記録ID: 3117486
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
210428 生藤山❀ヒトリシズカ
2021年04月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 849m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:44
距離 11.2km
登り 849m
下り 847m
13:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いた和田峠〜醍醐丸〜連行峰〜生藤山〜三国山は関東ふれあいの道の一部となっており、道標も含めて良く整備されている。高岩山などマイナーなピークは巻き道がデフォルトになっているので、頂上を極めたい方は注意が必要。 |
写真
感想
昨年9月以来2回目の生藤山。緊急事態宣言のあおりで都内の公共駐車場は山間部も含めてほぼ全部閉鎖されてしまったため、今回は和田峠近くに車を駐めて尾根伝いに目指しました。醍醐丸〜三国峠の区間は広葉樹林帯の尾根道で、新緑がまぶしい快適な山歩きでした。スミレは終わりに近づいていましたが、ヒトリシズカやチゴユリなどに出会うことができました。
◆神さま:和田峠から尾根に取り付く急坂を登り切ったところに小さな石祠。
◆多摩百山:醍醐丸、連行峰、茅丸、生藤山、三国山
◆東京の里山100選:高岩山、大蔵里山
◆三角点:佐野川村(生藤山)[二等/990.28m]
◆出会った花たち:タチツボスミレ、オカスミレ、アカネスミレ、ミヤマキケマン、ムラサキケマン、ヒトリシズカ、チゴユリ、ニリンソウ、イカリソウ、キランソウ、ウマノアシガタ、クサイチゴ、ミミガタテンナンショウ、ヤマウツギ、ヤマザクラ、……
◆本日の収穫:マスク2(不織布、布)、アメの個装袋、生理用品
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する