記録ID: 3227130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雁坂嶺 静寂の森から奥秩父稜線山歩 ↑豆焼橋↓(黒岩ルート)
2021年05月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 2,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:12
距離 20.9km
登り 2,052m
下り 2,047m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは24h使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点から雁坂小屋までほぼトラバース道。 これは、幅が狭く、脆い箇所も多くあるので、気を抜かずに。 標識(応援コメント?)は豊富でルート明瞭。 若干の急登がありますが、新緑の美しい森を緩やかに高度を上げていく感じです。 危険箇所は特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 大滝温泉 遊湯館 ヌルっとしたアルカリ泉。 https://www.michinoeki-network.jp/otaki/ 空いていたので久しぶりに登山後の温泉を楽しむ。 いい湯でした。 |
写真
撮影機器:
感想
気温の上昇により、高山への山行に出かけたいが、
県外への移動自粛を決行中(6月は未定(>_<)
そんなことで、日帰り可能な雁坂嶺付近をプチ稜線山歩としました。
秩父往還の突出ルートを検討するも、ピストンでは距離が長すぎ、周回で黒岩ルートで下山すると登山口に戻るのが困難。午後からの天気は不安定。ということで、今回は豆焼橋から黒岩ルートで雁坂嶺のピストンとしました。
黒岩ルートは静かで美しい森を満喫でき、黒岩周辺では石楠花が満開、イワカガミも開花していました。(登りは1名スライド、下りは0)
奥秩父主稜線では、多少曇ってはいたが縦走路周辺の雄大な山脈を眺め、心地いい風を受けながらの稜線散歩を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する