記録ID: 3134000
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 山芍薬撮ったど〜!(^^)!
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 876m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:05
距離 9.5km
登り 876m
下り 875m
11:41
ゴール地点
天候 | 曇り☁のち晴れ☀ 下山後晴れ 山あるある… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7台程度駐車可能 少し進んだ落合集落に数か所駐車場有り GWと山芍薬の見頃で人気の山 沢山の登山客で賑わっていました!(^^)! |
コース状況/ 危険箇所等 |
■早朝は曇りでガスって視界不良 下山後晴れ 山あるある… 雨で濡れた岩場は滑りやすく、所々泥んこ地獄が待っています…(汗)! テーブルランドの霊仙山は快晴であれば素晴らしい眺望が望めるが、ガスったり、冬山でホワイトアウトになると方向感覚がなくなる山ですので、GPS必携です!(^^)! |
写真
感想
霊仙山の山芍薬を探しに行ってきました!(^^)!
霊仙山は冬山の霧氷が素晴らしいので好きな山でしたが、榑ヶ畑登山口まで車で行けなくなってしまったので、足が遠のいていました。
冬山と福寿草の季節以外の霊仙山は初めてで新鮮でした!(^^)!
山芍薬は西南尾根と五合目より低い斜面で見つけましたが、寒いので開花している山芍薬は少な目でした。ポコっとかわいい花でした。
まだ、群生地がありそうですが、次回の楽しみにしておきます!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
鈴鹿の山、あちこちから山シャクヤクの便りが届きはじめましたね。私が初めて霊仙山でこれを見たのは、ままこ穴に周辺だったと覚えています。まだjrが国鉄といった時代、柏原から醒ヶ井への山歩きでした。漆ヶ滝周辺にも群生していましたが、最近はどうでしょう。ここはヒルの住処で
有名でしたが。今年はまだおがんでいませんが。
師匠、コメントありがとうございます!(^^)!
霊仙山は榑ヶ畑登山口から何度も登っていましたが、柏原道や醒ヶ井までの林道は歩いたことがありません。
今まで榑ヶ畑登山口まで車で行けた事に感謝・感謝です!(^^)!
霊仙山の霧氷を楽しみにしていたので、チョット残念ですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する