記録ID: 8562871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【青海黒姫山】わかっちゃいたが暑かった😩(IN/OUT:清水倉登山口)
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:42
距離 7.6km
登り 1,138m
下り 1,138m
天候 | 上の方は曇り、麓は晴れ 蒸し暑くて不快指数が非常に高く、さらに無風という、熱中症アラート発動のコンディション マトヤンの扇子を持ち歩くというのは、参考にした方がよいと、身に沁みて感じました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台ほどのスペース 7:00ちょうどの到着で、先着1台のみ あとからもう1台で、この日は3組4名と静かな登山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土、木の根、岩と非常によく滑ります 最初はゆるゆるとした歩きやすい道を進みます 金木平の手前で歩きづらいトラバースの道 下りで岩で滑って1mほど登山道から滑落 金木平の水場は「飲用水」となっていますが、飲むのには適していない気がします 水は冷たいので、タオルを濡らして、顔や首筋を拭くのには良かったです 金木平を過ぎると斜度が増します ロープが多くなるのも、ここから と同時に、刈り払いされていないのか、草木がうるさくなります しばらく登って出てくる涸れ沢が、荒れていて歩きづらい箇所でした 開けて山頂が見えると、そこからは岩場歩き 岩登りではないので、慎重に歩けば問題なし 雲が多く、山頂からの展望はなし🥺 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
非常食
ハイドレーション
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
---|---|
備考 | 水3ℓ持参で、ほぼほぼ消費 |
感想
この週末は、未踏の200名山、毛勝山が本命
ただ、せっかく北陸まで行くのに毛勝山だけしか登らないのももったいない
動線を考えると、青海黒姫山がおあつらえ向き
低山で暑さが懸念されるところではありますが、行動時間も長くない山ですし、まあ、行ってみるかと
で、登ってみたら、気温はともかくとして、思っていた以上にムシムシしている上に無風
最初は快調に登っていましたが、体に熱がこもってくるのがわかったので、途中からは意識的にかなりペースを落として登りました
おまけに山頂に登ってみると、雲が多く、北アはもちろん、日本海の展望もありません
ゆっくり登ったにも関わらず、暑さで思い切り体力を削られるだけの結果となりました😭
せめて日本海だけでも見ないと気が済まないので、また今度、春か秋にでも登りに来ることにします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する