ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3122814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

花いっぱい横山岳

2021年04月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
9.2km
登り
982m
下り
964m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
距離 9.2km 登り 984m 下り 980m
9:00
0
スタート地点
8:30
70
太鼓橋
9:40
9:50
30
経ノ滝
10:20
11:00
90
五銚子ノ滝
12:30
12:50
40
横山岳
13:30
50
横山岳東峰
14:20
30
東尾根コース
14:50
40
東尾根登山口
15:30
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷出合駐車場
コース状況/
危険箇所等
白谷本道は急登の連続です、下山道東尾根は展望もよく快適です
林道歩き2kmあり
早速イチリンソウのお出迎え
2021年04月30日 08:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/30 8:43
早速イチリンソウのお出迎え
2021年04月30日 08:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 8:48
ウマノアシガタの群生
2021年04月30日 08:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/30 8:50
ウマノアシガタの群生
沢筋が少し明るくなってきた
天気は期待できるかも
2021年04月30日 08:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 8:52
沢筋が少し明るくなってきた
天気は期待できるかも
渡渉一回目これから
何度も何度もわたります
2021年04月30日 08:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 8:55
渡渉一回目これから
何度も何度もわたります
映りは良くないですが
オドリコソウでしょうか
2021年04月30日 08:58撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 8:58
映りは良くないですが
オドリコソウでしょうか
いたるところに花が咲いていて
朝から興奮気味です
2021年04月30日 09:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 9:02
いたるところに花が咲いていて
朝から興奮気味です
清流とヤマブキの花
2021年04月30日 09:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/30 9:05
清流とヤマブキの花
ボウフウ?の群生
2021年04月30日 09:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 9:10
ボウフウ?の群生
シャクの花?
2021年04月30日 09:13撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 9:13
シャクの花?
昨日来の雨に濡れたイチリンソウ
2021年04月30日 09:19撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 9:19
昨日来の雨に濡れたイチリンソウ
お目当てのイカリソウ
ゲット
2021年04月30日 09:26撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 9:26
お目当てのイカリソウ
ゲット
カキドオシ
2021年04月30日 09:29撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 9:29
カキドオシ
下界でもよく見かける
ヒメオドリコソウ
2021年04月30日 09:31撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 9:31
下界でもよく見かける
ヒメオドリコソウ
ミヤマハコベ
2021年04月30日 09:35撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 9:35
ミヤマハコベ
ニリンソウ
2021年04月30日 09:43撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 9:43
ニリンソウ
ムラサキケマン
2021年04月30日 09:46撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 9:46
ムラサキケマン
先日金剛山でも堪能した
ニリンソウの群生
2021年04月30日 09:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 9:53
先日金剛山でも堪能した
ニリンソウの群生
エンレイソウも
2021年04月30日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 9:53
エンレイソウも
フキノトウ
2021年04月30日 10:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:02
フキノトウ
キケマンの群生
2021年04月30日 10:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:08
キケマンの群生
山の中に見かけた一本
2021年04月30日 10:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:09
山の中に見かけた一本
雪が多いのですね
たくさん残ってました
2021年04月30日 10:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:15
雪が多いのですね
たくさん残ってました
五銚子ノ滝を見ながら
巻きずしで朝食
日も差して最高です
2021年04月30日 10:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:21
五銚子ノ滝を見ながら
巻きずしで朝食
日も差して最高です
花の部分にスポットライトが
あたったような不思議な花
ネコノメソウ
2021年04月30日 10:38撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 10:38
花の部分にスポットライトが
あたったような不思議な花
ネコノメソウ
新緑の柔らかな緑が
体中にしみてくる感じです
2021年04月30日 10:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:50
新緑の柔らかな緑が
体中にしみてくる感じです
2021年04月30日 10:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:54
2021年04月30日 10:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 10:58
そして花
2021年04月30日 11:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 11:31
そして花
追いぬいて行かれたご夫婦
「頑張ろう」とお互いに優しく声かけながら
2021年04月30日 11:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 11:34
追いぬいて行かれたご夫婦
「頑張ろう」とお互いに優しく声かけながら
コロナ太りで足があがりません
休憩しては写真をとります
2021年04月30日 11:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 11:55
コロナ太りで足があがりません
休憩しては写真をとります
いい色に撮れました
2021年04月30日 12:00撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 12:00
いい色に撮れました
これも
登山道のステップに
普通に咲いてるのが面白い
2021年04月30日 12:01撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 12:01
これも
登山道のステップに
普通に咲いてるのが面白い
2021年04月30日 12:06撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 12:06
2021年04月30日 12:20撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 12:20
2021年04月30日 12:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 12:22
見つけました
ヒトリシズカ
2021年04月30日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 12:26
見つけました
ヒトリシズカ
開けた明るい山頂で食事タイム
いつものようにリンゴで始まり
温かいお茶、巻きずしでお腹いっぱい
2021年04月30日 12:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/30 12:17
開けた明るい山頂で食事タイム
いつものようにリンゴで始まり
温かいお茶、巻きずしでお腹いっぱい
朝一一緒だった愛知から来た
女性が東尾根から戻ってこられました
イワウチワがいっぱい咲いてたそうです
2021年04月30日 12:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/30 12:44
朝一一緒だった愛知から来た
女性が東尾根から戻ってこられました
イワウチワがいっぱい咲いてたそうです
花も多いけれど
ブナ林も美しい
新緑が青空に映えます
2021年04月30日 12:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 12:44
花も多いけれど
ブナ林も美しい
新緑が青空に映えます
残雪を横切って
2021年04月30日 12:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 12:48
残雪を横切って
ブナの門をくぐり
2021年04月30日 12:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/30 12:49
ブナの門をくぐり
ブナ林を存分に楽しめます
2021年04月30日 12:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/30 12:52
ブナ林を存分に楽しめます
雪に耐え抜いた樹
2021年04月30日 12:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 12:56
雪に耐え抜いた樹
強靭な生命力を感じます
2021年04月30日 12:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 12:58
強靭な生命力を感じます
この尾根を下ります
2021年04月30日 13:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 13:03
この尾根を下ります
白く咲くタムシバの花の先には
奥美濃、奥越の山々
2021年04月30日 13:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 13:07
白く咲くタムシバの花の先には
奥美濃、奥越の山々
先ほど上ってきた西尾根。墓谷山につづく

2021年04月30日 13:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 13:09
先ほど上ってきた西尾根。墓谷山につづく

展望がいい稜線から
西峰を振り返る
2021年04月30日 13:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 13:09
展望がいい稜線から
西峰を振り返る
すぐそばに咲いていた
タムシバ
2021年04月30日 13:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 13:11
すぐそばに咲いていた
タムシバ
2021年04月30日 13:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 13:23
イワナシ、アップします
葉はごつくて表面が
ざらざらしてます
2021年04月30日 13:25撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 13:25
イワナシ、アップします
葉はごつくて表面が
ざらざらしてます
さてこれからがお目当ての花
初めてかな?
イワウチワの群生
2021年04月30日 13:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/30 13:24
さてこれからがお目当ての花
初めてかな?
イワウチワの群生
さぁ〜お目当ての花が
あちこちに群生してます
2021年04月30日 13:38撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 13:38
さぁ〜お目当ての花が
あちこちに群生してます
2021年04月30日 13:40撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 13:40
2021年04月30日 13:40撮影 by  CX5 , RICOH
2
4/30 13:40
2021年04月30日 13:48撮影 by  CX5 , RICOH
3
4/30 13:48
曇ってきたので緑が映えませんが
こんな新緑の中を下ります
2021年04月30日 13:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4/30 13:51
曇ってきたので緑が映えませんが
こんな新緑の中を下ります
いったい何枚撮るのでしょうか
2021年04月30日 13:56撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 13:56
いったい何枚撮るのでしょうか
2021年04月30日 14:01撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 14:01
曇っているので新緑が少し深い感じ
2021年04月30日 14:47撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 14:47
曇っているので新緑が少し深い感じ
拓けたところから観た山には
新緑がひだを成してます
2021年04月30日 14:51撮影 by  CX5 , RICOH
4/30 14:51
拓けたところから観た山には
新緑がひだを成してます
最後の花は林道で見かけた
シャガの群生、シャクヤクは観なかったけれど
ムシカリなど写真を撮れなかった花はたくさんありました
2021年04月30日 15:28撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/30 15:28
最後の花は林道で見かけた
シャガの群生、シャクヤクは観なかったけれど
ムシカリなど写真を撮れなかった花はたくさんありました
撮影機器:

感想

山は逃げないと仲間内でよく言われることですが、花は待ってくれません
3年間温めてきた山にやっと登りそして花に巡り会えました、下山時に少し降られましたが満足感いっぱい、早朝5時から夜7時半帰宅までバイク単独登山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

昨日頂上でお会いした愛知の人です
文面からお会いした時の優しさを感じながらレコを読ませていただきました。 バイクで岸和田からみえたとお聞きし、私も頑張ってあちこちと遠征したいなと思いました。一つだけ気になりました。イワナシの群生の写真が入れ替わっているのでは?次のレコも期待してます。ありがとうございました。
2021/5/1 10:01
Re: 昨日頂上でお会いした愛知の人です
早速レスありがとう、つたないレポで恥ずかしいです、すぐに訂正しました
あれからイワウチワ群生地までは天気でよかったですが、春雨が降り出しました
レインウエアも着ないで駐車地へ、小屋でゆっくり帰り支度していると雨が激しくなり北陸道は大変でしたが、名神に入ってから雨がやみ予定より半時間早く帰宅できました。今一番行きたい山は、御嶽山、空木岳、恵那山です。いつかまたお会いできるかもですね、登山楽しんでください。
2021/5/1 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら