記録ID: 3270490
全員に公開
ハイキング
甲信越
御座山(長者の森から)◆シャクナゲと苔に癒される◆
2021年06月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:54
距離 10.4km
登り 1,101m
下り 1,100m
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、ピンクテープや案内看板も多いです。 危険と思われる箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ■高原のパン屋さん https://www.kougennopanyasan.com/ R141「松原湖入口」交差点近く 様々な手作りパンが好評のお店ですが、我々は朝8時開店と同時に入店したため、半分くらいの種類はまだ店頭に並んでいませんでした。 ■下山後温泉 八峰(ヤッホー)の湯 http://www.yahho-onsen.jp/ 大人 700円 松原湖近くの温泉施設。内湯はぬる湯と熱湯があり、露天風呂とサウナもあります。露天風呂からは硫黄岳、天狗岳など八ヶ岳の峰々が望めます。多くのお客さんが露天風呂に浸かりながら山話をしていました。 |
写真
撮影機器:
感想
先週「死ぬかと思った」危険な山行をしてしまったので、今週は穏やかな山歩きをして自分をリセットしようと思いました。5年前に栗生から登った御座山ですが「シャクナゲが満開」のレコを拝見したので、長者の森から歩いてみることにしました。
「北相木村おすすめコース」だけあって、とにかく案内は豊富、コースもよく整備されています。標高で1,300mから2,100mまで上がるので林の植生がシダ類〜ブナ・ミズナラ〜カラマツ帯〜シラカバ・ダケカンバ〜苔エリアと変化に富んで飽きません。緑の変化を眺めて歩くだけでも充分面白いです。
シャクナゲは下部はほぼ終わり、上部はちょうど見頃でした。あと1週間くらいは見られそうです。シャクナゲが終わっても、様々な花が楽しませてくれそうな気がします。
5年前に歩いた栗生コースと比べると距離は倍くらいあるのですが、「上り一辺倒や下り一辺倒でなく、程よいアップダウンや登り返しもあってとても歩きやすい、いいコースだった」と奥さんにも好評でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する