記録ID: 3111290
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						茅ヶ岳
								2021年04月23日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:14
 - 距離
 - 8.8km
 - 登り
 - 1,076m
 - 下り
 - 1,072m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:15
 - 休憩
 - 0:57
 - 合計
 - 5:12
 
					  距離 8.8km
					  登り 1,076m
					  下り 1,075m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					女岩付近は落ち葉が多く足元注意 バランスをとるストックがあった方が良い 稜線沿いはヤセ尾根で注意が必要、 日差しが強く 日焼け止め必要  | 
			
| その他周辺情報 | 蕎麦しを里は 週末は予約を入れた方が良い | 
写真
感想
					晴天に恵まれたこの日
茅ヶ岳へ行ってきました
茅ヶ岳深田記念公園の駐車場に7時頃着
平日ということもあり、先客は2台でした
気温は15℃ほど、風は少しヒンヤリするものの長袖シャツ一枚で山歩きスタート
新緑で薄緑の葉が眩しい登山道には
いくつもケルンがありました
谷筋の道を歩くこと1時間ほど、女岩に差し掛かるあたりから稜線に上がるためさらに傾斜がキツくなる
モフモフの枯葉道を登り続け、ようやくの思いで稜線へ、
ところどころ痩せた尾根道を歩くと
深田久弥終焉の地 と書かれた小さな石碑を見つけることが出来ました
すぐ先が茅ヶ岳山頂、
山頂からはあたりを遮るものが無いため
富士山、南アルプス、八ヶ岳、北アルプスが一望出来る素晴らしい眺めでした。
お隣の金ヶ岳まで足を伸ばし再び、茅ヶ岳に戻り
尾根筋のルートから下山
6時間ほどの行程、なかなか登りごたえがある山でした。
稜線は痩せた尾根道なので注意が必要でした
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:207人
	
								stealhead
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する