記録ID: 305645
全員に公開
ハイキング
白山
銚子ヶ峰
2013年06月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 879m
- 下り
- 877m
コースタイム
8:30駐車場-10:48神鳩避難小屋11:12-11:50母御石-12:04銚子ヶ峰(昼食)13:24-13:40母御石-14:14神鳩避難小屋14:39-15:55駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に迷いやすいところはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
膝の調子を見るために銚子ヶ峰に行ってきました。少しずつ通常の登山に戻すのですが、残念ながら下山途中にまた膝の裏の炎症が出たようで痛みが再発しました。なかなか簡単には許してくれないようです。
7月に所属山岳会の白山例会があり、幹事役を仰せつかっているので白山の周辺の山を確認しながら、食事係としての予行演習もやるという内容です。今回はご飯を炊いて玉子丼を作りましたが、まあ山としては合格点でしょうか。
登山者よりも渓流釣りの方々のほうが多く駐車場に入られるようです。釣りもなんだか楽しそうですね。釣りたての岩魚とかおいしそう〜。
さすがにちょっと今週は膝を診てもらいに病院に行ってこようかな・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近「花」や「植物」の写真が明らかに多く、レコを見てる途中で誰のレコ?と思ってしまう程内容が様変わりしてますが・・・。
「恋」でもしてはりますか?
お膝は大丈夫では無さそうですね。
K場さんも仰ってましたが、しっかり治さないと長引くとのことです。
しっかり治してくださいね〜
ここから白山目指すわけではないですよね
歩いてみたい尾根ですけどちょっと距離があるかな〜
でもそろそろ決めなきゃいけませんね
私も気になってるのですが花の写真多いですね
花を見てるとスピードは落ちますが山の世界は確実に広がりますよ
でもひとつだけお願いがあります
希少種、絶滅危惧種の草花の写真の掲載は細心の注意を払って下さい
ヤマレコ内でもよく見受けられるのですが、GPSデータでピンポイントの位置情報を載せた貴重な草花の写真を平気でレコに載せるバカな人達が数多くいます
盗掘者の格好の餌食になるのがわからないのかと怒りさえ感じます
動物は逃げることが出来ますが植物はその位置から動くことが出来ません
よろしくお願いしますね
実は・・・
鈴鹿無駄縦走(笑)で痛めた膝のリハビリ山行なので、何かとスローペース、しかも歩行距離も短いので今までの山行と毛色が違って当然ですよ〜
明日の夜に近所の整骨院に行ってきます。
問題はどうやって膝を痛めた経緯を説明するかですが・・・
「24時間かけて鈴鹿の藤原から入道を夜通し縦走してチャリで戻ったので」
「自業自得ですね。馬鹿につける薬はありません。お帰りください」
チーン
まさかまさか、あそこから白山目指したら「白山大縦走」になってしまいます
先に私からリタイヤすることになるでしょう
花には盗掘者という不届き者のことを考慮しないといけないのですね・・・花博士ありがとうございます。
早速写真の位置情報削除しておきました
白山ではお花担当よろしくお願いします。
私は食事とアルコール担当でいいでしょうか?
ryujiさんはご希望あります?山ガール現地調達担当でムフフ
AACは年輩の方が多くお見えになるので「元山ガール」になるんでしょうか?
現役山ガールよりは調達難易度は下がるような気がします
それ以外でも雑用疎の他はお引き受け致しますよ。
でも一番肝心な事ですが、14,15と確実に休みが取れるかどうかなんですが・・。
しかし花を盗掘する輩がいるんですね。
ちょっと私の常識外でびっくりです。
いえいえ、年配の方にもピュアな山ガールの方がいいに決まっています
それに「調達難易度が下がる」なんて元山ガールの方々に失礼ですよ
冗談はともかく、休みが取れないと致し方ないですね…。
今日接骨院で膝を診てもらいましたが、「左が特にだけど、右膝にも疲れが溜まっている」との診断。それ以外は特に問題なしでした。
金曜日にもう一度温熱療法をしてもらって、試しに登山してみてくださいとのこと。まだもう少しリハビリが続きそうです…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する