ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3027373
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

尾出山・山田山・高原山・不動岳のアカヤシオ・雷電山

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
15.8km
登り
1,204m
下り
1,208m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:15
合計
8:02
距離 15.8km 登り 1,210m 下り 1,211m
8:28
182
スタート地点
11:30
11:42
39
12:21
41
13:02
68
14:10
48
14:58
15:01
89
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百川アヤメ園駐車場・トイレもあります。12台ぐらい停められます。6台停まっていましたが、帰りは私の車だけでした。
コース状況/
危険箇所等
・尾出山への途中、谷のところ。ロープの張ったトラバースが滑ると危ないです。
・雷電山からの下山。ロープの張った痩せ尾根が続きます。
その他周辺情報 おそば屋さんが来る途中に何件かありました。
家の近くに毎年出てくるトウダイグサ。今日はいつもより早く出発。
2021年03月27日 06:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 6:18
家の近くに毎年出てくるトウダイグサ。今日はいつもより早く出発。
今日も星野の前を通ったので寄り道。星野の桜。
2021年03月27日 07:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
3/27 7:46
今日も星野の前を通ったので寄り道。星野の桜。
色とりどり
2021年03月27日 07:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 7:46
色とりどり
桃の花かな
2021年03月27日 07:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 7:47
桃の花かな
駐車場に着きました。不動岳・雷電山かな。のどかでいいところです。民家もあり、畑の準備をしている方が多かったです。
2021年03月27日 08:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:18
駐車場に着きました。不動岳・雷電山かな。のどかでいいところです。民家もあり、畑の準備をしている方が多かったです。
合併される前は粟野町
2021年03月27日 08:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:18
合併される前は粟野町
鳥居
2021年03月27日 08:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:36
鳥居
釣りをしてる人もいるかな。
2021年03月27日 08:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:37
釣りをしてる人もいるかな。
きれいな川です。
2021年03月27日 08:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:37
きれいな川です。
ダンコウバイ
2021年03月27日 08:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:38
ダンコウバイ
クサイチゴ
2021年03月27日 08:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:42
クサイチゴ
レンギョウ
2021年03月27日 08:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:44
レンギョウ
かわいいお地蔵様
2021年03月27日 08:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:44
かわいいお地蔵様
タチツボスミレ
2021年03月27日 08:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:50
タチツボスミレ
葉っぱが変わったスミレ。エイザンスミレかな
2021年03月27日 08:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:50
葉っぱが変わったスミレ。エイザンスミレかな
二人並んでチョウチョのよう
2021年03月27日 08:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:51
二人並んでチョウチョのよう
きれいな湧き水の流れのところに
2021年03月27日 08:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:52
きれいな湧き水の流れのところに
かわのせせらぎは癒やされます。
2021年03月27日 08:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:54
かわのせせらぎは癒やされます。
新しいプレート1、5kmは、近そうだけれど遠かった。
2021年03月27日 08:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 8:57
新しいプレート1、5kmは、近そうだけれど遠かった。
はじめはなだらかな林道
2021年03月27日 09:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:09
はじめはなだらかな林道
二年前の台風はこの川も氾濫したのでしょうか?想像が付きません。
2021年03月27日 09:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 9:10
二年前の台風はこの川も氾濫したのでしょうか?想像が付きません。
トウゴクサバノオまだ蕾
2021年03月27日 09:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 9:13
トウゴクサバノオまだ蕾
伐採か崩れたのか
2021年03月27日 09:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:15
伐採か崩れたのか
こっちに登るとどの山かな。谷倉山かな。急です。
2021年03月27日 09:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:20
こっちに登るとどの山かな。谷倉山かな。急です。
ガタガタ道ですが車も通れるのですね。林道途中で待ち合わせをしている人がいました。
2021年03月27日 09:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:25
ガタガタ道ですが車も通れるのですね。林道途中で待ち合わせをしている人がいました。
川の中も岩がたくさん
2021年03月27日 09:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:25
川の中も岩がたくさん
大きな岩
2021年03月27日 09:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:28
大きな岩
トウゴクサバノオ
2021年03月27日 09:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 9:31
トウゴクサバノオ
分岐?高原山にも行く予定
2021年03月27日 09:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:32
分岐?高原山にも行く予定
ここも崩れています。台風の爪痕
2021年03月27日 09:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 9:32
ここも崩れています。台風の爪痕
ここまでずっと道を直してくれたのかな。ショベルカー作業中
2021年03月27日 09:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:42
ここまでずっと道を直してくれたのかな。ショベルカー作業中
斜面に桜
2021年03月27日 09:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:44
斜面に桜
ここから先は大変そう。通るのに作業をストップしてくれました。
2021年03月27日 09:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:47
ここから先は大変そう。通るのに作業をストップしてくれました。
大きな岩を乗り越えます。ここも直すの大変そう
2021年03月27日 09:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:48
大きな岩を乗り越えます。ここも直すの大変そう
亀裂ができています。
2021年03月27日 09:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:52
亀裂ができています。
きれいな道になりました。ここまで直すのかな。
2021年03月27日 09:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 9:59
きれいな道になりました。ここまで直すのかな。
このかわいい葉は?
2021年03月27日 10:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:01
このかわいい葉は?
道の真ん中に。カキドオシ
2021年03月27日 10:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:01
道の真ん中に。カキドオシ
オトメスミレかな
2021年03月27日 10:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:02
オトメスミレかな
わんさか
2021年03月27日 10:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:03
わんさか
恐竜の骨みたい
2021年03月27日 10:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:15
恐竜の骨みたい
沢を渡って登山口?まっすぐ行ってしまい戻ってきました。
2021年03月27日 10:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:17
沢を渡って登山口?まっすぐ行ってしまい戻ってきました。
登山口と落とし物。私も先週ザックカバーをどこかでなくしました。
2021年03月27日 10:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 10:18
登山口と落とし物。私も先週ザックカバーをどこかでなくしました。
小さな滝
2021年03月27日 10:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:19
小さな滝
沢の上のロープを張った狭いところをしばらくトラバース
2021年03月27日 10:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:20
沢の上のロープを張った狭いところをしばらくトラバース
ロープの張ったトラバース
2021年03月27日 10:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:21
ロープの張ったトラバース
踏み外さないように歩きます。
2021年03月27日 10:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:24
踏み外さないように歩きます。
ハナネコノメ。咲いていました。
2021年03月27日 10:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
3/27 10:31
ハナネコノメ。咲いていました。
ツルネコノメソウも一緒に
2021年03月27日 10:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:32
ツルネコノメソウも一緒に
岩に張り付くように咲いていることが多いです。
2021年03月27日 10:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:34
岩に張り付くように咲いていることが多いです。
2021年03月27日 10:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:35
一枚岩の滝
2021年03月27日 10:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:36
一枚岩の滝
また渡ります。
2021年03月27日 10:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:37
また渡ります。
これも台風のためかな
2021年03月27日 10:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:38
これも台風のためかな
枯れたのかな?でも色鮮やか。所々で目立ちます。
2021年03月27日 10:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:43
枯れたのかな?でも色鮮やか。所々で目立ちます。
ここをまっすぐ行ってしまいましたが、左に曲がります。GPSで気づきました。
2021年03月27日 10:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 10:46
ここをまっすぐ行ってしまいましたが、左に曲がります。GPSで気づきました。
左手にいい道がありました。でも、もっと下から曲がれるようです。
2021年03月27日 10:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:48
左手にいい道がありました。でも、もっと下から曲がれるようです。
殺伐としています。
2021年03月27日 10:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 10:48
殺伐としています。
いい道です。
2021年03月27日 10:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:51
いい道です。
振り返って
2021年03月27日 10:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 10:54
振り返って
嶽の越につきました。
2021年03月27日 10:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:55
嶽の越につきました。
2021年03月27日 10:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 10:55
ここからは急です。
2021年03月27日 10:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:55
ここからは急です。
何山かな。
2021年03月27日 10:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 10:56
何山かな。
イワウチワの葉があちこちにでも蕾もまだです。
2021年03月27日 11:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 11:04
イワウチワの葉があちこちにでも蕾もまだです。
ピークがいくつかあります。右を行くと巻き道もありますが、気付かずどんどん岩登りしてしまいました。
2021年03月27日 11:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 11:05
ピークがいくつかあります。右を行くと巻き道もありますが、気付かずどんどん岩登りしてしまいました。
2021年03月27日 11:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 11:05
アカヤシオでしょうか。大きな蕾。今にも咲きそうです。
2021年03月27日 11:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 11:12
アカヤシオでしょうか。大きな蕾。今にも咲きそうです。
岩のところにはイワウチワ。
2021年03月27日 11:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 11:20
岩のところにはイワウチワ。
よく見えませんがイワウチワがビッシリです。巻き道にはありませんでした。
2021年03月27日 11:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 11:20
よく見えませんがイワウチワがビッシリです。巻き道にはありませんでした。
あれが頂上かな
2021年03月27日 11:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 11:27
あれが頂上かな
やっと頂上
2021年03月27日 11:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 11:29
やっと頂上
三角点かな
2021年03月27日 11:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 11:29
三角点かな
このピンクのリボン方面が、先週途中まで来た道につながるようです。ちょっと行ってみましたが、
2021年03月27日 11:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 11:30
このピンクのリボン方面が、先週途中まで来た道につながるようです。ちょっと行ってみましたが、
岩岩の崖はもう少し先のようです。
2021年03月27日 11:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 11:31
岩岩の崖はもう少し先のようです。
お昼にしました。お彼岸の時に沢山作って冷凍していた混ぜご飯。と大好きなゆで卵と唐揚げ。
2021年03月27日 11:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 11:35
お昼にしました。お彼岸の時に沢山作って冷凍していた混ぜご飯。と大好きなゆで卵と唐揚げ。
男体山かな?白い頭が見えました。
2021年03月27日 11:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 11:44
男体山かな?白い頭が見えました。
振り返って尾出山。嶽の越のところに5人の男の人が休んでいました。さっき林道で待ち合わせていた人。4人は違う林道に車で行ってしまったようです。電話は通じないし。会えて良かったですね。
2021年03月27日 12:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 12:10
振り返って尾出山。嶽の越のところに5人の男の人が休んでいました。さっき林道で待ち合わせていた人。4人は違う林道に車で行ってしまったようです。電話は通じないし。会えて良かったですね。
高原山に向かいます。
2021年03月27日 12:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 12:11
高原山に向かいます。
山田山もありました。
2021年03月27日 12:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 12:20
山田山もありました。
2021年03月27日 12:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 12:20
道は歩きやすい尾根道です。
2021年03月27日 12:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 12:25
道は歩きやすい尾根道です。
アブラチャンかな
2021年03月27日 12:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 12:30
アブラチャンかな
ダンコウバイとにてます。
2021年03月27日 12:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 12:30
ダンコウバイとにてます。
ロープの急坂を下りました。
2021年03月27日 12:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 12:38
ロープの急坂を下りました。
うすぴんくのアカヤシオでしょうか
2021年03月27日 12:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 12:58
うすぴんくのアカヤシオでしょうか
ちらほら咲いています。
2021年03月27日 12:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 12:58
ちらほら咲いています。
このチョウチョが多かったです。あまりじっとしていません。
2021年03月27日 12:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 12:59
このチョウチョが多かったです。あまりじっとしていません。
ヒオドシチョウかな
2021年03月27日 12:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 12:59
ヒオドシチョウかな
高原山
2021年03月27日 13:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 13:00
高原山
三角点
2021年03月27日 13:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 13:00
三角点
2021年03月27日 13:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:00
尾出山かな
2021年03月27日 13:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:00
尾出山かな
こちらから回る人もいますね。
2021年03月27日 13:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:08
こちらから回る人もいますね。
鉄塔
2021年03月27日 13:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:08
鉄塔
ケーブル。いつも思うのですが、これを建築するのは大変ですね。
2021年03月27日 13:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:08
ケーブル。いつも思うのですが、これを建築するのは大変ですね。
高い?倒れることはないのかな
2021年03月27日 13:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 13:09
高い?倒れることはないのかな
不動岳に向かいます。この道標があるのでわかりやすい。歩きやすい登山道
2021年03月27日 13:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 13:11
不動岳に向かいます。この道標があるのでわかりやすい。歩きやすい登山道
女峰山が見えます。
2021年03月27日 13:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 13:11
女峰山が見えます。
きれいな杉林。花粉症でなくてよかった。
2021年03月27日 13:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:14
きれいな杉林。花粉症でなくてよかった。
2021年03月27日 13:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:14
ここは何山?
2021年03月27日 13:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 13:35
ここは何山?
祠もあります。
2021年03月27日 13:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 13:35
祠もあります。
痩せたライオンのような倒木。
2021年03月27日 13:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 13:40
痩せたライオンのような倒木。
どこを通ってもよさそうな道
2021年03月27日 13:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 13:46
どこを通ってもよさそうな道
ありがたい。
2021年03月27日 13:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 13:52
ありがたい。
塩沢峠に着きました。不動岳の方から男の人が、今宮神社の方からずっと歩いてきたそうです。ここで西に降りるそうです。
2021年03月27日 14:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 14:07
塩沢峠に着きました。不動岳の方から男の人が、今宮神社の方からずっと歩いてきたそうです。ここで西に降りるそうです。
カタクリが一輪。よく見ると葉が沢山出ていました。
2021年03月27日 14:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 14:08
カタクリが一輪。よく見ると葉が沢山出ていました。
不動岳までは歩きやすい道ですよ。と教えてくれました。アカヤシオがたくさんさいているようです。
2021年03月27日 14:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:18
不動岳までは歩きやすい道ですよ。と教えてくれました。アカヤシオがたくさんさいているようです。
これはヤマツツジかな
2021年03月27日 14:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:23
これはヤマツツジかな
2021年03月27日 14:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:23
道はなだらかです。いくつか小ピークはあります。
2021年03月27日 14:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 14:28
道はなだらかです。いくつか小ピークはあります。
アカヤシオかな
2021年03月27日 14:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:29
アカヤシオかな
いろがうすいのと濃いのがあります。
2021年03月27日 14:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 14:29
いろがうすいのと濃いのがあります。
2021年03月27日 14:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:30
ふわっと咲いています。
2021年03月27日 14:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 14:31
ふわっと咲いています。
2021年03月27日 14:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:31
2021年03月27日 14:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 14:32
近くに咲いていました。
2021年03月27日 14:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:32
近くに咲いていました。
2021年03月27日 14:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:36
谷の方にも沢山
2021年03月27日 14:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:43
谷の方にも沢山
これをのぼれば不動岳?
2021年03月27日 14:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:46
これをのぼれば不動岳?
もっと先です。
2021年03月27日 14:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:56
もっと先です。
やっと到着。
2021年03月27日 14:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 14:57
やっと到着。
三角点
2021年03月27日 14:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 14:57
三角点
あれ。下山なのに登るの?
2021年03月27日 15:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:09
あれ。下山なのに登るの?
アカヤシオがずっと咲いていて頑張れといっているようです。
2021年03月27日 15:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:10
アカヤシオがずっと咲いていて頑張れといっているようです。
癒やされます。
2021年03月27日 15:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:10
癒やされます。
2021年03月27日 15:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 15:13
2021年03月27日 15:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:15
2021年03月27日 15:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:15
2021年03月27日 15:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:17
2021年03月27日 15:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:18
2021年03月27日 15:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:18
眺めもいいです。
2021年03月27日 15:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:19
眺めもいいです。
一番向こうが尾出山?
2021年03月27日 15:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:19
一番向こうが尾出山?
2021年03月27日 15:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:20
アカヤシオ三昧
2021年03月27日 15:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:20
アカヤシオ三昧
もう一山あるようです。
2021年03月27日 15:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:25
もう一山あるようです。
羽を開きません。
2021年03月27日 15:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:27
羽を開きません。
雷電山もありました。
2021年03月27日 15:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:28
雷電山もありました。
2021年03月27日 15:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:28
下山コース。悪路と書いてあるけれど・・・どんな悪路
2021年03月27日 15:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:28
下山コース。悪路と書いてあるけれど・・・どんな悪路
ロープの張った痩せ尾根です。
2021年03月27日 15:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:33
ロープの張った痩せ尾根です。
アカヤシオ満開。今年は早いかな。
2021年03月27日 15:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
3/27 15:36
アカヤシオ満開。今年は早いかな。
ロープが続きます。新しいロープなので安心です。
2021年03月27日 15:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:37
ロープが続きます。新しいロープなので安心です。
2021年03月27日 15:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:38
アカヤシオに癒やされます。
2021年03月27日 15:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 15:40
アカヤシオに癒やされます。
イワウチワも見たいな。
2021年03月27日 15:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 15:40
イワウチワも見たいな。
2021年03月27日 15:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 15:58
イワウチワが一輪。きれいです。
2021年03月27日 16:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 16:10
イワウチワが一輪。きれいです。
道の真ん中に
2021年03月27日 16:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 16:10
道の真ん中に
古い祠
2021年03月27日 16:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 16:13
古い祠
沢を渡って、下山終了。下山が一番大変でした。ここから登るのも大変そう。
2021年03月27日 16:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 16:16
沢を渡って、下山終了。下山が一番大変でした。ここから登るのも大変そう。
案内板親切です。
2021年03月27日 16:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 16:16
案内板親切です。
尾出山神社。今日は無事登れました。
2021年03月27日 16:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 16:17
尾出山神社。今日は無事登れました。
向こうにも鳥居が
2021年03月27日 16:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 16:18
向こうにも鳥居が
長い階段。お参りも大変そう。
2021年03月27日 16:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 16:19
長い階段。お参りも大変そう。
すっくとカキドオシ
2021年03月27日 16:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 16:19
すっくとカキドオシ
ここも尾出山神社
2021年03月27日 16:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 16:21
ここも尾出山神社
ここにもカキドオシ
2021年03月27日 16:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 16:24
ここにもカキドオシ
しだれ桜。あちこちで桜が満開。
2021年03月27日 16:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3/27 16:40
しだれ桜。あちこちで桜が満開。
三峰山近くの桜
2021年03月27日 17:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 17:06
三峰山近くの桜
夕日が沈んでいきます。
2021年03月27日 17:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
3/27 17:06
夕日が沈んでいきます。
三峰山と桜
2021年03月27日 17:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
3/27 17:08
三峰山と桜
撮影機器:

感想

久しぶりに長い距離を歩きました。昨年6月の尾瀬ヶ原以来かな。尾出山が先週登れず気になっていたので、尾出山と鹿沼で残っている不動岳を、ぐるっと一周しました。
ハナネコノメ・たくさんのアカヤシオ・イワウチワ一輪。カタクリ一輪。見られてうれしかった。
尾出山から不動岳までは歩きやすい登山道でした。
一番大変だったのは、雷電山からの下山でした。すいすい降りるつもりだったのに。ロープがあって、人もいなくてよかったです。小さい落石してしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら