記録ID: 3259425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
210609 日の出山・御岳山❀ヤマオダマキ
2021年06月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 817m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:20
距離 9.3km
登り 817m
下り 814m
12:19
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上養沢〜日の出山〜御岳山は、関東ふれあいの道として整備されており、道幅も広く歩きやすい。御岳山〜七代の滝もハイキングコースとしてよく整備されており、七代の滝の上側からのアクセスには鉄の階段が連なっている。七代の滝〜柿平園地は、分岐に虎ロープが張られて「林道崩落のため上養沢へは通行できません」との表示。最悪戻る覚悟で進むと、確かに路面に土砂が溢れているところが2箇所ほどと、道幅の半分ほどが崩落している箇所があったが、徒歩での通行には問題無さそうだったので、安全を確認の上通行。いずれも林道終点から200-300mの区間に集中しており、それ以外は車も通行できる状況(ほとんどの区間が舗装)。 |
写真
感想
2週連続で渋滞に巻き込まれてバス出発後に武蔵五日市駅前を通過。またも目的地を変更し、今回は日の出山〜御岳山方面へ。日の出山の山頂近くで可憐なヤマオダマキに出会うことができました。見頃は今週末から来週くらいまででしょうか。林の中ではコアジサイの見頃が続いています。車が通らなくなった御岳林道終点近くでニホンカモシカに遭遇。動物は環境の変化に敏感ですね。
◆神さま:御岳山頂上に武蔵御嶽神社[創建:伝崇神天皇7年/祭神:大己貴命、少彦名命、他]、御岳山内に祠等多数。
◆城あと:御岳山城[鎌倉時代?/畠山重忠?]
◆多摩百山:日の出山、御岳山
◆三角点:日の出山[三等/902.04m]
◆出会った花たち:ユキノシタ、ヤマオダマキ、ミヤマオダマキ、フタリシズカ、ニガナ、コアジサイ、ウツギ、……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する