ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3280083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

青海黒姫山(おうみくろひめやま)+燕温泉

2021年06月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
10.6km
登り
1,436m
下り
1,441m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:58
合計
6:04
9:46
79
スタート地点
11:05
5
夫婦杉
11:10
11:17
11
子宝杉
11:28
11:35
23
金木平
11:58
11:17
73
西ノ河原
12:30
7
西稜のピーク
12:37
13:15
49
青海黒姫山
14:04
14:10
34
金木平
14:44
25
一本杉峠
15:09
0
登山口駐車場
15:09
ゴール地点
ヤマプラCT7時間45分/7.1km
天候 曇りがち
https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=15150073&type=15&ba=hr
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■北陸自動車道親不知ICor糸魚川IC〜青海黒姫山登山口20分
■青海黒姫山登山口〜道の駅マリンパーク能生35分
■青海黒姫山登山口〜道の駅マリンパークうみてらす名立45分
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所は少なかったように思います。
■登山道は滑りやすくなっており、登りではロープの使用頻度は低かったものの、急坂の下りでは多用しました。
その他周辺情報 ■道の駅マリンパーク能生(カニ、鮮魚直販所、コンビニあり)
http://www.marine-dream.net
■道の駅うみてらす名立(温泉、ホテル、レストラン等)
http://www.umiterasu.co.jp
■燕温泉
https://niigata-kankou.or.jp/spot/11635
【1日目】長野県から新潟県(糸魚川市)へ北上中の北アルプス
2021年06月15日 06:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/15 6:13
【1日目】長野県から新潟県(糸魚川市)へ北上中の北アルプス
爺ヶ岳が迫力ありました
2021年06月15日 06:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/15 6:31
爺ヶ岳が迫力ありました
日本海に出て青海駅近くのラーメンショップで朝食(並1.5玉)
2021年06月15日 08:40撮影 by  Osmo Pocket, DJI
3
6/15 8:40
日本海に出て青海駅近くのラーメンショップで朝食(並1.5玉)
青海駅から南下中にデンカ工場脇を通過
2021年06月15日 09:09撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 9:09
青海駅から南下中にデンカ工場脇を通過
黒姫山登山口の案内標識発見
2021年06月15日 09:11撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 9:11
黒姫山登山口の案内標識発見
駐車場近く
2021年06月15日 09:33撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 9:33
駐車場近く
カネヨリサイクルセンターの前に駐車場
2021年06月15日 09:34撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 9:34
カネヨリサイクルセンターの前に駐車場
駐車場、標高約100m
2021年06月15日 09:35撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 9:35
駐車場、標高約100m
9:45片隅に駐車させていただいて山行スタート
2021年06月15日 09:46撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 9:46
9:45片隅に駐車させていただいて山行スタート
振り返って
2021年06月15日 09:47撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 9:47
振り返って
すぐに登山口、頂上は標高1222mで標高差なんと約1100m!
2021年06月15日 09:47撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 9:47
すぐに登山口、頂上は標高1222mで標高差なんと約1100m!
案内図
2021年06月15日 09:47撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 9:47
案内図
9:50登山道入口
2021年06月15日 09:49撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 9:49
9:50登山道入口
2021年06月15日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/15 9:51
水の案内
2021年06月15日 10:10撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 10:10
水の案内
熊注意
2021年06月15日 10:31撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 10:31
熊注意
11:05夫婦縄文杉
2021年06月15日 11:03撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 11:03
11:05夫婦縄文杉
11:10子宝杉標識
2021年06月15日 11:10撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 11:10
11:10子宝杉標識
急登はあるわ道は滑りやすいわ蒸し暑いわで疲れて小休止
2021年06月15日 11:14撮影 by  Osmo Pocket, DJI
3
6/15 11:14
急登はあるわ道は滑りやすいわ蒸し暑いわで疲れて小休止
11:15子宝杉
2021年06月15日 11:17撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
6/15 11:17
11:15子宝杉
11:30金木平
2021年06月15日 11:28撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 11:28
11:30金木平
11:35水場、帰りに空いたペットボトルに詰める予定
2021年06月15日 11:33撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 11:33
11:35水場、帰りに空いたペットボトルに詰める予定
シラネアオイ
2021年06月15日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/15 11:34
シラネアオイ
西ノ河原平
2021年06月15日 11:58撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 11:58
西ノ河原平
2021年06月15日 12:02撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
6/15 12:02
2021年06月15日 12:03撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 12:03
2021年06月15日 12:07撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 12:07
泥道の急坂は滑ります
2021年06月15日 12:16撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 12:16
泥道の急坂は滑ります
12:30山頂まで30分
2021年06月15日 12:20撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 12:20
12:30山頂まで30分
稜線へ
2021年06月15日 12:28撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 12:28
稜線へ
雲の上に出て頂上
2021年06月15日 12:29撮影 by  Osmo Pocket, DJI
3
6/15 12:29
雲の上に出て頂上
もうちょい
2021年06月15日 12:34撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
6/15 12:34
もうちょい
12:35青海黒姫山山頂の黒姫権現社!新潟100名山、日本三百名山
2021年06月15日 12:37撮影 by  Osmo Pocket, DJI
3
6/15 12:37
12:35青海黒姫山山頂の黒姫権現社!新潟100名山、日本三百名山
登りの大半はガスの中でしたが頂上では雲の上に出ました
2021年06月15日 12:50撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
6/15 12:50
登りの大半はガスの中でしたが頂上では雲の上に出ました
ほとんど雲しか見えないですが晴れていて気持ちいいです
2021年06月15日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/15 12:19
ほとんど雲しか見えないですが晴れていて気持ちいいです
雲の上の山塊の上にも雲
2021年06月15日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/15 12:41
雲の上の山塊の上にも雲
2021年06月15日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/15 12:39
昼食
2021年06月15日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/15 12:48
昼食
山頂で雲の移動待ち
2021年06月15日 12:50撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 12:50
山頂で雲の移動待ち
30分以上いましたがそろそろ下山します
2021年06月15日 12:48撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 12:48
30分以上いましたがそろそろ下山します
振り返って
2021年06月15日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/15 12:58
振り返って
2021年06月15日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/15 13:16
2021年06月15日 13:17撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/15 13:17
2021年06月15日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/15 13:17
2021年06月15日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/15 13:19
2021年06月15日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/15 13:32
2021年06月15日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/15 13:34
2021年06月15日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/15 13:38
2021年06月15日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/15 13:45
2021年06月15日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/15 14:07
ガスでもいい雰囲気でした
2021年06月15日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/15 14:16
ガスでもいい雰囲気でした
14:45上登りで撮り損ねた一本杉峠
2021年06月15日 14:44撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 14:44
14:45上登りで撮り損ねた一本杉峠
15:10登山口着
2021年06月15日 15:09撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/15 15:09
15:10登山口着
日本海沿いに北上し、かにで有名な道の駅マリンパーク能生で晩ご飯購入
2021年06月15日 15:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/15 15:42
日本海沿いに北上し、かにで有名な道の駅マリンパーク能生で晩ご飯購入
道の駅うみてらす名立の風呂でサッパリ汗を洗い流して
2021年06月16日 06:33撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/16 6:33
道の駅うみてらす名立の風呂でサッパリ汗を洗い流して
新潟のビールと酒と肴で海を見ながら晩餐会(1600円くらいの値札のカニを1000円にしてもらい!さらに足が何本かかけたカニ一杯サービス!!)
2021年06月15日 18:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/15 18:00
新潟のビールと酒と肴で海を見ながら晩餐会(1600円くらいの値札のカニを1000円にしてもらい!さらに足が何本かかけたカニ一杯サービス!!)
【2日目】【御館(おたて)】上越市に移動し上杉謙信の春日山城近くの史跡御館(関東管領館)
2021年06月16日 07:43撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 7:43
【2日目】【御館(おたて)】上越市に移動し上杉謙信の春日山城近くの史跡御館(関東管領館)
謙信亡き後、後継争いの御館の乱が起き、ここを本拠地とした上杉景虎は上杉景勝に敗れ自害
2021年06月16日 07:40撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 7:40
謙信亡き後、後継争いの御館の乱が起き、ここを本拠地とした上杉景虎は上杉景勝に敗れ自害
次は上杉謙信の隠し湯・燕温泉へ、妙高山は雲の中
2021年06月16日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/16 8:51
次は上杉謙信の隠し湯・燕温泉へ、妙高山は雲の中
【燕温泉】9:25妙高山登山口(燕温泉)駐車場着、登山はしません
2021年06月16日 09:27撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:27
【燕温泉】9:25妙高山登山口(燕温泉)駐車場着、登山はしません
妙高山登山案内図(2014年9月登頂)
2021年06月16日 09:29撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:29
妙高山登山案内図(2014年9月登頂)
燕温泉バス停
2021年06月16日 09:32撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:32
燕温泉バス停
燕温泉の温泉街通過
2021年06月16日 09:34撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:34
燕温泉の温泉街通過
妙高山登山口
2021年06月16日 09:35撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:35
妙高山登山口
まずは河原の湯へ右折(左は後ほど向かう黄金の湯)
2021年06月16日 09:36撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:36
まずは河原の湯へ右折(左は後ほど向かう黄金の湯)
駐車場から10分くらいとありました
2021年06月16日 09:36撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:36
駐車場から10分くらいとありました
橋を渡って
2021年06月16日 09:43撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:43
橋を渡って
河原温泉到着、修繕中でした
2021年06月16日 09:46撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 9:46
河原温泉到着、修繕中でした
河原の湯、ここで多くの将兵が傷を癒したとされています
2021年06月16日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/16 9:31
河原の湯、ここで多くの将兵が傷を癒したとされています
修繕中ですがお父さんに許可をいただきました
2021年06月16日 09:48撮影 by  Osmo Pocket, DJI
3
6/16 9:48
修繕中ですがお父さんに許可をいただきました
お邪魔できないのですぐに黄金お湯へ移動します
2021年06月16日 10:05撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 10:05
お邪魔できないのですぐに黄金お湯へ移動します
黄金の湯近くの薬師堂
2021年06月16日 10:13撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 10:13
黄金の湯近くの薬師堂
上杉謙信自身が傷を癒したとされる黄金の湯
2021年06月16日 10:33撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/16 10:33
上杉謙信自身が傷を癒したとされる黄金の湯
こちらではのんびり過ごしました
2021年06月16日 10:16撮影 by  Osmo Pocket, DJI
5
6/16 10:16
こちらではのんびり過ごしました
河原の湯も黄金の湯も無料ですが有志とあります
2021年06月16日 10:32撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 10:32
河原の湯も黄金の湯も無料ですが有志とあります
燕温泉の街並みを見下ろして
2021年06月16日 10:36撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 10:36
燕温泉の街並みを見下ろして
風呂上りのガリガリ君とリンゴジュースうまし、店のお母さんと世間話少々
2021年06月16日 10:41撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
6/16 10:41
風呂上りのガリガリ君とリンゴジュースうまし、店のお母さんと世間話少々
10:50燕温泉駐車場帰還(お母さん情報ではこの時期登山者よりも筍取り客が多いそうです)
2021年06月16日 10:48撮影 by  Osmo Pocket, DJI
6/16 10:48
10:50燕温泉駐車場帰還(お母さん情報ではこの時期登山者よりも筍取り客が多いそうです)

感想



 天気の良さそうな新潟へ出かけました。糸魚川市の青海黒姫山(おうみくろひめやま)。新潟の山は日本海が眺められるので好きです。米山とか雨飾山とか。今回は雲が多く海は見れませんでしたが、急登に苦しめられてから雲の上に出ての雲海の景色が素晴らしく、癒されました。
 しかし滑りやすく急登の多い登山道には相当苦しめられました。下りではトラロープに相当助けられました。
 今回新潟訪問のもう一つの目的はカニを食べることと妙高の野天温泉。
 道の駅マリンパーク能生で買ったかにを10分くらい離れた道の駅うみてらす名立の温泉後に食べました。7〜8軒並んだカニ屋さんでどこにするか迷いましたが、お刺身とエビの唐揚げを買ったお店でオススメの店を教えてもらいました。1ぱい買ったら安くしてもらったうえにもう1ぱいサービスでもらいました。満足です。
 燕温泉は、一度登山後に入ったことがありますが、河原の湯は行ってなかったので心残りになっていて、今回実現しました。やっぱりいい湯でした。
■妙高山(雲海&温泉、燕温泉〜妙高山〜長助池〜燕温泉)
2014年9月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-505189.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら