記録ID: 3105423
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
乙妻山 西大門沢→東大門沢 笹ヶ峰より
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒沢橋まで除雪済み |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒沢橋まで除雪済み 1256m過ぎまで雪は途切れ途切れ かりま橋付近だけ雪は切れているが、あとはだいたい繋がっていたが、薄い部分もある 曲師谷を過ぎ、進路が北向きになると雪は増えた 奥は林道が判別できないほどの雪はある 西大門沢はほとんど埋まっているが、東大門沢のほうは水量も多く下部はブリッジもなく水流が覗いてるが左岸を滑れた |
その他周辺情報 | 下山後の風呂は苗名の湯 500円 |
写真
感想
林道歩きがめちゃ長いが思いついてしまったので行くしかない!
気合のクロスカントリー
西俣川の橋まで3時間ちょい
ようやくスタートラインに到着
台地に上がり向こうに見える乙妻はなかなか厳つい
当初の予定は2044m脇の鞍部へ抜け稜線伝いで向かうつもりだったが、とても行ける感じはしない
西大門沢を詰め上がるしか登路はないようだ
とても急斜面に見えるが、雪が付いてるということは登れる斜度だろうと思い向かう
上部はなかなかに急だったが、緩みかけてはいるので余裕はあった
林道を歩いてる時はあと1時間早く出てくればよかったなどと思っていたが、それだと最後の100mは怖かったかもしれない。
北面だしちょうどいい出発時間だったかな
やっとで山頂到着し展望を楽しむ
厳しさは高妻に負けていないいい山だ
東大門沢上部は先日の新雪がたっぷりあって滑りにくい
途中からナイスザラメとなり滑りを堪能
思っていたよりは広い沢なんだな
下部はもう水流も出ているが左岸は滑れる地形。出合手前で一回板は外したが、無事西俣川の橋へたどり着く
あとは行きと同じだけ時間をかけクロスカントリー
微妙にアップダウンはしてるが、シールは貼らずになんとか帰ってきた
ウロコシーズン到来前にウロコ板を折ってしまったが、ウロコ板ならまあまあ楽しい森の放浪が出来たんじゃないかと思う
なかなか素敵な森でテントを担いでのんびり向かうのもいいかなぁと感じた
堂津とか地蔵とか素敵な山はあるし
なにはともあれ今日もいいタイミングだったかな
来週末だともうちょっとしんどくなるかもしれない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する