記録ID: 3253313
								
								全員に公開
																
								キャンプ等、その他
								日光・那須・筑波
						6/5男体山と6/6戦場ヶ原と東照宮
								2021年06月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:54
 - 距離
 - 8.4km
 - 登り
 - 1,253m
 - 下り
 - 1,200m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:17
 - 休憩
 - 1:36
 - 合計
 - 8:53
 
					  距離 8.4km
					  登り 1,253m
					  下り 1,203m
					  
									    					17:39
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						土曜日朝 JR日光駅で3名ピックアップ 安曇野IC〜今市IC(割引ないので・・・6100円+320円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					二荒山神社で登山届と入山料を 殆ど急登です!七合目・八合目は特に岩場の急登なので 慎重に。 落石にも注意してください!  | 
			
| その他周辺情報 | 今回は奥日光湯元温泉お泊り | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					修行でした!! 
仲間とワイワイ!  ・・・とんでもない! 
鈍った身体で選択する所ではありませんでした。
何度も「ここまでにする!?」 と、悩みましたが
励まし、励まされ登頂出来ました。
 
下山も特に慎重に! 慎重に!!
なのに、楽な林道選択ミスをして戻るという
失態をしました。。。
 翌日は戦場ヶ原でリハビリハイク♪
龍頭の滝・東照宮の観光もして、日光駅で仲間と
次回はお手軽山行を約束してお別れしました♪
温泉と美味しいごはんで体重増えるという最大のミスでした(爆)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:267人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								grotto1969
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
tukihiyokoさん お久しぶり
魅力度ランキング最下位県の魅力はいかがでしたか?
立派な山をお持ちの長○県民の来るところではない?
地元民でありながら男体山はヤマレコ始める前に一度登ったきり
※しかも裏側に車で入れた頃にこの逆から
その時に二度目は無くてもいいやと決めました
この数日後に中禅寺湖を挟んだ対面の「社山」に行きました
こっちはもう数えきれない程登ってますが
その差は何なのかいまだに謎のBOKUであります
こないだツカさんと尾瀬を歩いていた時に
tukihiyokoさんは暫く山に行ってないのかな?
と話しながら心配してたんですよ
お元気な消息が知れて良かったです(#^^#)
BOKUさまご無沙汰しております。
魅力いっぱいの「栃木県」最下位なんて、知らないからでしょうね
修学旅行と言えば、東照宮に華厳の滝 そこだけでも、魅力的ですよね
ヤマレコもご無沙汰してまして、写真ログだけ下書きのまま放置してました。
山もご無沙汰ですが・・・
なので、皆さんの山行記録も拝見してませんでした。
BOKUさんのレコはやっぱり素敵な花がいっぱいで、魅力的ですね♪
社山!? 近かったら、行ってみたい魅力的なお山ですね
「男体山」私には修行の山でした〜
そーいえば、やたらとくしゃみが出た日がありました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する