記録ID: 302470
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						山梨遠征 瑞牆山 金峰山
								2013年05月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 11:48
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,988m
コースタイム
					5:30登山口−6:10富士見平−6:35桃太郎岩−7:45瑞牆山山頂8:20−9:00桃太郎岩−9:20富士見平(水汲み)9:30−10:30大日小屋−11:10大日岩−12:15砂払ノ頭−13:15金峰山山頂(昼食)14:00−14:35砂払ノ頭−15:10大日岩−15:40大日小屋−16:15富士見平−(林道経由)−17:00登山口
				
							| 天候 | 快晴 午前中展望最高 午後から薄曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 名神集中工事の最終日でしたが、好天で工事が順調だったようで登りはスムーズ 下山後大菩薩の上日川峠へ移動 車中泊 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 残雪はほぼありません。アイゼンは不要。 シャクナゲの開花はこれからです。 下山途中でガーミンが電池切れになって一部ログが変になってます。 | 
写真
										ここまでの登りでバテバテになりました。下って来た人にもうすぐですよと励ましてもらいましたが最後の休憩しました。
後から登って来る人もここで休憩しているひとが多かった。
最後の右の山への登りが本当にこたえました。
						後から登って来る人もここで休憩しているひとが多かった。
最後の右の山への登りが本当にこたえました。
		撮影機器:
		
	
	感想
					もともと100名山を目指して去年の10月からヤマレコを始めたが、冬の間はもっぱら兵庫の山専門で、春になって四国の山を登ってました。いよいよ雪もなくなって100名山にも登れそうな季節がやってきたので、今回はちょっと頑張って100名山3座(瑞牆山、金峰山、大菩薩嶺)を目指して山梨へ出張。遠征と車中泊を目的に乗り換えた車も大活躍。
1日目に瑞牆山と金峰山を天気のいい中登れたのが良かった。特に朝に登った瑞牆山は眺望が最高で、時間も早いので人も少なく360度雪化粧のアルプスの眺めを堪能できた。下山の時、兵庫や四国の山では考えられないくらいの多くの人と挨拶したのであのあと山頂はさぞ大混雑になったと思う。
金峰山にはバテバテになりながら何とか到着。霞がかかって眺望はいまいちだったのが残念だが山頂と五丈岩の間の平地でゆっくりする。
最初に瑞牆山を登っていて良かった。金峰山を登った後だと瑞牆山へ登る気力が無かったかも。
最後は林道を下山したが、静かで瑞牆山の眺めも良くいろんな花や新緑がきれいでおススメです。
人の多い山は不慣れです。何とか百名山33座ゲット。翌日の大菩薩嶺が34座目になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1917人
	
 
						 
										 
										
 
							














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する