記録ID: 321727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
in桜平 オーレン小屋テン泊で天狗岳へ
2013年07月14日(日) 〜
2013年07月15日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
子供連れ登山だった為、計らず
1日目
9:30桜平→10:00夏沢鉱泉小屋→11:30オーレン小屋(テント装備デポ)→夏沢峠→箕冠山→オーレン小屋
2日目
オーレン小屋→箕冠山→根石岳→東天狗→西天狗→東天狗→根石岳→箕冠山→11:30オーレン小屋13:00→14:00桜平
1日目
9:30桜平→10:00夏沢鉱泉小屋→11:30オーレン小屋(テント装備デポ)→夏沢峠→箕冠山→オーレン小屋
2日目
オーレン小屋→箕冠山→根石岳→東天狗→西天狗→東天狗→根石岳→箕冠山→11:30オーレン小屋13:00→14:00桜平
天候 | 1日目:曇り時折晴れ間 硫黄岳上部ガス 夕方〜夜 雨 夜中は風も吹く 稜線は強風が吹き荒れていた様です 2日目:早朝霧の中 8:OO位から晴れ間が出てくる 稜線風強 ガスったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉の分かれ道から桜平までの道 私の感覚では普通車は運転に気を使う悪路だと思った。 凸凹、とがった石、道狭しと・・・ 4WDじゃないとキツイと感じる 駐車場混雑具合 7/14 9時過ぎ到着時、駐車してる車が路肩まであふれていて、 ゲート近くで6台程駐車スペース探す車と下ってくる車で、混乱状態となっていました。 7/15 2時 路駐されてた車はほとんどいなくなっていました。 連休最終日皆さんお帰りは早いようでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
★オーレン小屋(テン場) トイレは小屋の中のトイレが使える お風呂500円で17:30〜入れました →小屋泊の方達の食事時を狙って入ったら、空いていてゆっくり入る事が出来た 水はすぐ近くに川も流れているので容易にとれる テン場には大小様々なサイズのスノコが設置されていた(数日前に数を増やしたそうです) 20張り分位はあった様な気がします ★温泉 縄文の湯 400円 露天風呂有 (http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/index.html) |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
今年やっと自分のテントを購入
夏本番前にMYテント泊デビューせねば!と、
お手軽テント泊出来るテン場という事で
八ヶ岳のオーレン小屋を選んでみました。ここはお風呂もあるしね
急遽、甥っ子(小4)をお供に引き連れて・・・
いざ!!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する