記録ID: 3151457
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
【至仏山】ワル沢BC
2021年05月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 817m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗合タクシー片道1000円 待ち時間なしで乗車。鳩待峠まで20分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜至仏山・・・入山者多数。トレース明瞭。危険箇所なし。凍っていなければクトー不要 雪の状態は上部は新雪。中腹からはストップ雪。ワル沢〜オヤマ沢間は樹林が濃く滑りにくい。 2〜3mの川幅を渡渉。渡渉後に木道に復帰しやすい場所から渡渉した方が良い。何人かはそこから渡渉したようで足跡あり |
その他周辺情報 | 尾瀬ぷらり館(600円)…せまいが混雑無 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ソフトシェル
スキー板
ビンディング
シール
|
---|
感想
GWの晴間で至仏山へ。ようやく好天だったため鳩待峠は多くの人で賑わっていた。
このあたりも降雪があったようで新雪が降り積もっていたが、入山者が多いためトレースは明瞭。
スキーの特権を活かし、時折新雪の中を進んでいく。
道も急なところが少なくBCの入山者が多い山として有名なのもうなずける。
雪の状態が良いうちに滑るためか小至仏山から滑走する人もちらほら。
小至仏山はトラバースし、至仏山山頂へ。
登山者は山ノ鼻方面へ下る人が多いようであるが、雪は少ないように見えたのでワル沢を滑走することにした。
中腹までは無立木の大斜面を気持ちよく滑走。
そこからは雪が緩んできてストップ雪に。
樹林が濃くなってきてからは現在位置の確認と渡渉地点を探しながら慎重に進む。
登山道方向に進んでいるうちに幸いよさそうな渡渉地点を発見。
その先にもトレースがあったので渡渉したが、雪が溶けて川に落ちそうな箇所があった。
登山道に復帰したところから木道が出ているところも多かったので山ノ鼻に降りた場合は登りがきつそうだった。
今度は雪が多い年に再訪してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する