろさは捨てがたいが、重くて仕方なかったので、今年は登山靴にアイゼンのみ。雪はしまっているだろうとスノーシューも車においていった。
去年の装備より全然軽いはずなのに、ペースが上がらない。スキーと靴を背負った去年より遅いくらい。左膝を気にして慎重になっているよりは、疲労感が強い。
挙げ句には大荒沢岳を登り始めて「怖い」と感じてしまったこと。ステップは切れるしアイゼンももちろん問題なく、なぜそう思ったか自分でも良く分からない。
左膝は調子がよいが、無理するなと言うことかと引き返すことにした。
沢尻岳にもどり景色を堪能していると、地元の男性が到着。羽後朝日岳から稜線をたどり、志度内モッコまでをめざしいると。
私のへたれな引き返しをお話しすると、時間も早いからと、「もっこ」をお勧め頂いた。なるほど、まったく意識をしていなかった。初めてだが行ってみることに。
途中の鞍部へは、大荒沢岳の斜面と同じかそれ以上の斜度の斜面があった。だが、まっく怖く感じないのはなぜ?ようやくペースがつかめてきた感じもする。体調でも悪かったのか?
初めての山頂からの景色は、沢尻岳に負けず劣らずすばらしい。コーヒーのお供にとかりんとうのチョイス。下界では苦手な甘い物も山旅では大丈夫。チョコ以外でしたが、コーヒーにも合いました。
目的の羽後朝日岳にはいけませんでしたが、アドバイスのおかげで新たな山旅を堪能できたりして。ありがとございました。志度内モッコには行けましたか?
今日もよい山旅でした。有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
このペースなら志度内畚も行けそうですね!
私はあえなく引き返しました。。。
体調悪くは無かったんですが、何故か精神的に調子悪かったです。お山の神様がムリするなと言っていたのでしょうか?コーラ呑んだら回復した気がしましたが、振り返ると謎です。。。今から裂けたゲイターの補修をしようかと。
お返しも出来ず申し訳ございません。また何処かでお会いしましたら、よろしくお願い致します!
やはりihatovさんでしたか
沢尻岳での話しから、もしかしてと思っていました。
そうですかihatovさんも引き返したのですね。天気が良かった割に、私達以外入山者がいなかたのも不思議な気がします。
アドバイスのおかげで、まったく意識してなかったモッコ岳を往復できました。とても良い景色を堪能できました。ありがとうございました。
羽後朝日岳までは、もう少しチャンスありそうです。
次回またどこかのお山でよろしくお願い致します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する