記録ID: 3060883
								
								全員に公開
																
								沢登り
								房総・三浦
						仕組川
								2021年04月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:15
 - 距離
 - 14.7km
 - 登り
 - 595m
 - 下り
 - 607m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:06
 - 休憩
 - 0:37
 - 合計
 - 7:43
 
					  距離 14.7km
					  登り 614m
					  下り 607m
					  
									    					10:45
															29分
主稜線(登山道)
 
						11:25
															19分
仕組分岐
 
						12:51
															仕組バリケード
 
						| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						仕組林道ゲート路肩 往路 2:30市川-4:30仕組林道ゲート 復路 13:00仕組林道ゲート-木更津北IC-市川中央IC-15:10市川  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					詰めが急峻 | 
			
| その他周辺情報 | 高宕山自然動物園 一昨年の台風被害により休業中。猿が逃げたらしい。  | 
			
写真
										エアーマットを使い通過。通過は簡単だったが腹側は首から下がびっしょり。通過中はそれほど冷たさを感じなかったが後から寒くなる。やはり厳寒期に身体を濡らしのはまずい。あと我ながらいい歳こいてなにやってんだか?								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					 以前下降に使った仕組川です。その時は途中から林道に上がったので今回は出会から遡ってみました。
 主目的は淵やダム化した深みの通過にエアーマットは使えるかの実験と湊川流域のヒルの生息状況を調べるつもりでした。
 結果、エアーマットで深みの通過は可能でしたが、腹側は首から下がびしょ濡れになり、出た後の行動がきつくなります。
 この日は冬のような気温で濡れたままでは寒くて立ち止まることもできませでした。冬に身体を濡らすのは危険です。
 もう少し暖かくなればエアーマット作戦もいいですが、泳いだ方が早いでしょう。
 ヒル調査の方は不発でした。手がかじかむような寒い日でいたとしても出てこなかったとおもいます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:545人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								カイG
			

							








					
					
		
楽しそう!
でも、寒い中のびしょ濡れは辛そうです。
お疲れさまでした。
我ながら恥ずかしい!
房総の沢、一昨年の台風の影響かな?ダム湖化したところが多くて苦労しました。
両側はツルツルでへつりは出来ず、また谷が深くて高巻きも出来ない。
突破するには泳ぎしかないが、氷が張ってるような水で泳ぐのは健康的ではないしね。
そんな訳で試してみたのですが、ちょっと微妙な感じ。
そろそろ暖かくなるので泳ぎもいいかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する