記録ID: 3013251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山【三百名山】=>有馬本温泉 金の湯
2011年05月04日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:05
距離 13.2km
登り 1,100m
下り 767m
9:00
13分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 【有馬本温泉 金の湯】 泉 質:含鉄ナトリウム塩化物強塩泉(高張性中性高温泉) 泉 温:82.4℃ 料 金:650円 営業時間:通年 8:00〜21:30 定休日:第2・4火曜日(祝日は除く) 駐車場:なし 住 所:兵庫県神戸市北区有馬町833 |
写真
感想
神戸のシンボル六甲山です。私の出身大学はこの山の麓にあります。
近畿以外に在住の人にはぴんと来ないかもしれませんが、この山は東京の高尾山以上に観光の山、山全体が遊び場というイメージです。山の上に街がありますからね。高野山も山の上に街がありますが。。。
子供の頃から大学生のときまで散々遊びに行きましたし、六甲山牧場ではアルバイトもしていましたが、なんと、山頂に立ったことはありませんでした。このとき、念願かなって山頂に登頂する機会を得ました。
芦屋川の駅から六甲山最高峰を踏んで、有馬温泉に抜けました。歩行距離13km、累積標高差1200mの山行は思ったよりハードで、うちの嫁は相当疲れたようでした。
標準コースタイム:4時間15分
自己コースタイム:5時間05分
コースタイムレート:1.20
通過した三角点
四等三角点「雨ケ峠」標高621.29m
一等三角点「六甲山」標高931.25m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する