記録ID: 3139125
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						武甲山(山頂から芝桜・秩父SL見物)・武川岳
								2021年05月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 09:18
 - 距離
 - 29.2km
 - 登り
 - 2,329m
 - 下り
 - 2,286m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:52
 - 休憩
 - 1:56
 - 合計
 - 9:48
 
					  距離 29.2km
					  登り 2,353m
					  下り 2,290m
					  
									    					 9:49
															8分
道間違いで戻る
 
						10:35
																10:38
															40分
小休止
 
						17:13
															正丸駅
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
武甲山山頂から、芝桜見物と秩父SLの撮り鉄をしようと思い立って、天気のよい今日行ってきました。武甲山は浦山口からは行ったことがあるので、行ったことがなかった琴平ハイキングコースからアプローチ。意外にもアップダウン、岩場、見晴し、札所2ヶ所と名勝が揃っていました。道標も完備。武甲山登山口への道を間違えましたが、思い込みは怖い。またやってしまいました。確認をしない間、違う方向に歩き続けるので危険。武甲山の登りはきつかった・・・。武甲山山頂からの秩父鉄道、西武線の撮り鉄を楽しむつもりが、到着が12:00近く、SLがどこを走るのか探しているうちに西武線は行ってしまったよう。SLのドラフト音が聞こえても、どこを走っているのか分からず焦り。鉄道写真を狙うにはちょい遠かったというのが感想。武甲山から先は、子持山・大持山を経由し武川岳を経て正丸まで。今回は、朝ごはんをしっかり食べ、途中でカロリーバーとブラックサンダーで栄養補給をしたので、ガス欠にはなりませんでした。ココアも効いたかも。ただ、長岩峠から正丸駅への下りで、ストレッチ不足のためかいつもの左膝外側が痛みだして、ちょっと辛かった。水分消費は、経口補水液450、ココア200、カップ麺用湯330、ほうじ茶150、水500、計1,630ml。2021年5月3日(月)23:25記
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:630人
	
										
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する