水ノ塔山 篭ノ塔山


- GPS
- 08:09
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 697m
- 下り
- 700m
コースタイム
7:00 高峰温泉
8:18 水ノ塔山
9:15 東篭ノ塔山
9:50 西篭ノ塔山
10:42 東篭ノ塔山
11:17 池の平入口駐車場
11:35 池ノ平湿原
11:55 三方ヶ峰
12:30 見晴岳
13:18 池ノ平湿原入口
林道歩き
14:09 高峰温泉
14:30 高峰林道入口
各所で適宜休憩をとってます
天候 | 曇り後時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時半起床後車坂峠高峰林道入口付近のスペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
隣の黒斑山や浅間山より地味ですが歩きやすい道ですし、展望も得られるのでのんびり歩くには最適です 歩き出しの標高も(登山としては反則気味の)2000M近い高所ですので暑さもさほど苦になりませんでした。 難を言えば、池の平からの戻り約1時間の林道歩きでしょうか。 |
写真
感想
6時過ぎに高峰林道入口に到着するもゲートが閉まっていて入れなかったので、車坂峠付近まで戻りスペースを見つけ車を止める。
ゲートのある高峰温泉宿までは道端にいろんな花が咲いていて写真を取りながら歩いたのでゲート前についた時にはゲートは開いてました。
ゲート前で山道に分け入りますが、緩やかな登りで歩きやすい道です。少し傾斜が急になり露岩をひと登りで水ノ塔山頂上でした。頂上手前あたりからガスも取れ始めて周囲の状況が見えるようになってきました。登山道には夏山を彩る花々が咲き誇っており写真を撮りながらでは思った以上に時間がかかりました。
東篭ノ塔山頂上までは稜線歩きですが大きなアップダウンもありませんのでスンナリつきました。東篭ノ塔山頂上からの展望は素晴らしく、前方に西篭ノ塔山が大きく見えるので往復してきました。西篭ノ塔山頂上で今日初めての登山者と出会い、池の平の湿原等の情報を教えていただきました。東篭ノ塔山まで戻ると、先ほどよりさらにくっきりと周囲が見えるまでに好天になってきました。
池の平の駐車場は人で賑わっていて、一般観光客に混ざって湿原に行きます。湿原を直進し、三方ヶ峰のコマクサを期待してたのですが、チョット遅かったようですし、フェンスで囲まれてしまってるのが残念でした。でも見晴岳周辺の高山植物は素晴らしかったです。当然見晴らしも最高ですので食事休憩にも向いてますね。後は、ゆったりとした尾根を下って駐車場に戻りました。
池の平からは長ーい林道歩きですが、殆んど下り基調なのと道端の花が助けてくれます。
西篭ノ塔山から望んだ湯ノ丸山、烏帽子岳も魅力的でしたのでまた、楽しみがひとつ出来ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する