記録ID: 3109476
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						花の霊仙山を案内
								2021年04月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 07:17
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 918m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:18
					  距離 10.4km
					  登り 918m
					  下り 922m
					  
									    					14:54
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ、風強し | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
写真
感想
					 膝が少し良くなった。歩けるうちにと、2年前にyosikun1氏に教えてもらったヤマシャク群生地を案内してきた。3合目は咲いていたが、早朝のため開いておらず。そこから上は蕾のままでした。今回は下見で、来月ソロで訪れるそうだ。ちなみに私はもう行きません(笑)
 南西屋根で花を観賞していると中年夫婦がやってきて、蕾のヤマシャクをごっそり盗掘していった。その堂々たる行為に唖然としてただ立ち尽くして見ていることしかできなかった。こんなときどうすればいいのかな。注意して逆上されても困るし。
 下山中、今畑廃村の手前で、上からカモシカが猛スピードで下りてきて、目の前を通り過ぎていった。おそらく上にいる登山者にばったり遇って驚いたのだろう。一瞬、襲われるのかと思った。写真を撮る余裕なし。カモシカを見たのは久しぶり。
 下山後、米原の某所へエビネとクマガイソウを見に行く。そのあと醒ヶ井のバイカモを見て帰ってきた。
 さてGWは休みなし。といってもコロナで暇だろう。のんびり過ごすことにする。以下の動画3つは2019年5月撮影 
  
  
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:460人
	 ふらっと
								ふらっと
			 とちおとめ
								とちおとめ
			
 
									 
						 
										
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんにちは、flatwellさん
驚きの目撃談に、思わずコメントさせて頂きました
毎年、西南尾根の山芍薬を楽しみにしているので、とても残念な光景ですね
私は目撃したことが無いものの、もし「出くわしたらどうする」って考えると...
やっぱり声を掛ける勇気が無さそうです
でも、せめて自分のレコでは情報発信するだろうな
ご本人が、それを見てくれれば幸いかと...
本当は「声掛け」できれば良いんでしょうが、難しい問題ですね
コメントありがとうございます。
持って帰って庭に植えるのか売るのか知らないけど、花はそこに大群生で咲き誇っていることに価値があるもの。
ウィキペディアによるとヤマシャクは準絶滅危惧種で、絶滅の主な要因は園芸用の採集だとか。いつかこの山からヤマシャクが消えてしまうかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する