記録ID: 322947
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 定番周回ルートで山を満喫!
2013年07月19日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
8:30イン谷口→→8:40大山口→→9:30青ガレ→→10:10金糞峠10:20→→11:45コヤマノ岳12:00→→12:20武奈ヶ岳13:00→→14:05八雲ヶ原15:20→→16:20カモシカ台→→17:10イン谷口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枚方【集合】6:30→→7:00京都南IC→→(名神)→→7:15京都東IC→→(湖西道路)→→8:00イン谷口 復路 17:30イン谷口→→17:35温泉ヒラトピア19:30→→(湖西道路)→→20:00京都東IC→→(名神)→→20:15京都南IC→→21:00枚方【解散】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山届は、イン谷口で提出できる。 用紙、ポストあり。 ・コース上、危険個所なし。 ・下山後、「天然温泉ひらとぴあ」にて入浴。 イン谷口から車で3分。 入浴料は大人一名600円。 |
写真
撮影機器:
感想
この日の山行は、前日まで天気予報がコロコロ変わったおかげで、行き先を非常に悩みました。
しかし、やっぱり比良が好き!ってことで、いつもの武奈ヶ岳へ。
ルートは、これもお気に入りの、定番の周回ルートです。
時間に余裕がある分、同行者の読図の練習もできたし、八雲ヶ原でツェルトを張って遊んだりもしました。
本当に、一日中遊びまくりです。
天気も良く、風も気持ちよく、まるで初秋のような山を楽しめました。
やっぱり比良はいいなあ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人
peco1978さん、こんにちは。そしてhappymaniaさん、sakachanさんはじめまして。
peco1978さんのフォロー入れた途端に、マイページにこの山行の記録が飛び込んできました。
関西にいた時は武奈ヶ岳にもよく行きましたが、金糞峠なる名の峠には、やはり金色の糞が落ちているのでしょうか?
peco1978さん、子供も小さいのに、たまには家族サービスし〜や〜
ていうか早く子供も山につれていけたらいいのにね。
ということは、湖北の金糞岳は・・・。
いやこれ以上言うまい(笑)
ご忠告、身に沁みます
月末には、家族サービスで旅行に行ってきますよ〜。
(注:旅行先は山ではありません。)
sakachan先輩の復帰戦、夏の武奈。
楽しすぎました!!
読図講習、ツェルト講習も為になりましたー。
ありがとうございました。
あとはマムシに噛まれたときの対処法ですね。こわかったー
はじめましてー。
金糞峠の先には、なぞのう○こが大量に落ちてましたが・・・まさか、名前のせいだったとは!
お疲れ様でした〜。
街の暑さとは無縁の、風の気持ちいい山行でしたね!
まるで初秋の山の様でした
しかし、あのう○こは金糞峠のせいやったんか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する