記録ID: 3129250
全員に公開
ハイキング
東海
東三河ふるさと公園展望ツツジ園(リハビリ…お試し)
2021年05月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 174m
- 下り
- 178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:50
距離 4.3km
登り 199m
下り 181m
天候 | 晴れ一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園自体、15年ほど前からありますが、最近どんどん整備されているらしく、とてもきれいな階段やベンチが、あちこちにあります。 道も歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | グリーンセンター音羽(JAひまわりの産直市場)は、お肉や野菜が安くて新鮮なので、それを目当てに山歩きの行き先を決めることもあります。 |
写真
感想
膝の前十字靭帯を負傷して2か月少し、痛みや腫れもほとんどなくなり、リハビリの先生から丘程度ならとお許しも出て、まずは試し歩きで、選んだのは東三河ふるさと公園です。
装具は、当初ドンジョイというハードタイプの予定でしたが、ソフトタイプでも良いことになって、費用も四分の一程度で済みました (^^♪
さて、久しぶりの山歩き、登りはほぼ大丈夫ですが、下りでは少し不安があり、片足ずつの階段下りもしました。
公園なので、とてもよく整備されていて、路面も舗装されているところが多く、グリップもよく効いて安心して歩けました (^_^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちはkouennさん
miyosinyamaです
おじゃまいたします
東三河ふるさと公園の中を結構長い距離を歩いてみえたんですね 。地道、階段のところも行ってみえて努力されてますよ。もうすぐ茶臼山復活出来るんじゃないですか。
期待してまーす
miyosinyamaさん こんにちは。
ちょうど、miyosinyamaさんの2019年11月5日の
御在所の記録を拝見していたところです👏。
私よりも、はるかにレベルの高いmiyosinyamaさん、憧れちゃいます😊
頻繁に山歩きをするようになったのは、60代半ばになってからなので
(ヤマレコはもっと後・・・年齢がバレる💦)当初の目標は本宮山、猿投山、鳳来寺山の3か所でした。
どうにか、1年でこれらをクリヤーできたので欲も出てきて、
少しずつ遠出も経験しました。
もっと、もっと色んな所へ行きたいと思っているんですが、
ここへきて怪我は予想外の痛手です…季節も良いのにね。
これからは、体力との戦いにもなりますね〜少しでも長く、山へ出かけられるよう無理し過ぎないで頑張るつもりです。
また、よろしくお願いします。
ありがとうございました
こんばんは
kouennさん
ずいぶん前の山行を読んでいただいてありがとうございます。
御在所岳は家族五人で初めて登った山です。
お盆休みにロープウェイで上まで行こうと出かけましたが、2時間待ちだったので、行けるところまで登ろうと上がって行きました。何の装備も持たずに、、、
ずいぶん無謀なことをしていたわけです。下山は雨も降って来たし、装備もないし、もちろんロープウェイを使いましたよ。
そして
若い頃は毎週のように鈴鹿の山々にいっていました😃
歳を重ねていくなかで、御在所岳はいつまでのぼれるかなぁ、、、夫婦二人の山のバロメーターになっていました😃
しかし、
4年位前から御在所岳は遠ざかっていました🤐
西尾の茶臼山の山頂からいつも見える鈴鹿の山々を見てやっぱり、(やらなくちゃ)
の、気持ちになりました😃
そんなこんなで、やって来て投稿させていただきました。
訪問していただいて
ありがとうございました😃
miyosinyama さん こんにちは。
若いころから、たくさん登られていたんですね。
御在所岳はロープウェイでは何度か行きましたが、歩いている人を見て、自力で登るなんて別世界の人という印象でした。
茶臼山にいつも登られている miyosinyama さんでも、鈴鹿の山々は大変なんですね〜!
でも、今も挑戦できる miyosinyama さんは、すごいです👏
子供さんたちにも、受け継がれているんでしょうね。
夫婦で一緒に登られるというのも良いですよね👍
私は友達から「kouennが山ガールになるなんて!」と驚かれるほど、軟弱に育ってきたのですが(夫が山や海に出かける時も、私にはできないと決め込んでいました)この歳になって、夫と少しずつ登るようになって、すっかり山好きになりました。
「もっと若い内からやておけばよかった〜でも、今日が一番若いんだ」と思い、楽しんでいます。
ぜひまた、色々教えてくださいね。
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する