日の出山 カモシカと遭遇

- GPS
- 02:23
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 329m
- 下り
- 336m
コースタイム
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:58
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたきれいな山道でした。 |
| その他周辺情報 | ケーブルカーは30分毎で発車でした、登山道は全行程整備されていました。 |
写真
感想
今年初めに武蔵御嶽神社へ、ケーブルカー御岳駅から往復しました。
今回は駅から日の出山へ向かいました。整備された登山道で草むらもなく、全行程安全な道程。
1.途中で黒い動物を発見、猫か犬かまたは熊の子供か? そっと前進すると谷川へ降りていきました。なんとなくカメラズームすると、多分猫じゃないかと。
2.続いてもう一度途黒い動物を発見、今度は犬猫ではないもっとおおきなヤツ。
4つ足でした。そーっと近づくとまた谷川へ降りていきました。こちらを振り返ったところを慌てて写真を。角があるようですが、、なんでしょう、ヤギ?
後に街の人にききましたが、「野生のカモシカです、それ」と。
武蔵御嶽神社、御岳山、この辺りは浅田次郎さんの短編作品「神坐す山の物語」でそれはそれは崇高に描写されています。ハイキング前後で是非お勧めします。登山ルートにもよりますが、山の地形や遺跡などからこの短編集の内容と交錯するイメージがあるはずです。
この辺りの部落一体、旅館(宿坊)が多く点在しますが、いずれも武蔵御嶽神社の宮司さんご自宅の稼業だとの事です。いずれも代々続く由緒ある御家系だと。浅田次郎さんの親戚筋も宮司さんで、旅館・山香荘も営んでいるのだといいます。街の人何人かにお聞きしましたが、地元の皆さんとてもお詳しいです。
年初、その山香荘へランチに伺いましたが時間が悪く営業終了。今回予定しましたが、毎度出発が遅くまた外してしまいました。次回こそ。
日の出山山頂はとても眺望が良い場所でした。
帰路はあっという間にケーブルカー駅につきました。
ケーブルカーの山頂駅からの眺めもとても素晴らしいです。
ケーブルカーの開業が昭和10年、それ以前に登山(参拝)される方々はこの御岳山の日帰りは難しかったのだと思います。古くから宿坊が栄えたのもその背景なのでしょう。
そして、この標高と眺望。戦時中、特に夜は首都東京の空爆が鮮明に見えたと思います。変な事を考えて帰路へ。
MarkWonder
boo9000







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する