記録ID: 3016573
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原高原スノー&ぬかるみツボ足トレッキング(百名山いくつ見えるかチャレンジ)
2021年03月23日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 316m
- 下り
- 321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 6:39
距離 14.0km
登り 321m
下り 323m
16:00
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
今シーズン最後のスノートレッキングを楽しむために、スノーシューもアイゼンも両方用意してきましたが、前々日に関東で降った大雨が標高2000mの美ヶ原でも暖かくて雨だったらしく、ただでさえ少ない雪はさらに雪解けが進んだようでした。 ただ、運良く夜に気温が下がった後に雪が降ったらしく、融け出したシャーベット状の雪の上に新雪がうっすら積もっていました。さらにこの日は幸運にも気温があまり上がらなかったおかげでグズグズのシャーベット雪はなんとか融けずに雪のままでいてくれたのが幸いでした。 途中アルプス展望コース方面は、途中から雪がなくなってグチャグチャのぬかるみが出現します。 王ヶ鼻へ向かう道はかなり雪が残っているところがありますが、かなり雪が緩んできていたので、気温が上がると踏み抜き確実なので気をつけて下さい。 物見石山への道は、分かりにくいところも多く、また雪が残っているところは踏み抜きの練習だと思って我慢して下さい(笑) |
| その他周辺情報 | 山本小屋ふる里館は3/22〜4/23までメンテナンスのため休業中だそうです。お土産を買おうと思っていた方はご注意下さい。 |
写真
感想
今シーズン最後のスノーシュートレッキングのために計画した山行でしたが、予想以上に雪が少なく、結果つぼ足トレッキングになりました。
今回は天気にも恵まれ、美ヶ原高原の展望の良さを改めて実感した山歩きになりました。
実際自分で見えた(であろうを含む)百名山は、雨飾山・妙高山・火打山・高妻山・草津白根山・四阿山・浅間山・白馬岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・剱岳・立山・水晶岳・鷲羽岳・槍ヶ岳・穂高岳・常念岳・乗鞍岳・御嶽山・霧ヶ峰・蓼科山・八ヶ岳・甲武信岳・富士山・木曽駒ヶ岳・空木岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・鳳凰山・北岳・間ノ岳・塩見岳・悪沢岳・赤石岳・聖岳プラス現在地美ヶ原の計36座
二百名山、三百名山を含めたらとんでもない数になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
suzu-1
tk8500















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する