安達太良山

 福島県
																				福島県
																														
								- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 484m
- 下り
- 886m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 二本松駅 - 奥岳登山口 往復一日に1本ずつしかない、しかも平日のみ。 交通系ICは使用不可。 | 
写真
感想
					とにかく強風
・コース
ロープウェイ山頂駅 - 安達太良山 - 鉄山 - 奥岳登山口
・ロープウェイ山頂駅
気温5度。
ほおと耳が寒い。
手袋をしていても指先が寒い。
・【あ】のオブジェ展望広場に立ち寄り
【あ】の文字があります。
・薬師岳パノラマパークに立ち寄り
「ほんとの空」の記念碑あり。
なぜか空がきれいに見えます。
ご高齢の観光客が多かった。
・薬師岳パノラマパーク - 安達太良山山頂
緩い坂道です。
歩けばほおと耳がは温まってくるが、指先は寒いまま。
ぬかるみや水たまりが多く、氷が残ってたりします。
途中までは木々があるので見晴らしは良くありません。
森林限界を越えると見晴らしが良くなる、しかし風が強くなる。
上の方は雪が所々あり。
・安達太良山山頂
山頂上付近だけは急坂です。
風が強く長く、山頂には長くはいられない。
気温4度
・安達太良山から鉄山
ロープウェイから帰る人が多く、歩いて下る人は少ないようです。
木のない稜線沿いなのでずっと強風です。
爆裂火口は見応えあり。
指先がずっと寒い。
・鉄山山頂
山頂付近で岩肌に雪がまだらに付いていてきれいに見えました。
山頂にソーラーパネルがありましたが、監視カメラには雪が付いてしまって見えないと思われる。
山頂の標識無し。
ここで昼飯と考えていたが、あまりの強風のため断念。
・鉄山山頂 - 奥岳登山口
森林限界から下はぬかるみや水たまりだらけです。
落ち葉の下がぬかるんでいたりするので注意。
途中から旧道と迂回路があります。
旧道は道幅が狭い、距離は短い、ぬかるみが多い、中程度の坂あり、歩きにくい。
迂回路は車も通れる道幅で、距離が少し長い、砂利道、緩い坂、歩きやすい。
・温泉
あだたら山 奥岳の湯に立ち寄りました。
玄関横に靴洗い場があります。
紅葉を見ながら露天風呂に入り、ゆったりとした時間を過ごせました。
・レストハウス
玄関前に靴の洗い場あり。
					
 ダイ
								ダイ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する