記録ID: 3016271
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山は花盛り。しだれ桜とミツマタの甘い香りにうっとり。
2021年03月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周回コースにはちょうど良い場所です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ林道と参道。登山道らしきものはわずかです。 林道は砂利が堆積してコンクリートが見えないところもありますが、基盤はコンクリートなので、足を痛めやすい方はご注意を。 東コース→西コースで周回しましたが、逆回りだと急坂を下るので膝には優しくない気がします。 |
その他周辺情報 | 三密を避けてまっすぐ帰りました。 |
写真
感想
桜の名所として有名な久遠寺。
レコを見る度、訪問欲を刺激されていました。
今年はやっとチャンスが訪れ、満足なお花見プラス登山が遂行されました!(笑)
上りばかりのコンクリート急登道には閉口しましたが、杉林の中のミツマタの群生には歓喜の大声をあげっぱなし。
奥多摩の杉林では、こんな光景見られません。
山頂では、周辺の雲に邪魔されて富士ちゃんをチラ見しかできませんでしたが、南アルプスをいつもと違った姿で見ることができました。
上河内岳も見れたしね〜〜!
でも、やっぱり主役は本殿周辺の枝垂桜でしょう。
真っ青な空に薄ピンクの桜が映えて、それはそれは美しかったです。
このレコ、10日ほど前の訪問記録なので皆様の参考にはなりませんが、来年の資料としてお使いくださいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
処々の事情のオソレコ
容量少し増やしなはれ
ワタシ、身延山と七面山を勘違いしておった。
七面山へ行ったんだと思ってたよ
お花きれいでよかったね〜〜〜
しかし、なにかい?あなたたちは大木の大きさを測るためのメジャーかい?
テクちゃん、おはようさん!
やっと速度制限から解放されたわ〜〜
七面山に登ろうかとも思っていたけれど、あちらはガスがかかっていて身延山にして正解でした。
テクちゃんは七面山に登ったことがあるのかしら?
あ、ワタクシ達はメジャーね?(笑)
なかなかいい表現!
座布団一枚!
あそこの枝垂れ桜有名でとても綺麗だよね。
山も桜や花を見ながらだと余計楽しいよね。
これからシロヤシオの季節だよね。楽しみ!❗️
minhoさん、こんにちは〜!
ホント、ここの桜は、見事でした。
山頂目指さなくてもいいかな?と思うほど(笑)
富士ちゃんでも見えたら更に満足感いっぱいだったでしょうね。
シロヤシオ!
そうだね、これからそんな時期だわ。
そして暑くなるね〜😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する