記録ID: 8803807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
御座山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
天候 | 晴れ間も覗く曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高速を降りた後小海駅方面に進み北相木村・南相木村の案内板に従い進み南相木村役場前を通過後橋を渡り御座山栗生登山口方面に進む(案内板が有りました) 我が家の方からだと今回の経路の他にもビーナスラインで立科町に出る、メルヘン街道で八千穂高原に向かう、山梨の方から野辺山通過でと選択肢が多く実際どこを通るのが早いのかビミョーでいつも悩む(´・ω・`) |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内板やテープの目印もある 序盤から急斜面を九十九折にひたすら登る(道自体はそれ程急ではないが地味にキツくたまに埋まっていない石がゴロゴロ転がっている所が何ヵ所かある) 前御座山から少し急な道をしばらく下りコルから登り返す途中に鎖場があるが登りでは鎖を掴まなくても大丈夫でした 避難小屋から山頂までは岩の脇や岩を通過してすぐでした |
その他周辺情報 | 道の駅八千穂高原(ファミマ・mont-bell併設) 国道141号沿いにセブンイレブン・ローソンや小海駅周辺に飲食店もあり 小海駅周辺までにトイレや買い物は済ませておいた方が良い 今回帰りに滝見の湯にて入浴(食事も可) https://takiminoyu.com/ 大人¥600/人だが栗生登山口にある中嶋豊さんの御座山案内図の写真を見せると¥100引きというありがたい割引サービスがありました |
写真
感想
またまたお天気が微妙な連休なので早く起きたのに出る直前までウダウダと行き先に悩み前からいつかは行こうと思っていた御座山に行ってきました!
最近どの方向に行くのか、ここ!って決めてたのに当日になり気分が乗らんとかそんなんばっかりだ、、(´д`|||)
今回もそんな感じで家を出発し峠を超えてしまえば脱穀作業をしている佐久の方や稲刈り前の田んぼを眺めながら浅間山の裾野や荒船山も見えて来てやっと気持ちが上がってきました(´∀`;)
御座山は初めてでしたがそんなにめっちゃ急でもない九十九折もコツコツと登り地味にキツかったです(^。^;)
前日は雨降りだったので道はどうかな?と思いましたが前御座山を過ぎた辺りは若干湿り気味でしたが泥濘はなく鎖通過も特に問題はありませんでした
景色は雲が多く少し残念ではありましたが行く気にさえなればまた行けばいいか〜な所なのでこれだけ見えればまあ、いいかとおにぎりモグモグしながら曇天下の景色を眺めてきました(о´∀`о)
今度行く時は健康の森の方から行ってみようかな…
ご覧いただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する