記録ID: 325892
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						安達太良山 予想外に展望良好
								2013年07月25日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				福島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 372m
- 下り
- 774m
コースタイム
					8:30ゴンドラ山頂駅−8:55表登山口分岐−9:40安達太良山山頂9:50−10:15峰の辻−10:45くろがね小屋−11:10勢至平−12:10山麓駅P
				
							| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂駅から表登山道分岐までは木道 灌木が茂っているので意外と歩きにくい。 くろがね小屋までは展望も良く気持ちいい道。 くろがね小屋からは林道。途中で馬車道とショートカットの旧道に分かれる。雨上がりで旧道はドロドロです。馬車道が正解でした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					昨日の磐梯山が何も見えず、泊まった郡山は朝まで雨が降ってました。二本松インターから奥岳登山口への道路もガスで何も見えず、駐車場もガスの中でした。
7時半に着いたので歩いて登ろうかとも思ったが、雨も降って来たのでゴンドラで登って山頂往復ができればと8時半の始発を待つことにした。
8:20にゴンドラが動いたので乗ろうとしたら、雨とガスが突然晴れた。急きょ往復券を止めて出発。乗客は他に誰もいないゴンドラに乗車。
山頂駅付近の遊歩道はハクサンシャクナゲが多いがほとんど終わっていた。特徴ある安達太良山のピークが見えているのでウキウキしながら登る。
ゴンドラ駅から1:10で山頂到着。くもり空ながら昨日登った磐梯山もきれいに見える。吾妻山も見える。
展望は期待していなかったので充分満足。当初の往復の予定を変えてくろがね小屋を通って下山。
くろがね小屋までは楽しい道でした。くろがね小屋で何か食べる予定だったがカップラーメンしか無いとのことであと1時間駐車場まで歩くことにする。
林道の途中でショートカットの旧道がありますが雨上がりでぬかるみが半端ではない、登りはともかく下りは林道のほうがおすすめ。
結局、ゴンドラ駅の食堂もお客が来ないので休業でした。天気予報が悪すぎるので駐車場もガラガラのままでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1297人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									ハイキング
									磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
							
							
									奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
 
						 
										 
										 
										
 
							






 _toyo さん
											_toyo さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する