記録ID: 304307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山(だいせん) <周回> (夏山登山口→弥山→大神山神社→ユートピア→大神山神社→夏山登山口)
2011年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:59
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,670m
コースタイム
09時間59分
05:26 晴 20℃ 0780m 南光河原駐車場
05:55 晴 20℃ 1070m 三合目
06:18 晴 20℃ 1250m 五合目
06:36 晴 20℃ 1368m 六合目
07:08 晴 20℃ 1580m 八合目
07:28 晴 20℃ 1709m 弥山山頂
08:07 晴 21℃ 1709m 弥山山頂
08:45 晴 21℃ 1580m 八合目
09:10 晴 24℃ 1368m 六合目
09:22 晴 22℃ 1250m 五合目
09:43 晴 26℃ ____m 元谷
10:09 曇 24℃ 0910m 大神山神社
10:24 晴 25℃ 0910m 大神山神社
10:53 晴 23℃ 1137m 下宝珠越
12:09 晴 27℃ 1407m 上宝珠越
12:26 晴 28℃ 1407m 上宝珠越
12:50 晴 24℃ 1550m ユートピア小屋
13:00 晴 24℃ ____m 象ヶ鼻
13:10 晴 22℃ 1550m ユートピア小屋
13:41 晴 25℃ 1407m 上宝珠越
14:22 晴 25℃ ____m 元谷
14:52 晴 25℃ 0910m 大神山神社
15:25 晴 28℃ 0780m 南光河原駐車場
05:26 晴 20℃ 0780m 南光河原駐車場
05:55 晴 20℃ 1070m 三合目
06:18 晴 20℃ 1250m 五合目
06:36 晴 20℃ 1368m 六合目
07:08 晴 20℃ 1580m 八合目
07:28 晴 20℃ 1709m 弥山山頂
08:07 晴 21℃ 1709m 弥山山頂
08:45 晴 21℃ 1580m 八合目
09:10 晴 24℃ 1368m 六合目
09:22 晴 22℃ 1250m 五合目
09:43 晴 26℃ ____m 元谷
10:09 曇 24℃ 0910m 大神山神社
10:24 晴 25℃ 0910m 大神山神社
10:53 晴 23℃ 1137m 下宝珠越
12:09 晴 27℃ 1407m 上宝珠越
12:26 晴 28℃ 1407m 上宝珠越
12:50 晴 24℃ 1550m ユートピア小屋
13:00 晴 24℃ ____m 象ヶ鼻
13:10 晴 22℃ 1550m ユートピア小屋
13:41 晴 25℃ 1407m 上宝珠越
14:22 晴 25℃ ____m 元谷
14:52 晴 25℃ 0910m 大神山神社
15:25 晴 28℃ 0780m 南光河原駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道状況:特になし 登山ポスト:南光河原駐車場 トイレ:南光河原駐車場<トイレットペーパー有><水洗>、大神山神社<トイレットペーパー有><水洗> コンビニ:ローソン伯耆溝口店 http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/31390/L31108011400000000068/ 温泉:大山ロイヤルホテル http://www.daiwaresort.jp/daisen/ 食事:まつおか <大山おこわ> http://tabelog.com/tottori/A3103/A310303/31000229/ |
写真
感想
100 SUMMITS 日本百名山 100の頂へ
092 大山(だいせん) 2011/08/07
http://100summits.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する