小金沢連峰→牛ノ寝通り


- GPS
- 11:07
- 距離
- 54.1km
- 登り
- 3,132m
- 下り
- 3,382m
コースタイム
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 11:08
コース:笹子駅→大谷ヶ丸→湯ノ沢峠→天狗棚→松姫峠→西原峠→小寺→大月駅
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:大月 |
写真
感想
・100均で買えるものでトレイルミックスを作っていったがこれが当たり。補給が楽。次回からも作っていこう。
・長い時間歩くと、左足小指と踵が痛くなるのはなぜだろう。踵は軟膏、爪は何かで保護するしかないのかな。
・ストックキャップがまたなくなった。毎回買うのは悲しい気持ちになるので、付けなくていいかなって思ってる。
・ザックを下ろしての大きな休憩はハイクを開始してから8時間後。無理ないペースで歩いたからあまり疲れず(とはいえもう少し休んだほうがいいと思う)
・後半の林道と最後のロードで頑張って走ってしまい、左足の付け根と右ひざ裏が痛い付け根はやっぱりヒルが原因な気がする。中が痛むというより、表面付近が痛い。右ひざ裏は痛くなったことない気がするので原因不明。左をかばった結果かな?
・重い荷物を持って、体を痛めながら走っても、スピードはせいぜいキロ7:30。だったら体にダメージを与えず、歩いてキロ9:00〜10:00のほうが理にかなってると思う。
・本来は笠取小屋でテント泊する予定だったのだが、到着が遅くなりそうだったので、早々にエスケープ。今週レスト週だし、いいかなって言い訳をして。笠取小屋までは笠取林道方面から進む計画で、大菩薩から笠取小屋までがCT9:30。よくよく調べると、鶏冠山方面から林道を進めば、CT6:30程度なので、笠取小屋の受付時間に合ったと思われる。もう少し綿密に計画を練ることも大切だけど、時間に余裕を持った山行であれば気づけたんじゃないかなって思われる。ギリギリの計画はいけないな。欲張りもダメ。反省。
・帰ってきたら、息子が遊びたがってたみたいなので、結果良かったのかなってそう思うことにした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人