記録ID: 318751
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
梅雨明けたけど・・・まあいっか!あの花が あの花に あの花も アヤメ平から尾瀬ヶ原
2013年07月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 592m
- 下り
- 590m
コースタイム
自宅4:30
戸倉6:15
鳩待峠6:40 53
横田代8:16
アヤメ平9:22
富士見小屋9:45 10:20
八木沢新道経由
十二曲10:44
昼場11:33
八木沢橋12:04
沼尻川橋12:36
見晴12:55 13:08
竜宮
山の鼻14:50 13:08
鳩待峠16:05
戸倉6:15
鳩待峠6:40 53
横田代8:16
アヤメ平9:22
富士見小屋9:45 10:20
八木沢新道経由
十二曲10:44
昼場11:33
八木沢橋12:04
沼尻川橋12:36
見晴12:55 13:08
竜宮
山の鼻14:50 13:08
鳩待峠16:05
天候 | 曇りのち小雨のち曇りのち小雨のちどしゃぶり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト アヤメ平登り口の階段の下にあります 木道はたっぷり水分を含み滑ります 八木沢新道を下りきって 沢と並行に歩く辺りぬかるんでいる所あります |
写真
ジャ〜ン まさかの ショウキラン登場!!小屋のご主人に八木沢橋と沼尻川橋の間を見てね と教えていただき キョロキョロしていたら苔むした風倒木の上にごっそり 八木沢橋から十二分位の所 沼尻川橋まで20分位
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 3
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
ティッシュ 2
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 2
水筒 1.5? テルモス0.5?
時計 1
非常食 飴 ナッツ
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット 1
カメラ 1
車 1
|
感想
梅雨の晴れ間にと計画するが なんと6日に梅雨明けとなる
しかし 横田代を過ぎた辺りからパラパラと雨 ザックカバ-と傘をさす
今日はオノエランが見られるといいなあ もう散ちゃったかなあ
ベンチ後ろのオノエランは見頃 他にも5本くらい咲いていた
富士見小屋のご主人によると 気温がずっと低いので 長持ちしているそうです
コバイケイソウも沢山の花芽をつけ 白い屏風のようになっています
アヤメ平に上がるとムシトリスミレも咲いていました ここでお会いするとは!
そして早いかなと思っていたショウキランにも!!
原に入ると サワラン トキソウ アヤメ カキツバタ ヤナギトラノオ ツマトリソウ コバイケイソウ ツルコケモモ ヒツジグサ オゼコウホネ4本 ニッコウキスゲ キソチドリ? ミズチドリ(蕾)コヨウラクツツジ ナナカマド ハクサンチドリ ノビネチドリ レンゲツツジetcお花いっぱい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めましてyoshimさん
ショウキラン綺麗です!私が初めて目にしたのは
那須山群の流石山でしたが、それ以来日光で
見たのを最後に眼にしていません
綺麗な色彩と独特な花姿にビックリ!したのを
思い出しました\(◎o◎)/!
沢山の花に出会えてよかったですネ!
バッテリーは残念でしたが…
私も7月1日に至仏山に出かけた時に
点検不足からバッテリー切れを起こし
残念な思いをしました。
また綺麗な花の写真を見せて下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する