記録ID: 322786
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2013年07月19日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 896m
- 下り
- 914m
コースタイム
7:20駐車場-7:50富士見平-8:10天鳥川-9:05瑞牆山(〜9:40)-10:45不動滝-11:40瑞牆山自然公園(〜11:55)-12:40駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:駐車場、みずがき山荘、富士見平小屋にあり 下山後の入浴:増冨の湯 登山道状況 駐車場〜富士見平:よく整備された歩きやすい道程。 富士見平〜瑞牆山:山頂に近づくにつれ大小の岩があり歩きづらい。ロープ場あり。 瑞牆山〜不動滝:やや荒れ気味。目印を見失わないように、慎重に。(私は不動滝の手前の川沿いで迷いそうになりました。) 不動滝以降:道迷いの心配なし。後半の舗装路歩きは精神的にツラい。 |
写真
感想
梅雨明け以降、初の山歩きです。暑いのが苦手、左膝には腸脛靭帯炎という、厄介な状況の私。一ヶ月前、二か月前の山行も、決して体力をつけるようなものではなく、お気楽な感じのものだっただけに、今回もなるべく軽めの、なるべく涼しめのコース選択となりました。
しかし今日は行ってよかったと言える山行となりました。瑞牆山山頂から展望可能な山は、すべて見えたと思います。それくらいスッキリとした眺めでした。もう終わったと思っていたシャクナゲ(多分)にも出会うことができ、不安だった左膝痛も今回は出ず、満足のいく山行となりました。
次回また膝を痛めずに歩けるかは分りません。今日以上の標高差や距離のあるコースではまた膝痛が出るかもしれませんが、なるべく慎重に、無理をせずに山を楽しみたいと思います。
それにしても、体力の低下の著しさがハンパではありません。今年の初めにたてた夏山計画が、軒並み計画倒れになりそうです。山は逃げません。ですが三十代最後の夏山は、私にとって今年しかないのです。あぁ〜、三十代最後の夏山が逃げていく・・・
と言いつつ、めげずに頑張ります!
今日の瑞牆山、サイコーでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人
seiya さん こんにちは。
瑞牆山お疲れさまでした。いい山ですよね
私ももう一度行きたいと思いながらなかなかいけてませんが
膝痛が出なかったのが一番良かったですが
30代最後の夏エンジョイしてください
ってまだまだ大丈夫! 私の年までは25年以上ありますから
焦らずゆっくり楽しいでください
beelineさん、こんにちは
なんとか膝は持ち堪えてくれました。まだまだ不安の残る状態だと思いますが、仰られる通り焦らず治していきたいと思います
でも・・・どうしても高い山や長めの縦走に気持ちが向いてしまうんですよね〜
どうにか自分を抑制する事につとめます。
天気が良く富士山迄見えて羨ましいです
瑞牆山山頂の景色も変化に富む登山道も、どちらも素敵だったので
もう一回行きたいと思っていましたが、このコースをゆっくりと歩く
のも良さそうですね!
腸脛靭帯炎ですかー。体の不調でやりたい事が出来ないのは
もどかしいすよね
ですので、症状が悪化しないかとても心配です。
30代最後・・・。そう聞くとズシッと来ますね〜。
私は後一年猶予がありますが、無理せずに楽しみたいと思います。
seiyaさんの完全復活祈ってます
fumihiko_oさん、こんにちは。
三十代最後、、我ながらズシっときてます。先輩方から見られればまだまだヒヨッコなんでしょうけど
3000m級の登山も沢山楽しみたい夏でしたが、そこは膝の様子を見ながら考えたいと思います
お気遣い頂きありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する