記録ID: 3271425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山
2021年06月11日(金) 〜
2021年06月12日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:42
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 2,627m
- 下り
- 2,608m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:09
距離 5.8km
登り 178m
下り 8m
2日目
- 山行
- 15:04
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 15:20
距離 26.2km
登り 2,450m
下り 2,608m
4:11
50分
宿泊地
19:31
間藤駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ジャンダルムに行く際に川を渡るあたりでテント泊しました。この奥で大規模な工事が行われていて、平日は抜けられないように思えます。 松木沢の河原に下りたら沢靴に変えるのが良いです。流れを右左と進むのが安全で早いです。紅葉尾根は傾斜が緩むあたりで踏み跡があいまいになります。目印も無いです。少し右寄りに進めばOKです。 紅葉尾根上部から国境平は以前に来た時とは異なりひざ下の笹原になってます。鹿が食べたとしたら驚異的なことです。 未確認だった国境平の水場を見てきました。下り4分登り8分です。かなり細く、直接タンクに入れるのはムリで食器が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
沢靴
ザック
昼ご飯
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
テント
シェラフ
|
---|
感想
紅葉尾根上部から国境平は以前に来た時とは異なりひざ下の笹原になってます。鹿が食べたとしたら驚異的なことです。
未確認だった国境平の水場を見てきました。下り4分登り8分です。かなり細く、直接タンクに入れるのはムリで食器が必要です。
沢靴を持って行くのだから仁田元沢を下ることにしました。特に問題はありませんが、積み重なった石を下りすのは面倒であまり楽しくもありません。
当初の予定では田元沢源頭で一泊の予定でした。明るいうちに沢を下りきれそうなので先に進みました。さらに林道まで予想より早く終電に間に合いそうなので少し気合を入れて歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する