記録ID: 3168192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
紅葉の谷川馬蹄形縦走
2015年10月03日(土) 〜
2015年10月04日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,706m
- 下り
- 2,706m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓬ヒュッテテン場利用料は500円(携帯トイレ1回使用料込、2回目以降は500円)、ビール600円。 ヒュッテ内のトイレは、1か所のみ。便座に所定のビニール袋をセットし、使用後は凝固剤を振り掛けて袋を外し、口を閉じてゴミ箱へ捨てます。 トイレの管理も大変そう。みんなで、気持ちよく利用したいものです。 |
その他周辺情報 | 水上 やぶそば |
写真
感想
登り始めは、まだ紅葉には早い感じでしたが、白毛門までのキツイ登りを過ごすと眺望が広がり、紅葉が見事でした。朝日岳まで日帰りの人も多いらしく、その先は静かな山歩きになりました。すれ違う日帰り縦走者の多さと、その軽装ぶりには驚かされました。
清水峠辺りで13時、かなり疲れていましたが、池塘群の草紅葉や光る笹原に癒されながら、最後のアップダウンを耐えました。
蓬ヒュッテに到着すると、狭いテント場には20張近いテントがぎっしり・・・。
なんとか我が家を設置し終わり、ほっとしているところに、馬蹄形を斜め横断してきたSさんが合流。私たちの分までビールを担いできてくれました。
出発時、星空も見えていましたが、予報通り天候は曇り。終始、ガスの中でした。
登りで汗をかき、立ち止まるとすぐに冷えるので、お湯を飲んで温まりました。
これからの季節、テルモスは必携ですね。
下界は晴れており、登ってくる人は多く、西黒尾根の鎖場では渋滞するほどでした。
濡れた蛇紋岩は、とても滑りやすく、慎重に下りました。
2日目はあいにくの天気でしたが、秋の縦走を満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人