記録ID: 325159
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山 御坂神社より 周回はナラズ・・・
2013年07月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
7:02 神坂神社
9:02 萬岳荘 9:20発
9:30 神坂峠登山口
10:55 大判山 12:40
12:40 尾根へ乗る(分岐)
13:00 四の宮(避難小屋/岩の展望台) 13:25発
15:00 広河原
17:33 終わり
9:02 萬岳荘 9:20発
9:30 神坂峠登山口
10:55 大判山 12:40
12:40 尾根へ乗る(分岐)
13:00 四の宮(避難小屋/岩の展望台) 13:25発
15:00 広河原
17:33 終わり
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂神社−神坂峠登山口 登山道はハイキングコースのように整備された道です 神坂峠登山道-恵那山 良く歩かれていて危険箇所・迷う心配はありません 恵那山広河原ルート 問題ありません |
写真
感想
神坂神社から恵那山へ行きたいと、ずっと思ってました
周回ルートの藪の下見はしてませんでしたが
笹薮、凄かったです(><;)あっという間にボロボロになりました
あとで考えてみたら、もっと違うルートを行けば良かった。。反省です
もっと大きな反省がプチ脱水。
大判山辺りから水分を意識的に抑えてましたが、そのせいか
喉が渇いて食べ物は通らないし、頭痛や吐き気も。
でも意識した訳ではないんですが、河で体を冷やしたのは良かったのだと思います。水を飲んだら元気も超回復したし!
脱水による筋肉痛や筋肉硬直が起こる事も、今回初めて知りました
色んな意味で勉強になった山行きでした
周回は又リベンジだなっ!と思っています(^-^)
(やっぱり下見は出来そうにないけど)
最後になったけど、お迎えに来てくれたMちゃん、ありがとう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人
お疲れさまでした。
暮白の滝の方からゲレンデへ上がる道があるとかないとか。
今度、調査しておきますね。
最初のペースが速かったのではないですか!?
熱中症は年齢や体力に関係ないから気をつけましょうね
確かに!
朝は仕事で、思ったより出発が遅かったので少しハイペースでした
暮白の滝の方からゲレンデへ上がる道ですか
じゃぁ、ワタシは登山道駐場あたりからのゲレンデへの道と
広河原から神坂峠へつながる林道を使わないルートとを時間があれば偵察・・・したいですが
多分また下調べせず突っ込みますネ
安平路〜恵那山が何と遠いんだと見ていました。そのうちには行きたいと思うのですが、いつになるやら。
一昨日は熱中症では無いと思うのですが、全くのバテバテでn氏に助けられました。体調には注意したいものです。
ども♪
kokuzooさん、こんばんは♪(笑)
さすが、普通には歩きませんね
『どら焼きに似たやつ』って(爆)
熱中症・・・こわ!
でも、ちゃんと沢まで行ってセルフレスキュー・・・カッコ良すぎる・・・
私は気が小さいのでいつもたっぷり背負ってます
湯折でkokuzooさんに迎えに来てもらおうとしてた軟弱momoGより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する