記録ID: 8914086
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山(弥山)・三鈷峰・宝珠山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:30
距離 13.9km
登り 1,814m
下り 1,836m
12:40
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
久しぶりの大山登山
3度目で初のソロ、これまで歩けなかった
三鈷峰の方迄歩いてみることに。
先ずは弥山を目指してスタート
歩き始めて思い出す…階段がずっと続くんだった😣
六合目辺り迄、整備された階段修行です💦
六合目避難小屋から先は景色を楽しんだり木道を歩いて弥山へ。多くの人で賑わってました。
弥山迄の写真を見返してみると階段や影大山、同じ様な写真で埋め尽くされてました😓
分岐で本谷へ、三鈷峰を目指します。
こちらは人が少なく樹林帯の中を歩ける登山道。
紅葉が良い感じの所もあり楽しく歩けました👏
三鈷峰、山頂からの景色は抜群でした😊
象ヶ鼻を超え、振子沢の頭まで
この先は難易度が上がるようでここで戻ることに⚠️
剣ヶ峰方面や烏ヶ山を見学しながら地元の方に
この辺りの山の事いろいろ教えて頂きました。
ありがとうございました🙇
下山時、宝珠山に登ってみましたが眺望は無かったです😥スキー場迄の下山路、紅葉の綺麗な所もありましたが藪漕ぎも少しだけありました。
スキー場をダッシュで下山、車道を歩き駐車場へ
午後は烏ヶ山登山🏔️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
charinto














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する